ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

ケア株式会社4.

2021-06-18 09:55:00 | ケアするのは誰か?
既製服から袋詰めにされた小麦、あるいは咳止めシロップや子守まで、ケアを受け取れるかどうかは、お金を持っているかどつかに左右されています。

市場は政府よりも良いと考えられているために、ほとんどのケアが市場を通じて編成されるようになっています。



日時
2021年6月20日(日)14:00〜16:00

場所
NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

内容
AAの「12のステップ12の伝統」を読んでシェアします。

再生産

2021-06-18 09:50:00 | 日記
偶然見つけた
年賀状

年賀状は私はもう何年も書いてない
旦那さん宛のやつ
なのに、私の名前も書いてあってさ

…みーひんかったらよかったあ〜〜〜泣

思い出したわ
学生時代の共通の友人
私の本名の漢字
きっちり間違えて書いてくるヤツや

学生の頃からそーだったヤツや…

「今年はコロナで下の子の受験が大変で、教育ママに力が入ります」だって

…ごめん、なんの報告や?

お育ちの良い人だった

小中高私立
エリートパパと専業ママが家族
バイトしなくても生活できる学生時代
お上品なサークルに入り
彼氏をみつけ
結婚

毎年の2人の海外旅行写真から
子どもの写真に移行

教育格差とか
子どもの貧困とか
考えたことないんやろな〜

こうやって、階級の再生産されるのだな
再生産は粛々と強固に行われるのだな…
なんだよ教育ママって
昭和かよ

いや〜これで

「私、子ども食堂はじめたんです」とか書いてたら

百回いいね!するんやけどな…

「半径5メートルのことしか関心がない」40代かあ…

なんのために大学出た?

ふあ〜〜〜
気持ちがぐわんぐわんする

ん?いや?
名前の漢字、間違えられたから、だけか??笑笑

今日一日