3/4(火).5(水)は、名古屋でのメンテ“力”UPセミナー。
会場はいつものウィルあいち、今回も50名を超える受講者。
人口密度の高さは、過去最高で、熱気ムンムン。
おまけに、若い助産学生が15名も!
S大学から10名、H専門学校から5名と、学生の受講も過去最高。

アシスタントは両日、愛知県内のクリニックの勤務助産師で、
ベーシックセミナー修了者。

↑ ↑
知多市の豊島助産師 東野助産師@小牧市のミナミクリニック
二日目は寝ころんでの実習なので、いっそう人口密度は濃くなった。
にも関わらず、整然と並んで、つつがなく実習は進行。
↓

この会場で食べるお弁当は、いつも美味しい。ご飯もあったかくて有難い。
↓

今回は1カ月半くらい前には、すでに定員オーバーとなったため、
5月17(土)、18(日)に、同じ会場で、追加開催することとしました。
名古屋では珍しい(土)(日)の開催です。
週末しか休みがもらえない皆さん、
今回、受講できなかった皆さん、ぜひ、来てください。
会場はいつものウィルあいち、今回も50名を超える受講者。
人口密度の高さは、過去最高で、熱気ムンムン。
おまけに、若い助産学生が15名も!
S大学から10名、H専門学校から5名と、学生の受講も過去最高。

アシスタントは両日、愛知県内のクリニックの勤務助産師で、
ベーシックセミナー修了者。


↑ ↑
知多市の豊島助産師 東野助産師@小牧市のミナミクリニック
二日目は寝ころんでの実習なので、いっそう人口密度は濃くなった。
にも関わらず、整然と並んで、つつがなく実習は進行。
↓

この会場で食べるお弁当は、いつも美味しい。ご飯もあったかくて有難い。
↓

今回は1カ月半くらい前には、すでに定員オーバーとなったため、
5月17(土)、18(日)に、同じ会場で、追加開催することとしました。
名古屋では珍しい(土)(日)の開催です。
週末しか休みがもらえない皆さん、
今回、受講できなかった皆さん、ぜひ、来てください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます