ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
はらっぱの四季
日々思った事、感じた事。
1ヶ月ぶりの山登り
2009-09-11 20:54:28
|
山歩き 県外
一ヶ月ぶりに山に行ってきました。
花はほとんど終わり リンドウとミヤマニンジンだけが元気に咲いていました。
木々も少しですが紅葉、黄葉になり始めていました。
天気も良かったし、温泉も気持ち良かったな~。
さて、レポ作らなくっちゃ。
コメント (12)
«
ゴーヤのかりんとう
|
トップ
|
小火騒ぎ
»
このブログの人気記事
谷川俊太郎の詩
赤城水源の森
ワタスゲ観賞続き(その2)前山湿原
ワタスゲの群生地へ(その1)田ノ原湿原
ハイキングにコースに騙された
妙義で花見
1ヶ月ぶりの山登り
星野富弘さんの詩
2月のサロン
孫の七・五・三
最新の画像
[
もっと見る
]
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
今週も早春の花を求めて・・・
2日前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
睦月
)
2009-09-11 23:52:36
ヒ・ミ・ツのお山に行けて良かったですね
私達もやっと山に行ける状態になったら、明日は
予報です。本当に今年は、お天気に恵まれません…泣きたい
や~!めよ!で、寝て曜日です。
レポを楽しみにしています
返信する
睦月さんおはようございます
(
はらっぱ
)
2009-09-12 09:10:39
山に行ける状態・・・という事はお身体が良くなったと言う事ですね。
良かったですね。
これから寒くなっていきますから、お互い気をつけましょうね。
私達も久しぶりに山に行ってきましたよ。
まめださん、シゲさん、BABAさん達が行かれていて気になっていた山・御飯岳と破風山に行ってきました。
帰ってきて見えた百名山を数えたら
草津白根山、苗場山、妙高山、火打山、高妻山、白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳、御嶽山、四阿山、八ヶ岳、蓼科山、北岳、浅間山、赤城山
なんと18山もありました。
笹原が気持ち良くとってもいい山でした。
返信する
Unknown
(
sachi
)
2009-09-12 11:29:06
こんにちは~。
破風岳は行ったことがありますが、御飯岳はまだいってないですが、百名山がずらりと見えるんですね!
紅葉ももう始まってるんですね。
1カ月ぶりなんですね。
りんどうがきれいな紫色ですね。
温泉はどこかなあ?
レポート楽しみにしてま~す(^^)v
返信する
sachiさんこんにちわ
(
はらっぱ
)
2009-09-12 12:06:39
きょうは生憎の雨、ちょっと肌寒いです。
でも農家の人は冬野菜の種まきでお湿りが欲しいと聞きましたので喜んでおられるでしょう。
久しぶりに山に行ってきましたよ(^^)
もう秋の始まりですね。
花は少なく実物が多かったです。
sachiさんは破風岳には登られていたのですね。
毛無山は気持ちの良い山でしたよ。
お勧めです。sachiさんも是非登ってみて下さいね(^_-)-☆
山に行く途中の景色も稲穂が黄色くなり、彼岸花が咲いていて、雲もうろこ雲ですっかり秋景色に変わりつつありますね。
返信する
Unknown
(
まめだ
)
2009-09-12 22:48:57
こんばんは。
レポ拝見しました。
すばらしいお天気に恵まれて何よりでしたね!
こんなにたくさんの山が見えるんですね。
うちが行くと「山だー山だー
」で終わりです。
知らないということはもったいないですね
ところでエゾリンドウとオヤマリンドウの区別がなかなかつけられないのですが
はらっぱ図鑑を見ていたら、なんと!エゾオヤマリンドウなんてのもあるのですね
ますます困った
明日、山へ行きたいのですが、風が強そうです。 もう寒いでしょうねぇ。
返信する
まめださんこんばんわ
(
はらっぱ
)
2009-09-12 23:36:22
明日どちら方面のお山でしょう?
楽しみです(^^)
りんどうですが・・・
エゾリンドウ
低山から亜高山に生える
葉の付け根に何段にもなって花をつける
日が射せば平開する
(日が射さなければ開かない)
オヤマリンドウ
茎頂だけ花をつける
日が射しても平開しない
エゾオヤマリンドウ
エゾリンドウの高山型
日が射すと平開する
東北(山形以北)から北海道に分布する
なかなか区別が難しいですよね、地域ごとの山の本に花の名前が入っているものは大いに参考にしています(^^)
返信する
ふむふむ・・・
(
teel
)
2009-09-13 21:09:24
こんばんわ~
一月ぶりになるんですかぁ、
どっちも知らないお山ですが、2つ登っちゃうところがスゴイ
teel隊も金曜日は北横岳に行ってました。
お天気がよくて気持ちよかったですね♪
いつもこういう天気ならなぁとか思いながら歩いてました。
ふむふむ。ボクが見たのはエゾリンドウでした。
返信する
teelさんこんばんわ
(
はらっぱ
)
2009-09-13 21:55:19
北横岳でしたか(^^)
爽やかな秋晴れで良かったですね。
少し霞んで雲もありましたが、そちらからも北アルプスが見えたでしょ?
同じ山を違う方向から見ていたのかなあ(^^)
リンドウ・・・花びらが開いていたのかな?
それとも何段にも花がついていたのかな?
今が盛りですね。
返信する
Unknown
(
まめだ
)
2009-09-13 22:26:57
こんばんは。
すごく丁寧なお返事ありがとうございます!
覚えました!!
エゾオヤマリンドウは悩む必要がありませんでした。
(東北行ってないわ
)
エゾリンドウのほうが華やかな感じなのですね。
笠ヶ岳にあったのはエゾリンドウのようでしたので
直しました。
今日も見ましたがどっちだったろ??
はらっぱさんのコメント見てから行けばよかったなぁ・・・
返信する
まめださんおはようございます
(
はらっぱ
)
2009-09-14 08:22:52
この時期何処の山に行ってもリンドウが咲いている様ですね。
青い色が登山者を慰めてくれますね。
さっきHPの掲示板見たらとも象さんのクイズ写真が載ってました。
山じゃないじゃん!カモシカじゃん!
これで何処へ行ったか当てるの?
おいちゃんには分かるのかなぁ?
私はお手上げ・・・でーす(^^;
返信する
Unknown
(
ミーコさん
)
2009-09-15 11:45:40
おはようございます。
書いたはずのコメントがなかったので再挑戦です。
HP見せていただきましたよ。
沢山の山が見られて、久し振りの山歩きはよかったですね。
はらっぱさんの所は、カメラマンはほとんどおいちゃんなんですか?
いいなあ。
うちの相方に任せると、地面半分やピンクの物体(指!)を撮るので任せられないんです
。
私を映してもらうときは、同じものを3枚は写してもらいます
(ほとんどボツです
)
ホエールウォッチングに行って、撮った写真がすべて波だったという、お粗末なヤツなんです~
ピンクの物体はしっかり写ってましたよ(苦笑)
返信する
ミーコさんこんにちわ
(
はらっぱ
)
2009-09-15 16:11:27
コメント・・・何処へ行っちゃったんだろ?
秋風に乗って飛んでったかな?
きょうはチョッと曇っていますが やっと秋らしく過ごし易くなってきましたよ。
九州はどうなんでしょ?
ハイ、やっと今週でおいちゃんの仕事に目途がついて山に行ってきましたよ(^^)
写真は私とおいちゃんで2対3位の割合で撮っていますかね。だからおいちゃんの写ってる写真も結構あるのですが・・・ただ私は花の写真が多いかも。
おいちゃんは気に入った花だけしか写さないのです(^^;
HPは二人で合作なんですよ。
写真を選ぶ担当はおいちゃんで何故か私の写真が多い(笑) 文章担当が私で所々においちゃんも書き加えてます。
相方さんの写した写真に指ですか(笑)・・・実は私も時々あります(^^;
結構良いアングルでいい写真の左上に入っちゃってるのよね~(泣)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き 県外
」カテゴリの最新記事
紅葉の一切経山
昨日の続き(安達太良山2日目)
梅雨の中休みを利用して「ほんとの空」へ(1日目)
紅葉と雪と青空と・・・
北海道遠征・後半4日
北海道遠征から帰ってきました
浅間石楠花園から尾根を登る
長野・山梨遠征
裏妙義・もみじ谷
紅葉に間に合ったよ(^^)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ゴーヤのかりんとう
小火騒ぎ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
はらっぱ/
公園で花見
green0805/
公園で花見
はらっぱ/
またまた蠟梅見物
はらもこ/
またまた蠟梅見物
はらっぱ/
蠟梅で人気な山へ
green0805/
蠟梅で人気な山へ
はらっぱ/
初登り
るたん/
初登り
はらっぱ/
謹賀新年
green0805/
謹賀新年
ブックマーク
goo
最初はgoo
群馬の観光情報
上毛新聞ニュース
K2Couple
おいちゃんとはらっぱの山行記
赤城の詩
真吾さん
ステップ踏んで
リッコさん
もっと花を訊ねて何度でも
みちほさん
もっと花を訪ねて何度でも2
のろのろ風風
睦月さん
そよ風散歩
睦月さん
石塚さんちのホームページ
石塚さん
はなはな日記 2
はなはなさん
teelの風
teelさん
小春日和
ヒメスミレさん
おやまに行こう
みーさん
二人の山歩き日記
みーさん
ときどきたまーに日記
fuwさん
優しい時間
アトムさん
風に吹かれて
ばななさん
ミーコさんの自然派生活
ミーコさん
ねこのたまたま2
たまちゃん
ゆっくりまったりいきましょう
chieさん
時々頑張ります
kurosuさん
新、草花情報
雅さん
レモンベリーのキッチン
レモンベリーさん
レモンベリーのキッチン(COOKPAD)
レモンベリーさん
PBgardenerのブログ
プラムベリーさん
はらもこ的騰落生活~ときどきお山
はらもこさん
お花大好き、鳥大好き
そよ風さん
お花大好き
ポピーさん
るーたんの日記
るたんさん
JBの部屋
usakoさん
最新記事
今週も早春の花を求めて・・・
寒い一日
確定申告に行ってきた
赤い空
4月の陽気?
公園で花見
庭の小さな春
満月
日向は温か
節分草に会いに・・・
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
カテゴリー
Weblog
(201)
日記
(1418)
独り言
(207)
キッチン
(162)
おやつ
(15)
お出かけ
(144)
山歩き 県外
(96)
山歩き 群馬
(190)
山歩き 栃木県
(22)
山歩き 長野県
(145)
山歩き 埼玉県
(14)
山歩き 新潟県
(16)
山歩き 山梨県
(15)
外食
(36)
ハイキング
(23)
花
(638)
手芸
(15)
鳥
(40)
リンク
(5)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
心はすっきり、気分は爽やか。
清涼飲料水ではありません。
サイダーは好きじゃないけど、こんな私です。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
私達もやっと山に行ける状態になったら、明日は
や~!めよ!で、寝て曜日です。
レポを楽しみにしています
良かったですね。
これから寒くなっていきますから、お互い気をつけましょうね。
私達も久しぶりに山に行ってきましたよ。
まめださん、シゲさん、BABAさん達が行かれていて気になっていた山・御飯岳と破風山に行ってきました。
帰ってきて見えた百名山を数えたら
草津白根山、苗場山、妙高山、火打山、高妻山、白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳、御嶽山、四阿山、八ヶ岳、蓼科山、北岳、浅間山、赤城山
なんと18山もありました。
笹原が気持ち良くとってもいい山でした。
破風岳は行ったことがありますが、御飯岳はまだいってないですが、百名山がずらりと見えるんですね!
紅葉ももう始まってるんですね。
1カ月ぶりなんですね。
りんどうがきれいな紫色ですね。
温泉はどこかなあ?
レポート楽しみにしてま~す(^^)v
でも農家の人は冬野菜の種まきでお湿りが欲しいと聞きましたので喜んでおられるでしょう。
久しぶりに山に行ってきましたよ(^^)
もう秋の始まりですね。
花は少なく実物が多かったです。
sachiさんは破風岳には登られていたのですね。
毛無山は気持ちの良い山でしたよ。
お勧めです。sachiさんも是非登ってみて下さいね(^_-)-☆
山に行く途中の景色も稲穂が黄色くなり、彼岸花が咲いていて、雲もうろこ雲ですっかり秋景色に変わりつつありますね。
レポ拝見しました。
すばらしいお天気に恵まれて何よりでしたね!
こんなにたくさんの山が見えるんですね。
うちが行くと「山だー山だー
知らないということはもったいないですね
ところでエゾリンドウとオヤマリンドウの区別がなかなかつけられないのですが
はらっぱ図鑑を見ていたら、なんと!エゾオヤマリンドウなんてのもあるのですね
ますます困った
明日、山へ行きたいのですが、風が強そうです。 もう寒いでしょうねぇ。
楽しみです(^^)
りんどうですが・・・
エゾリンドウ
低山から亜高山に生える
葉の付け根に何段にもなって花をつける
日が射せば平開する
(日が射さなければ開かない)
オヤマリンドウ
茎頂だけ花をつける
日が射しても平開しない
エゾオヤマリンドウ
エゾリンドウの高山型
日が射すと平開する
東北(山形以北)から北海道に分布する
なかなか区別が難しいですよね、地域ごとの山の本に花の名前が入っているものは大いに参考にしています(^^)
一月ぶりになるんですかぁ、
どっちも知らないお山ですが、2つ登っちゃうところがスゴイ
teel隊も金曜日は北横岳に行ってました。
お天気がよくて気持ちよかったですね♪
いつもこういう天気ならなぁとか思いながら歩いてました。
ふむふむ。ボクが見たのはエゾリンドウでした。
爽やかな秋晴れで良かったですね。
少し霞んで雲もありましたが、そちらからも北アルプスが見えたでしょ?
同じ山を違う方向から見ていたのかなあ(^^)
リンドウ・・・花びらが開いていたのかな?
それとも何段にも花がついていたのかな?
今が盛りですね。
すごく丁寧なお返事ありがとうございます!
覚えました!!
エゾオヤマリンドウは悩む必要がありませんでした。
(東北行ってないわ
エゾリンドウのほうが華やかな感じなのですね。
笠ヶ岳にあったのはエゾリンドウのようでしたので
直しました。
今日も見ましたがどっちだったろ??
はらっぱさんのコメント見てから行けばよかったなぁ・・・
青い色が登山者を慰めてくれますね。
さっきHPの掲示板見たらとも象さんのクイズ写真が載ってました。
山じゃないじゃん!カモシカじゃん!
これで何処へ行ったか当てるの?
おいちゃんには分かるのかなぁ?
私はお手上げ・・・でーす(^^;