10月16日(金)から11月1日(日)まで横浜でスローフードニッポン2009が行われる。
何年前だったろう。私がこの「スローフード」という言葉に注目したのは。
これはいける。絶対流行ると思ったのに、意外とそうでもなかった。
ま、確かに、「和食・郷土料理への回帰」「地産地消」という意味でもなく、ファーストフードの反対語とも思われがちだし・・・。
基本的な理念としては
1)消えてゆく恐れのある伝統的な食材や料理、質のよい食品、ワイン(酒)を守る。
2)子供たちを含め、消費者に味の教育を進める。
3)質のよい素材を提供する小生産者を守る
ということになるらしい。
実は私たち「伊蔵の会」のメンバーは自発的に理念1)を守っている。
地方の美味しい地酒にはかならず地方ならではの肴があうはず。
それを求めて西、東・・・に取材に行きたいと常日頃思っている。
(ただ美味しいお酒と肴が目当てだと思うけど・・・)
忙しく足を動かしせかせかと歩く毎日。
バタバタと書類を片付ける毎日。
追ってくる時間にさえも気づかなくなり、自分を見失いそうになる毎日。
10月か。
行ってみるかな、横浜。
何年前だったろう。私がこの「スローフード」という言葉に注目したのは。
これはいける。絶対流行ると思ったのに、意外とそうでもなかった。
ま、確かに、「和食・郷土料理への回帰」「地産地消」という意味でもなく、ファーストフードの反対語とも思われがちだし・・・。
基本的な理念としては
1)消えてゆく恐れのある伝統的な食材や料理、質のよい食品、ワイン(酒)を守る。
2)子供たちを含め、消費者に味の教育を進める。
3)質のよい素材を提供する小生産者を守る
ということになるらしい。
実は私たち「伊蔵の会」のメンバーは自発的に理念1)を守っている。
地方の美味しい地酒にはかならず地方ならではの肴があうはず。
それを求めて西、東・・・に取材に行きたいと常日頃思っている。
(ただ美味しいお酒と肴が目当てだと思うけど・・・)
忙しく足を動かしせかせかと歩く毎日。
バタバタと書類を片付ける毎日。
追ってくる時間にさえも気づかなくなり、自分を見失いそうになる毎日。
10月か。
行ってみるかな、横浜。