昨日7月2日の昼食です。

・鶏の照り焼き丼
鶏肉 520円
シシトウ 64円
長ネギ 158円
ナス 66円
海苔
しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、粉山椒
ものも言わず夢中で食べました。
むちゃ、おいしかった
7月2日の夕食です。
考えてみると私はゼンマイや芋茎とかの煮物をほとんどしません。
これでは良くないな~と思い、ゼンマイを炊くことにしました

・サゴシの柚庵焼き
サゴシ 460円
しょうゆ、酒、ミリン、柚子果汁
・ゼンマイの煮物
ゼンマイの水煮 155円
アゲ 38円
しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、だし汁、ごま油
・アボカドとスモークサーモンの和え物
アボカド 90円
スモークサーモン 280円
グリーンアスパラ 79円
マヨネーズ、ケチャップ、チリソース、塩、コショウ、酢
エクストラバージンオリーブオイル
・味噌汁
ワカメ
ネギ
決してサゴシが好きなわけではありません(笑)
ようは、安いからです
ゼンマイはうまく炊けました。
もともと子供の時は山菜が好きではなかったから、自分で作ることが少なかったのでしょう。
水煮を使うと便利ですね~
感謝、です。
アボカドはいつもエビで作ってるのですが、ふと、アメリカでサーモンとあわせてお寿司を作ってたのを思い出して、合うかな~と。
サーモンは柔らかいから、歯ごたえを求めてアスパラに決めました。
でも、いつものアボカドとエビのほうが好きでした
これもチャレンジ、ですからね。
思いがけず、おいしかったりしますから。
いつもはマヨネーズとケチャップとタバスコだけなのですが、タバスコが切れてた、味見をしたらボケた味だった、ので、お酢とオリーブオイルを入れました。
母の家の写真はなんだか暗い・・・
今日の昼食は、母の家の冷蔵庫の在庫整理です。
ですから、値段は分かりません。

・ベーコンとパプリカのパスタ
スパゲッティ
ベーコン
パプリカ
トマト
ナス
枝豆
ハーブ入り塩コショウ、白ワイン、ブイヨンの素、ガーリックパウダー
ハーブ入り塩コショウ、というのがあって、何気なく使ったのですが、塩辛かった~~~
後で母に聞いたら塩味がきつく付くとのこと
それにベーコンだったので、余計でした。
今日の夕食。
用事で母と出かけて、その帰りにスーパーへ寄ったので、何もメニューを考えてませんでした。
イカが安く、昨夜テレビで見たのを思い出して、それにすることに。

・イカとニラの味噌炒め
イカ 200円
ニラ 58円
エリンギ 65円
ショウガ
味噌、砂糖、酒
・カボチャの煮物
カボチャ 84円
しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、だし汁
・味噌汁
ほうれん草 50円
アゲ
・キュウリの即席漬け
キュウリ(塩) 50円
しょうゆ、酒、豆板醤、こぶ茶
イカの味噌炒めの調味料はおぼろしか覚えてません。
いつも適当ですから、適当に(笑)
今が旬のイカ、柔らかくておいしかったです~
がすすみました。
キュウリの即席漬けも、新聞でチラッと読んだもの。
これも適当~~~
何か他に入れるようになってたかもしれませんが、これだけでもおいしかったですよ。
塩ずりして、すりこ木で叩いて、少し切り目を入れた後手で折って、ビニールに入れたタレにつけて冷蔵庫へ。
お漬物もあまり作らないのですが、これなら簡単でいいですね。
お大根や蕪の皮がきれいだったら柚子果汁を入れたタレで作るのですが、最近きれいな皮にお目にかかりません

・鶏の照り焼き丼
鶏肉 520円
シシトウ 64円
長ネギ 158円
ナス 66円
海苔
しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、粉山椒
ものも言わず夢中で食べました。
むちゃ、おいしかった

7月2日の夕食です。
考えてみると私はゼンマイや芋茎とかの煮物をほとんどしません。
これでは良くないな~と思い、ゼンマイを炊くことにしました


・サゴシの柚庵焼き
サゴシ 460円
しょうゆ、酒、ミリン、柚子果汁
・ゼンマイの煮物
ゼンマイの水煮 155円
アゲ 38円
しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、だし汁、ごま油
・アボカドとスモークサーモンの和え物
アボカド 90円
スモークサーモン 280円
グリーンアスパラ 79円
マヨネーズ、ケチャップ、チリソース、塩、コショウ、酢
エクストラバージンオリーブオイル
・味噌汁
ワカメ
ネギ
決してサゴシが好きなわけではありません(笑)
ようは、安いからです

ゼンマイはうまく炊けました。
もともと子供の時は山菜が好きではなかったから、自分で作ることが少なかったのでしょう。
水煮を使うと便利ですね~
感謝、です。
アボカドはいつもエビで作ってるのですが、ふと、アメリカでサーモンとあわせてお寿司を作ってたのを思い出して、合うかな~と。
サーモンは柔らかいから、歯ごたえを求めてアスパラに決めました。
でも、いつものアボカドとエビのほうが好きでした

これもチャレンジ、ですからね。
思いがけず、おいしかったりしますから。
いつもはマヨネーズとケチャップとタバスコだけなのですが、タバスコが切れてた、味見をしたらボケた味だった、ので、お酢とオリーブオイルを入れました。
母の家の写真はなんだか暗い・・・
今日の昼食は、母の家の冷蔵庫の在庫整理です。
ですから、値段は分かりません。

・ベーコンとパプリカのパスタ
スパゲッティ
ベーコン
パプリカ
トマト
ナス
枝豆
ハーブ入り塩コショウ、白ワイン、ブイヨンの素、ガーリックパウダー
ハーブ入り塩コショウ、というのがあって、何気なく使ったのですが、塩辛かった~~~
後で母に聞いたら塩味がきつく付くとのこと

それにベーコンだったので、余計でした。
今日の夕食。
用事で母と出かけて、その帰りにスーパーへ寄ったので、何もメニューを考えてませんでした。
イカが安く、昨夜テレビで見たのを思い出して、それにすることに。

・イカとニラの味噌炒め
イカ 200円
ニラ 58円
エリンギ 65円
ショウガ
味噌、砂糖、酒
・カボチャの煮物
カボチャ 84円
しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、だし汁
・味噌汁
ほうれん草 50円
アゲ
・キュウリの即席漬け
キュウリ(塩) 50円
しょうゆ、酒、豆板醤、こぶ茶
イカの味噌炒めの調味料はおぼろしか覚えてません。
いつも適当ですから、適当に(笑)
今が旬のイカ、柔らかくておいしかったです~

キュウリの即席漬けも、新聞でチラッと読んだもの。
これも適当~~~
何か他に入れるようになってたかもしれませんが、これだけでもおいしかったですよ。
塩ずりして、すりこ木で叩いて、少し切り目を入れた後手で折って、ビニールに入れたタレにつけて冷蔵庫へ。
お漬物もあまり作らないのですが、これなら簡単でいいですね。
お大根や蕪の皮がきれいだったら柚子果汁を入れたタレで作るのですが、最近きれいな皮にお目にかかりません

煮物は 我が家の定番料理ですけれど 芋茎は煮た事ありません。
今は 新じゃがを煮ることが多いですけれど 男性はあまり好みじゃないようです^_^;
新たまねぎと一緒に煮たら ほっこりしておいしいのに・・・・。
冷凍しておいた柚子をよく使うけれど柚子果汁というのがあるのね。レモン果汁は知っていたけど 柚子果汁って知らなかったわ。今度探してみよう!!
イカの炒め物 こちらも我が家 良くします。
時々 似た献立を見ると嬉しいし 初めてのものは興味津々・・・・・
でも、その頃は好きじゃなくて・・・
大人になって好きになるものってあるね。
白和えもぬた(酢味噌和え)もおからも大人になってからおいしいな~と思えるようになったわ。
伝統の日本料理、伝えていかなくちゃね。
と言っても、今は伝える人はいないけど(笑)
柚子果汁は今写真を撮ったわ。
柚子は1年中はないから、これは本当に助かる。
うちは1年中これは欠かしません。
COOPのだから、そちらでもあるんじゃないかな・・・
あ、でも、息子の家の近くのスーパーにはなかった。
柚子を冷凍って、安いか、頂くか、なの?
こちらでは冷凍するには高すぎるしね。
たまにお家に成ってるのを見ると二つの意味で、涎が出るわ(笑)
スーパーのレジ袋にいっぱ~~い。
細く切って冷凍 果汁を絞って冷凍 それでかなりもつ・・・・・・。
Coopのだったらきっとこっちでもあるはずね。
あまり気にしたことなくて 気がつかなかったのかも。
タコのイタリアン風もあったわね。
レシピはPCをあけてるときに思い出したら見るんだけど、そのためにわざわざあけるのは面倒で
主婦は家にあるもので出来たら、それもそんな風に見えなかったら、やったーー!と思うよね