goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ササミの南蛮漬けの夜ごはんと「セブン」のトウファ

2021-08-19 08:38:33 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(しめじ、わかめ)
きゅうりとミョウガの浅漬け
ササミの南蛮漬け
イタリアン冷ややっこ

メインは「ササミの南蛮漬け」

片栗粉をはたいて焼いた ササミを、しそも一緒に南蛮液に漬け込んで。

さっぱり美味しい


メインが お醬油味だったのでね、味がカブらないよう、副菜の冷ややっこは お醬油味を避けて、オリーブオイルで イタリアンに。

木綿豆腐に、しらすと 父の赤オクラ。


オクラの上に 少し塩を振ってから、全体にオリーブオイルを回しかけます。

ラクラク〜 切って出すだけ〜

なのに、簡単で美味しいのです


そして またまた、今ハマっている、ミョウガの浅漬け。

今日は きゅうりと一緒に漬けました。


食後に「セブンイレブン」の 5種具材の トウファを頂きました。

私が大好きな、台湾スイーツの豆花。

これは豆花じゃなくて、トウファって書いてある。


黒くて丸いの、黒豆の甘煮なんですけど、開封して写真撮っても、ずっと「タピオカ」だと思っていて。

他には ハトムギ、さつまいもの甘煮、小豆、スライスアーモンドかな?


そして、お口に入れて ビックリ

コレ、タピオカじゃ無い〜〜
(思い込みの激しい性格です)


ま、タピオカじゃ無いけど 美味しく頂きましたよ〜

ただ、豆花のプリン部分?は、ちょっと豆乳感が強かったかな?

美味しかったけど、タピオカと思い込んでいただけに、タピオカの豆花が食べたくなっちゃった


父の畑のスイカで朝ごはんと「知らない人に会ったみたいな味」

2021-08-18 08:22:41 | 朝ごはん

トースト
サラダ
(ツナ、フルーツパプリカ、ミニトマト、キャベツ、リーフレタス)
ミルクティー
スイカ


サラダは、

父の送ってくれた フルーツパプリカと ミニトマトを使って、彩りよく カラフルに〜


トーストには その時にあるもの、ジャムとか レバーペーストとか、それぞれ 好きなものを塗って頂いています。

常にカゴに 3つほど入れておいて、無くなってから 何か別のものを開けるようにしています。

今は、レバーペースト、黒ゴマクリーム、小倉あんバターが 待機中。


レバーペーストと 黒ゴマクリームは「成城石井」で、小倉あんバターは「カルディ」で買ったものです。

だいたい、甘いのと しょっぱいのが、バランス良く カゴに入っているようにしています


フルーツは、父の畑の スイカです

放ったらかしで出来ていたので、父も「あまり甘くないかも」と言っていたし、母なんかは「知らない人に会ったみたいな味だった」って。


「知らない人に会ったみたいな味」って?  

あまり使わない表現ですよね。

でも母は、たまに こう言います。

母は山形出身なので、東北の方言なのかな?


あまり使わないけど、でも なんとなく言わんとしている事はわかります。

知らない人に挨拶とかされると「う〜ん?誰だったかな?」みたいになりますよね。

ボケたスイカとかって 甘みとかも ほとんど無くて、う〜ん??みたいな。

そういう事だと


でもね、送ってもらった スイカは、知らない人に会ったみたいな味じゃなかったよ。

ま、イマイチ 甘さ控えめな場所とかもあったけど、甘いところは普通に美味しかったです

なので 例えるなら「ちょっとした知り合いに会ったみたいな味」でした(笑)


じゃがいもと豚ひき肉の重ね焼きの夜ごはん

2021-08-17 08:33:02 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(油揚げ、小松菜)
なすとミョウガの浅漬け
じゃがいもと豚ひき肉の重ね焼き
オクラのかつお節がけ
韓国のり


メインは〜

前に送ってくれた 父の畑の じゃがいも(キタアカリ)を使って、じゃがいもと豚ひき肉の重ね焼きに

父のじゃがいも、これにて終了〜


豚ひき肉と みじん切りにした玉ねぎを炒めて塩コショウしたものを一番下に敷いて、上に じゃがいもを乗っける。

じゃがいもは、茹でて潰して、塩コショウ + バター + 牛乳で、柔らかくしておいて、マッシュポテトにして使います。

豚ひき肉と じゃがいもの 2種類を重ねたら、上にピザチーズを乗せて、オーブンで焦げ目をつける。


ピザチーズがなかったので、棒状のチーズをカットして 上に乗せました。

ポテトグラタンのような、コロッケのような。


味付けが、塩コショウ + バターくらいなので シンプルなんだけど、すっごく美味しかったです

高級な材料を一切 使わないところも、庶民派には良き(笑)

じゃがいも大好きダンナと、チーズ大好き息子が大絶賛してくれたので、これは また作りたいと思います。


こちらも、父が送ってくれた オクラを使って、

サッと茹でて だし醤油 + かつお節で、さっぱりと〜


あとは 箸休めに、今 ハマッている ミョウガを使った 浅漬けを。

浅漬けの素に漬けるだけなんだけど、ミョウガが さっぱりと美味しくて、ごはんが進む進む

まぁ もう そんなに進まなくていい お年頃なんだけど、元気でごはんがモリモリ食べられるのは 人生において素晴らしい事、という事で(笑)


もう 1品 何か用意しようと思ったけど「じゃがいもと豚ひき肉の重ね焼き」で、地味に労力を使い果たしたので、

出すだけで OKの、韓国のりに活躍してもらったわ。

いろいろ 美味しゅうございました


父のお野菜でピザトーストの朝ごはんと、4連休も終わり〜

2021-08-16 08:42:15 | 朝ごはん

ピザトースト
トマトサラダ
ミルクティー


父の送ってくれた お野菜たっぷりの朝食です 

トマトは 3種類。


ピザトーストは、ピーマンと フルーツパプリカを使いました。

緑、オレンジ、赤と、彩りがいいね


フルーツは、今期 初の梨。

父の送ってくれた スイカを食べたいのですが、前に買った梨がまだ 1個だけあったので、こちらから。

とっても甘くて美味しい梨でした


4連休も終わり、今日から出勤です

4連休でね、お休みも そんなに長くはなかったので、ちゃんと社会復帰できそうな感じがします(笑)

ま、また ぼちぼち行きますか〜 


麻婆ナスの夜ごはんと、インカのめざめ

2021-08-15 12:56:28 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(ねぎ、エリンギ)
だし
麻婆なす
じゃがバター
おくら納豆


メインは、父の送ってくれた おナスで「麻婆ナス」に〜

生姜とネギを、たっぷり入れて。

香味野菜をたっぷり使うと、美味しいよね〜


副菜に、じゃがバター。

「インカのめざめ」という品種の じゃがいもを食べてみたくて、ネットで 1キロだけ買ってみました。

インカのめざめって、ネーミングがすごいね


「甘くて栗みたい」という インカのめざめですが、はい、とっても美味しいです。

とっても とっても美味しいんだけど、でも「栗」ではないね〜

イモです(笑)

インカのめざめは越冬したものの方が美味しいらしいので、今度は 3月くらいに購入してみようかな?


あとは、父の赤おくらを使って、

おくら納豆に。

赤おくらは茹でると色が赤く無くなっちゃう(緑色みたいになる)ので、生のままで珍しい色を楽しんで


得意の「エバラ浅漬けの素」に、きゅうりとミョウガを みじん切りしたものを漬け込んで、山形の「だし」風なものを作成。

これが サッパリ美味しくてね〜


ごはんにかけて、モリモリ食べた

コレ、食欲が無い時にも いいね。

ま、私の場合、食欲が無いなんて事は ほとんど無いんですけどね〜 


実家から 夏野菜が届きました ♪

2021-08-13 21:02:20 | 実家の父のお野菜

静岡の私の実家の父が、お野菜を送ってくれました。

父が、趣味で手広くやっている畑の お野菜です 


ピーマン、オクラ 2種類、ししとう、中玉トマト、ミニトマト 2種類、まくわうり、とろとろステーキなす。

トマトがいっぱいで、嬉しい〜 

トマトは栄養価が高くて 調理しなくても切ればそのまま食べられるし、ちょっと添えるだけで彩り良くて 食卓が映えるので 

 

まだまだ入っていますよ〜

ロロンかぼちゃ、かぼちゃ(えびすかぼちゃ)、なす、フルーツパプリカ、スイカ


ロロンかぼちゃは勝手に出来てた?とかで、あまり形が良くないそう。

スイカも いまいち成長しないから 放っておいたら、いつのまにか勝手に大きくなっていたそうで「あまり美味しくないかも」って。

うん、じゃあ期待しないでおくね(笑)


珍しいところだと、フルーツパプリカかな?

小ぶりの丸っこいパプリカで、普通のパプリカよりも糖度が高いようです。


買ったものも、いろいろと入れてくれていました。

鮭フレーク、ツナ缶、緑茶、すりごま

「オニザキ」の すりごまは、コクがあって とっても美味しいので嬉しいな


午前中に届いたので、早速 本日の朝昼兼用ブランチに、荷物に入っていた お野菜たちを使いました。

トースト
照り焼きチキン
おナスのソテー、ミニトマト、リーフレタス、とうもろこし
ミルクティー
まくわうり

 

父の荷物の中からは、ミニトマトと「とろとろステーキなす」をソテーして、

デザートに、まくわうり。


昨夜の夕食の残りの 照り焼きチキンは、

トーストに、レタスと一緒にサンドして


まくわうりは、

サッパリとした甘さです。

いろいろ美味しゅうございました


お父さん、いつも 本当にありがとう〜

小池さんが また「買い物は3日に1回」って言っているので、たくさんのお野菜、助かります。


クロワッサンサンドで 、4連休初日の朝昼兼用ブランチ

2021-08-12 16:00:37 | 朝ごはん

クロワッサンサンド
とうもろこし、リーフレタス、トマト
パプリカの甘酢漬け 2種類
ミルクティー
プラム


赤と緑、2種類のパプリカを、甘酢漬けに。

酢の物とか、ダイレクトに お酢を感じる料理が ちょっと苦手な息子 23歳が、気乗りしない感じで食べてた(笑)


パンはね、スーパーで買った コチラ。

国産小麦が嬉しい「パスコ」の クロワッサン。


コレを使って、リーフレタス、ハム、スライスチーズを挟んで、クロワッサンサンドに。

お家だけど、カフェ気分を味わいたい〜


フルーツは、プラムです。

プラムは「貴陽」とか「ソルダム」とか いろいろと品種があるけど、私は この昔ながらの普通のプラムが大好きです

この普通のプラムが なんていう品種のものなのか、わからないですが。


私は今日から 4連休。

この夏も実家には帰省しないので、本当に何の予定もない、家で過ごす 夏休みです。

ま、雨だし コロナだしね、それが一番だよね


基本 インドアなので、別に 1日中 家にいるのは、苦痛ではないです。

でもね、なんだか無性に寂しくなる時があります。

寂しがり屋さんなので(笑)


麻婆豆腐の夜ごはんと、リアクションボタン

2021-08-11 12:56:02 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(ねぎ、エリンギ)
なすとミョウガの浅漬け
麻婆豆腐
ズッキーニのナムル
かぼちゃ


メインは、麻婆豆腐。

豚ひき肉を、たっぷり入れて〜

ひき肉が「ピリ辛そぼろ」って感じで美味しくて、みんなで ご飯にかけて頂きました。


得意の「エバラ浅漬けの素」に、おナスと ミョウガを漬けました。

美味しい、美味し過ぎる

ミョウガって美味しいよね〜 大好きです


デザートに、ファミマで買った「香ばし ピスタチオのプリン」

うん、美味しい、美味しいよ。


でもね、私はファミマなら、前に食べた こちらの「バタービスケットサンド」の方がいいかな〜

ちょっと「マルセイバターサンド」のような感じで、ラムレーズン味が とっても美味しいんです。


クッキーもバター感たっぷりで しっとりで美味しいし、クリームも濃厚で とっても美味しい

何度か買っていますが、販売終了になる前に、これは また食べたい 1品です。


さて、長らくやめていた gooブログの「リアクションボタン」ですが、明日から4連休で 少し時間があるので、また貼り付けてみようかな〜と思っています


夏野菜いっぱいの朝ごはんと、関東も猛暑日

2021-08-10 12:47:56 | 朝ごはん

バタートースト
しそのソーセージ
サニーレタス、トマト、モロッコいんげん、オクラ
ミルクティー
プラム


モロッコいんげんと オクラは、サッと塩茹でしただけですが、

マヨつけて食べたら、シンプルに美味しい〜


フルーツは、プラムです。

よく熟れていて、すごく甘いプラムでした


さて、今日は 東京は今年一番の暑さだそうで、36度? 37度?

とにかく猛暑日です


職場はエアコンが付いているし、もちろん 家に帰ってからも、すぐさまエアコンです。


豚肉の生姜焼きで夜ごはんと、有意義な過ごし方って?

2021-08-09 13:47:17 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(油揚げ、小松菜、ミョウガ)
実家父作の たくあん
玉ねぎ入り豚肉の生姜焼き
ズッキーニのナムル
きゅうりのみそ付け

メインは、玉ねぎ入りの豚肉の生姜焼き〜

豚肉の生姜焼きには、いつも玉ねぎを入れています。

お野菜も取れるし、甘くて美味しいんです


スーパーに、こんなの売っていたので 買ってみました。

きゅうりの小さいの。


小さくて可愛いです

いっぱい入って 98円と、お値段も可愛い〜


おみそを付けて頂きました。

いつもの大きいきゅうりと違って、食感が シャキシャキというよりも「ポクポク」していて美味しいです


さて、まずは今日で 3連休が終了〜

明日から 2日 出勤で、その後は また 4連休です。

何するわけでもないとはいえ、やはり お休みは、単純に嬉しいですね 


コロナじゃなかったら、静岡県の私の実家に帰省したり、お友達とランチしたり、もしかしたら季節的に花火を見に行ったり? していた事でしょう。

それが叶わぬ今、いったい何をしたら有意義に過ごせるのかなと考えています。


何か「生産的な事」をしていないと、有意義じゃないのかな?

私は合理主義な所があるので、つい、生産的な事をする事こそが、価値がある事だと考えてしまいます。

でも考えても答えは出ないけど、とりあえず今夜の夕食は何にしようかと考えています。

うん、料理だって、生産的な事の 1つですよね