まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

司会の三種の神器

2008年06月12日 | 賛美


白馬の賛美大会は、いつも4時間半の長丁場で、司会の私は緊張しっぱなしです。
司会の三種の神器は、濡れティシュとスリッパと飲み物です。
緊張すると手に汗をかくので、必ず手を拭かないとマイクがねとねとしてきます。
疲れてきたときは、スリッパに履き替えていますが、舞台にそのままでないように注意しています。
飲み物は、甘い物だとのどに絡んでおかしくなる時があるし、コーヒーは好きですが、こういったときには向かないのです。
水は、お金を出す気がしないので、ウーロン茶あたりになります。
毎回何日もかけて、約30グループのアンケートから、紹介文を作り、審査員の名前なども書き込みます。
これを二部作り、アシスタントの香ちゃんと泊り込みで祈り練習をします。
資料は、どちらかが忘れても大丈夫なように別々に持って行きます。
本番中は、マーカーで、終ったグループの資料に線を入れて椅子の下に置き、全部終ってから、かき集めるのです。
これをしないと、終ったグループと、これからのグループと混同してしまうからです。
そして、賛美される方々の妨害にならないように、4時半までに終るようにと祈り備えて行くのです。
とにかく司会は、前段階に時間がかかるので、大変なお仕事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする