まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

家豚。

2008年01月16日 | Weblog

昨日は、お休みの日でしたが、先週体調を崩したので、まだ本調子ではありませんでした。
なんだか、やけに疲れていたので、うたた寝しながらテレビを見ていました。
毎日のように、色々おみやげをいただいたので、それを食べながら、家豚になっていました。
お正月休みもなく、働いていたので、体を休める良い機会になりました。
今日は、これから、仕事です。
山ほどある仕事をかたづけるぞー!!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンサム。

2008年01月15日 | Weblog

平安時代の化粧の話を「まこねこ日記」に書きましたが、江戸時代のハンサムの条件と言うのも面白いです。
顔が大きく、手足が短いことだそうです。
現代と全く反対ですね。
床の間の前に座ってでんとして見えるために顔が大きい方が男らしいそうです。
手が長いと、すぐに物を盗りそうで、足が長いと逃げ足が速そうだというのです。
時代が変わると、美の条件も変わるものですね。
私の時代が来る前に、年をとってしまいましたが、これもまた、感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神に愛される要因。

2008年01月14日 | Weblog

これから、今日の神学校の授業の支度をしょうと思いましたが、今日は寝ます。
明日の朝、セミナーの準備をしますが、毎回祈りながら、アイデアをいただいています。
前は、教科書が終わってから、替わりにリバイバリストのお話をしていましたが、これが結構面白いのです。
神の器と言う方々も欠点と失敗だらけの人間たちだからです。
しかし、みんな神様に対する情熱は、誰にも負けないという、まっすぐさがあります。
そういうところが、神様に愛される要因なのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな町。

2008年01月13日 | Weblog

友達のご主人が、神田で古本屋を開店されました。
ネットでも、かなり儲かるそうです。
私の母方の家は、一時古本屋をしていました。
だから、子供の頃、世界画報などを見ながら、世界の七不思議に心をときめかせて育ったものです。
神田の古本屋街は、私の青春時代の思い出の地でもあり、仕事の資料探しの場所でもあるのです。
懐かしくて、大好きな町です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件がない。

2008年01月12日 | Weblog

「まこねこ日記」の記事のタイトルを「結婚」にしたら、今までの最高アクセスになりました。
ところで、考えると私のほうに結婚できる条件が何もないこということに、いつも気が付きます。
びっくりですね。
だから、私が結婚したら、皆さん奇跡が起きたと思ってくださいね。
また今日は、6時半から、東京アンテオケ教会で、「いやしの集い」があるので、良かったら来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする