ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

保育士

2021-06-03 10:36:00 | 日記
男性の保育士がもっとふえたら、保育士の待遇改善するかも…てちょっと考えた

保育の仕事が「誰でもできる」低いステイタスで、だから給料低い、ってだけではないと思うんよな(ここんとこ議論の余地バリバリあるけどな)

女性はお給料あがらない構造やん。
結婚して旦那さんが大黒柱になるからサブでいいやろってなってる。

でも、男性保育士が増えたら、保育士給料では家族もてへんってなってさ、男性が訴えたら、政治家は聞くんちゃうかな。

政治家は男性で
男性の話は男性は聞くから。

あかんかな〜

あれかな、カリスマ美容師流行った時、美容師のお給料て、あがったんかな?
そんなことないか…

介護士も、とくに給料上がってへんか…

うーむ

今日一日


 

ケアと政治2.

2021-06-03 10:13:00 | ケアするのは誰か?
ケア実践を要するあらゆるニーズには、それを満たすための無数な方法が存在するでしょう。

たとえば、「助けて!」と一晩中叫ぶ老人ホームの入居者に、わたしたちはどのように応答すればよいでしょうか。

ケア提供者、家族、入居者自身とその他の入居者たちが、ひとつの解決に向けて知恵を出し合うことは、政治的なプロセスにほかなりません。




日時
2021年6月20日(日)14:00〜16:00

場所
NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

内容
AAの「12のステップ12の伝統」を読んでシェアします。

デジタルは多様化を促進する?

2021-06-03 08:37:00 | 日記
居間に一台あるテレビを家族みんなで見ていたころと比べると

1人一台モバイルを持ち、個別のコンテンツを消費している今日は

1人一派
くらい
「多様化」が促進されているように
見えるんだけど

逆に
画一化、同一化も強化されている。

フラッシュモブ が可能なように
マスに訴える力、周知する力がハンパない
そして

それは、「こうしたほうがいいよ、ああしなさいね」と上から命令されるんでは決してなく、

マス である一人一人が

「状況を俯瞰できる」ためにおこる、自主的な統率だ。

リクルートスーツの画一化は、凄まじい。

「これから外れると、不利である」という情報が、一人一人のスマホに共有される。

共有していることを、学生一人一人が知っている。
クラウドの上から、「状況」を「見渡している」

これをなんと呼ぶんだろう?

今日一日










禍福はあざなえる…

2021-06-03 08:14:00 | 日記
歴史を勉強してると、そのとき最強だった国は次のページで衰退してて、逆に弱小だった国が台頭してることが、まま、あるよね。

たとえば、封建反動。

封建反動に「成功」した国は、近代化が遅れて、次の時代は「後進国」になり、それとは反対に封建反動に「失敗」してしまった国は近代化が進んだ、って習った。

でね
むっっっっちゃポジティブに"今"に当てはめると…

(交換留学生が「日本でワクチンがまだ打てないことを両親に非常に心配されます。両親はとっくに2回すみました」というのを4月から聞くもので)

ワクチン接種率が5割6割達成している国と、ワクチン接種が遅々として進まない日本を比べると

成功国は前者なのだが

ひょっとして将来

「あっ、そうか、当時、日本だけ、ワクチンなかったんか。へー、何が吉と出るか、わからへんもんやなー」なんて

…ならんか笑

今日一日