まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

花より男子

2008年06月25日 | Weblog

各放送局のドラマの最終回が続いています。
「ラスト・フレンズ」は、見ているの者が勘違いするようなシィーンが続き「なんだよー。それって反則だよー。」と思わず突っ込みを入れたくなりました。
「おせん」は昭和初期の着物がきれいで評判が良く面白かったのに、最後が不消化で「どうなってるの。」と首をひねりたくなりました。
ドラマのラストは、小気味良い裏切りならうれしいのですが、首をひねるようなものは、それまでの積み重ねを全部台無しにしてしまいます。
映画では、邦画の「相棒」がダントツ1位ですが、28日封切りの「花より男子(だんご)ファイナル」の前売りがすごいので、抜きそうです。
「花男(はなだん)」の道明寺役は、過去の木村拓也より、今の松木潤の方がぴったりです。
ところで、スター顔は完全よりも少しいびつな方が好きです。
花沢類役の小栗旬の鼻の下が動物系だとか、松潤の口がゆがんでいると言うように、いびつな部分があると、そこから目が離れなくなるのとともに、親しみを感じます。
とうとう、サラリーマンの教科書「課長・島耕作」が、高橋克典主演で始まります。
サラリーマン金太郎役は、ピッタリでしたが、今回はどうでしょうか?
数年前、東京カリスマ聖会に行く時、高橋克典主演の撮影に出会いましたが、思っていたより、小柄な方でした。
ところで、キム拓の「織田信長」の撮影は、隣の町のお寺で行なわれましたが、見に行くことができなくて残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエス様のお名前

2008年06月24日 | Weblog

神学校では、御霊の賜物の実践の宿題がありますが、これが日課になると宿題があってよかったと思います。
特に、毎週5人のいやしの祈りをするというのは、宿題でなければやらないでしょう。
もし、やっていなかったら癌や難病や精神の病の方々のいやしは起きていないのです。
イエス様は、私達人間の罪の身変わりに十字架で死んでくださいましたが、その時、病をもその身に負ってくださったのです。
そして、死んで3ヵ目に復活して天にのぼり、今は、父なる神様の右にいて私達の祈りの取次ぎをしてくださっています。
だから、クリスチャンは、お祈りの最後に「・・・イエス様のお名前によってお祈りします。アーメン。」と付けるのです。
あなたも、ためしにイエス様のお名前によって祈ってみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シヤンプー男

2008年06月23日 | Weblog

昨日の昼間、高円寺を歩いていたら頭をシヤンプーしながら男性が歩いていました。
高円寺は、変わった人が多い町ですが、こんな人は始めて見ました
しかも、雨の中、彼の周りに4人くらいの人がいて傘を差しかけているのです。
ずーと振り返ってみていると、雨に濡れないようにビニールに包んだビデオカメラを持った人がしばらく後からついていきました。
高円寺は、よく撮影をしています。
デパートがない代わりにいろんなお店が何百軒もありますが、しばらく行かないと違うお店になっていることが多いのです。
昨日、気がつきましたが、一番好きだったブテックとフランス風たい焼き屋さんが無くなっていました。
さみしーい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下絵

2008年06月22日 | まんが

「ブリストルの風」の下絵を描き始めました。
今までのみ声新聞の連載漫画「荒野で叫ぶ者の声」は、1コマずつ資料を見ながら書いていたので時間がかかりましたが、今度は、そんな苦労が無いので助かります。
なにしろ、「荒野で叫ぶ者の声」は資料がありすぎて下絵の段階でどの資料を使ったか分からなくなるので、まず参考資料を探すのに時間がかかりました。
一応下絵の横に参考資料の何ページと書き出しておきましたが、それでも書き漏らしがあり苦労しました。
しかし、今度は、衣装に時間がかかりそうです。
何しろ、1860年前と後では、スカートとヘヤースタイルが違うのです。
また、ドイツとイギリスの衣装の違いは分からないままです。
このところは、「目をつぶるしかないかなー」と思いつつ描いていますが、皆さん夏からの新連載を楽しみにしてくださいね。
また、早く描きためて、次の作品のストリー作りが出来るようにお祈りくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッション

2008年06月21日 | Weblog

今週はあまり外に出なかったので、食後のTVを見ている時に、ダンベルをしていました。
私は凝り性なので、一時ダンベルに凝って3キロで体操をしていましたが、腕を痛めたのでほったらかしになっていました。
だから今は、1キロでやっています。
昨日は、久しぶりに池袋でウインドーショッピングをしましたが、どれも同じファッションでつまりませんでした。
一時、女性のファッションがモノクロで男性的になった時がありましたが、今は、エビちゃんの効果だと思いますが、フェミニンになってきてうれしいです。
しかし、誰も彼も同じものを着ているのは好きではありません。
私は、昔から流行ではなく個性で着ていましたが、最近は体形の関係もあり、「より個性で勝負しかないかなー。」と感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする