goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

休日、祝日

2021-06-27 21:44:00 | 日記
日本は他の国に比べて
ナショナルホリデーがむっちゃ多い!!

休日・祝日ね
ちょっとずつ増えてるし

ヨーロッパの国
バカンス とか
ストライキ とかのイメージあるけど
じつは
休日は少ないんだって 

日本人て勤勉なイメージやけどちゃうみたいくない?

って話を旦那さんにしたら

「日本人は、休むのに大義名分が必要やねん。祝日にでもしとかな休まへんやんか」


なんかなあ…

こう、無理なく毎日働けて、祝日が少ないのと、日々の無意味な長時間労働のかわりに祝日どっさりなのと、どっちがええ?

なんな日本人気質ってアル中ぽいんよなあ。

刺激スキーというか
自己憐憫スキーというか

アル中あるあるは、自分で自分を追い詰めて、それを肴に飲むんやけど

うーむ。不健康やなあ…


今日一日



市場第一市民5.

2021-06-27 10:10:00 | ケアするのは誰か?
学校に通う2人の子どもをそうぞうしてみましょう。

1人の子には、大学を出て専門職に就き相当の収入を得ている両親がいます。

家でその子には、本も、勉強する場所も、ハイスピードのインターネット付きパソコンも与えられています。

彼女は、彼女の級友たちに比べて、何百万ともいえるより多くの言葉を耳にしてきました。


もう1人の生徒は、最低賃金で二つの仕事を掛け持ちしているシングルマザーと暮らしています。

この母親は、先生に会いに学校に行くために仕事を休むならば、1日の給与を失うことになるでしょう。


いずれの生徒が、教師からより多くの関心を得るでしょうか。

わたしたちは彼女たちが「平等な機会」を得ているということができるでしょうか。





日時
2021年7月18日(日)14:00〜16:00

場所
NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

内容
AAの「12のステップ12の伝統」を読んでシェアします。