いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

梅雨に入る季節になりました。
この季節を元気で乗り越えましょう


脳が喜ぶ9つのこと・・
「健康生活新聞7月号からの抜粋です」
脳は前向きな考えや生き方が大好きです。
楽しく実践しいつまでも若々しい
脳を保ちたいですね。
①眠ること
一日7時間の睡眠を心がけましょう。
9時間以上の寝すぎも禁物
睡眠中脳では記憶、感情の整理がされます。
老廃物の除去も行われます。
②食べること
食べるという行為は脳をフルに
起動させます。
見た目、香り味を楽しむ。
よく噛む、箸や食器持つ動作で
運動系が刺激されます。

③歩くこと
考えがまとまらないとき
何もする気が起きないときおすすめ。
思考力運動系の脳神経は近いところにあり
歩いたり体を動かすことで志向や意欲
想像力も働きます。
④片付けること
片付けは脳のあらゆる部分に刺激を与えます。
毎日の習慣にしましょう。
物を戻すこと分類することで記憶系
ゴミや汚れていることを見つけることで視覚系
掃除機をかけることで運動系が鍛えられます。
きれいな部屋は心を前向きにします。
⑤笑うこと
免疫力が活性化します。
笑うことで表情筋が動き脳の感情系が
刺激され感情が豊かになります。
笑うことは脳の運動になります。

⑥会話を楽しむこと
コミュニケーションは脳を活性化します。
会話を楽しむのは相手の話もよく聞き
相手の内容を理解した後にそれに対して
自分の言葉で返すと脳全体に刺激を与えます。
⑦チャレンジすること
好奇心を持つことは脳にとって
最高の栄養です。
勇気をもって興味のあることに挑戦しましょう。

⑧季節を楽しむこと
時間の流れを意識することで
脳は老けにくくなります。
移り変わっていく季節を五感で
楽しむことによってワクワク感を持ち
生活のマンネリを防ぎ脳を元気にします。
⑨自分をほめること
毎日自分をほめる習慣をつけましょう
自分をほめたり認めたりすることで
前向きな気持ちや生きる気持ちがわきます。
それを繰り返すことで
ストレスに強い脳になります。
他者をほめることも脳をフル回転させるので
脳が活性化します。
※是非脳の喜ぶ9つのこと
参考にしてくださいね
「健康生活新聞7月号より」

http://kodaira-mana.com/
