もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

ブロッコリーのファルファレッテ&鯖の味噌煮&鶏団子のあんかけうどん&海老と帆立のエスカベッシュ

2013-01-15 19:48:07 | 料理
昨日の昼食です。



・ブロッコリーのファルファレッテ
   ベーコン
   タマネギ
   ブロッコリー
   ニンニク
   白ワイン、コショウ
   ファルファレッテ
    塩

ブロッコリーが主役のパスタです。
写真では偏ってしまいましたが、ブロッコリーはけっこうたくさん入ってます。
パスタをゆでる前にブロッコリーを柔らかめにゆでました。
塩はベーコンとゆでたお湯の塩加減で不要でした。
季節はまだ冬ですが、色は春のパスタですね。




昨日の夕食です。



・鯖の味噌煮
   サバ
   ショウガ
   だし汁、味噌、コチュジャン、砂糖、酒、しょうゆ

おしょうゆは香り付けくらいです。
煮るときショウガを入れますが、昨日は針ショウガも盛り付けてみました。
さっぱりとしてて良かった。





・タコの辛子酢味噌
   タコ
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   空豆
    塩
   辛子酢味噌(市販)

ワケギを買おうと行ったらその前に空豆を発見。
今期初めてかな?
空豆は高いのであまり買うことないのですが、この日はワケギより安かった。
でも、香りがなかったな・・・・
まだ早いってことかな?
酢味噌は母の家の冷蔵庫で賞味期限ぎりぎりになってるのを発見。





・澄まし汁
   豆腐
   ダイコンの葉
   手まり麩
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん

主菜と副菜が味噌系だったのでお澄ましにしました。
手まり麩はずっと前に買ってて、使う機会もなく・・・
今日やっと日の目を見た?(笑)




今日の昼食です。



・鶏団子のあんかけうどん
   鶏ミンチ
    塩、卵白、片栗粉
   レンコン
   長ネギ
   青ネギ
   ショウガ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖少々、片栗粉  
   冷凍うどん
   一味

今日のおうどんは稲庭うどんです。
あんかけうどんは寒い冬しばらく続きます




今日の夕食です。



・海老と帆立のエスカベッシュ
   エビ
    塩
   帆立
   塩、コショウ、小麦粉 
   タマネギ
   パプリカ
   レモン
   レモン汁、ドレッシングビネガー、塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
   パセリ

・パン

たまには南蛮漬けでなくエスカベッシュでも、と。
本当のエスカベッシュがどんな材料で作るのかよく知らないのですが、漬け汁はドレッシングみたい?と思ったので(笑)そのように~
フランスパンを買いに行ったけどこの日は作る日ではなかったらしく、ご飯代わりになるパンはこれくらいだったのです。
ここのパン屋さんはおいしいのだけど、欲しいものを手に入れられないときがよくあります。
誘惑に負けてデニッシュを2個買ってしまった・・・・
になるな・・・・(もうなってる・・・・)





・変わりカプレーゼ
   生モッツァレラチーズ
   トマト
   ジェノヴェーゼソース(市販)
   バジリコ
   コショウ

水牛のモッツァレラが欲しかった・・・・
やっぱり自分でジェノヴェーゼソース作ったほうがよかった・・・・
それなりにおいしかったんですが、ソースが気になって。
有名なシェフのソースだったけど、なんだろう、なにか違う気がする。
このレシピはBSだったかなアメリカの男性が作ってるのを真似しました。
モッツァレラはナイフで切ってはダメですよ、そんなことをするとイタリアのおばあちゃんが怒って来そうで怖い、なんて冗談を言ってました。
写真は2人前です。





・野菜スープ
   ダイコン
   セロリ
   パプリカ
   マッシュルーム
   白ワイン、ブイヨン、コショウ
   パセリ

これにも塩は不要でした。
野菜だけでもおいしいだしが出ます。
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プルコギラーメン&オムレツ | トップ | ハッシュドビーフ&牡蠣のソテー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事