今日の昼食です。
・あんかけ親子丼
鶏もも肉 180g
しょうゆ 大1
蜂蜜 大1
酒 大1
だし汁 200cc
塩 小1/5
しょうゆ 小1/2
酒 大1
片栗粉
卵 2個
ミツバ 1束
これは京都・八坂神社のそばにあるお店のオリジナル親子丼です。
テレビで見て、おいしそう~と思ってやってみました。
分量は適当。
鶏肉はオイルで焼いてしょうゆ+蜂蜜+酒で照り焼きのようにします。
作ったたれの2/3くらいを使いました。
お吸い物よりちょっと濃い目のおだしを片栗粉でとろみをつけ、卵を入れてかき玉に。
最後に鶏肉を焼いたたれをちょろっとかけて。
私はすっごく気に入りましたが、夫はいつものほうが好きだと。
珍しく意見が分かれました。
今日の夕食です。
・豚キムチ
豚バラ肉 150g
しょうゆ 小1/2
酒 小1
大豆モヤシ 1袋
タケノコ 1/4本
ニラ 2/3束
キムチ 適量
豆板醤 小11/2
豆鼓醤 小1
オイスターソース 小1
酒 大1
中華だしの素 小1
しょうゆ 小1/2
今日の献立は夫のご要望。
下を見ると分かるのですが、ちょっと合わないかな?と思うのですが、和洋折衷?いえ、和洋中折衷
これもまたいいんじゃないでしょうか?
出来たら豚肉はばら肉で、キムチはおいしいもので。
豚キムチの時はカロリーの事を忘れましょう~(笑)
このキムチは、近所の専門店のものです。
済州島キムチ(甘口)というものです。
中辛・辛口があるのですが、それぞれ場所が違ってます。
地方によって辛さに違いがあるのでしょうか?
写真は2人前です。
・ポテトサラダ
ジャガイモ 小4個
ニンジン 1/3本
タマネギ 1/4個
キュウリ 1本
焼き豚 46g
卵 2個
ドレッシングビネガー 小1
マヨネーズ 大3
ディジョンマスタード 小1
塩 小3/8
コショウ
レタス 1枚
トマト 1個
塩・小3/8とはまた微妙ですよね(笑)
小さじ半分ではちょっと塩辛いかな?と思うのですが、入れてみたらそうでもないかもしれません。
適当に入れてる時は、一つまみ、というのが出来たのですけどね。
いつもはハムを入れるのですが、焼き豚が少し残ってたので使いました。
写真は2人前です。
何はなくても、このごはん
焼きが少し足りませんでしたが、味は地団駄するほどのおいしさ
以前も書いたように、これが食べたくて豚キムチをするようなものです
夫はご飯を食べたのでこれは私だけ、と言っても一口あげましたけど
あとは、夫だけ一昨日のお味噌汁の残りでした。
・あんかけ親子丼
鶏もも肉 180g
しょうゆ 大1
蜂蜜 大1
酒 大1
だし汁 200cc
塩 小1/5
しょうゆ 小1/2
酒 大1
片栗粉
卵 2個
ミツバ 1束
これは京都・八坂神社のそばにあるお店のオリジナル親子丼です。
テレビで見て、おいしそう~と思ってやってみました。
分量は適当。
鶏肉はオイルで焼いてしょうゆ+蜂蜜+酒で照り焼きのようにします。
作ったたれの2/3くらいを使いました。
お吸い物よりちょっと濃い目のおだしを片栗粉でとろみをつけ、卵を入れてかき玉に。
最後に鶏肉を焼いたたれをちょろっとかけて。
私はすっごく気に入りましたが、夫はいつものほうが好きだと。
珍しく意見が分かれました。
今日の夕食です。
・豚キムチ
豚バラ肉 150g
しょうゆ 小1/2
酒 小1
大豆モヤシ 1袋
タケノコ 1/4本
ニラ 2/3束
キムチ 適量
豆板醤 小11/2
豆鼓醤 小1
オイスターソース 小1
酒 大1
中華だしの素 小1
しょうゆ 小1/2
今日の献立は夫のご要望。
下を見ると分かるのですが、ちょっと合わないかな?と思うのですが、和洋折衷?いえ、和洋中折衷
これもまたいいんじゃないでしょうか?
出来たら豚肉はばら肉で、キムチはおいしいもので。
豚キムチの時はカロリーの事を忘れましょう~(笑)
このキムチは、近所の専門店のものです。
済州島キムチ(甘口)というものです。
中辛・辛口があるのですが、それぞれ場所が違ってます。
地方によって辛さに違いがあるのでしょうか?
写真は2人前です。
・ポテトサラダ
ジャガイモ 小4個
ニンジン 1/3本
タマネギ 1/4個
キュウリ 1本
焼き豚 46g
卵 2個
ドレッシングビネガー 小1
マヨネーズ 大3
ディジョンマスタード 小1
塩 小3/8
コショウ
レタス 1枚
トマト 1個
塩・小3/8とはまた微妙ですよね(笑)
小さじ半分ではちょっと塩辛いかな?と思うのですが、入れてみたらそうでもないかもしれません。
適当に入れてる時は、一つまみ、というのが出来たのですけどね。
いつもはハムを入れるのですが、焼き豚が少し残ってたので使いました。
写真は2人前です。
何はなくても、このごはん
焼きが少し足りませんでしたが、味は地団駄するほどのおいしさ
以前も書いたように、これが食べたくて豚キムチをするようなものです
夫はご飯を食べたのでこれは私だけ、と言っても一口あげましたけど
あとは、夫だけ一昨日のお味噌汁の残りでした。
キムチってソウルと釜山、違うのよ~
釜山は海産物、塩からのたぐいが多いので、臭いしすっぱいし個性的です。
ちぇじゅども釜山に似ています。
ソウルはもっとさっぱりしていると思います。
私はさっぱりキムチが好きですけど、娘は釜山のキムチを食べておいしいとうなりますよ(笑
日本人はキムチというと白菜と思ってるけど、いろいろあるんですよね。
赤くない白いのもあるし。
このお店にソウルともう一つ地名のついたキムチがあるわ。
どれも見た目白菜に見えるんだけど。
だから味付けとか辛さが地方によって違うのかな?と思ったの。
ここは韓国の人がやってるお店なの。
海産物は好きだけど、塩辛はね・・・・
ソウルはさっぱり?
なら今度買ってみますね。
あはは~
うなるというの、分かるわ~~~
でも、臭いのは苦手!
でもレシピが。。。何ごはん?キムチチャーハンかな?
あ、これね、そんな難しいものではないのよ。
豚キムチを食べた後、器に(あるいはお鍋に)お汁気が残るのね。
それにご飯を入れて混ぜ、水分がなくなって底がちりちりと言ってきて、おこげが出来るくらいまで根気よく焼きます。
それだけ!(笑)