夏も終わり、秋といえばお祭りシーズン。祭りは見ているだけではつまらないので自ら参加してきました。
前日までカツオの食いもなく、マダイはもう釣っちゃったし、遠征するほど根性もないので久里浜のタチウオ祭りです。
朝5時ごろ行くと、まだ6人ぐらいだったので大した祭りにはならないかなとほくそ笑んだのもつかの間、6時には片側10人。最終的には11人だったと思います。
これでおまけに大潮なので祭りの準備は完璧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/640b83637bc98c1320a3bd12a0a4cfb1.jpg)
お祭り準備完了。
場所は走水沖の75mダチ。
指示棚は45~65m。80号の錘でせっせとしゃくります。
一投目からお祭り。
釣り復帰まもないので、お祭り解きのよい練習になります。
さらに魚が当たるようになると高切れ多発、2投連続高切れっていうのにはしびれました。
船長は錘の販売に忙しく、80号の錘が在庫切れで、100号でしゃくりましたよ・・・
トモとミヨシの人はぽつぽつ釣っていたようでした。
まあ、釣りなんてどうでもいいんです。
今日はお祭りですから。
ということでお祭り解きが忙しく、写真撮っている暇もなかったのでいきなりですが
<本日の釣果>
タチウオ 70~95㎝ 11本
マアジ 40㎝ぐらい 1尾
裏番組のカツオは食いだしたらしいっす(泣)
<本日の損失>
錘、天秤 各3
PE 160m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/6619f84259d8874a17866a1f7389a035.jpg)
<船中釣果>
知りません・・・スソは1本だったとか。
なかなかよい祭りでしたが、お魚は美味しかったのが救いでした。
<タチウオの蒸し物 白出汁餡わさび添え>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/c57d91dea6158fef7fc663c0e5dcfe51.jpg)
<大アジのなめろう 豆板醤を隠し味に入れました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/7f08e9ba5cdf5760ffce2708396724e9.jpg)
前日までカツオの食いもなく、マダイはもう釣っちゃったし、遠征するほど根性もないので久里浜のタチウオ祭りです。
朝5時ごろ行くと、まだ6人ぐらいだったので大した祭りにはならないかなとほくそ笑んだのもつかの間、6時には片側10人。最終的には11人だったと思います。
これでおまけに大潮なので祭りの準備は完璧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/640b83637bc98c1320a3bd12a0a4cfb1.jpg)
お祭り準備完了。
場所は走水沖の75mダチ。
指示棚は45~65m。80号の錘でせっせとしゃくります。
一投目からお祭り。
釣り復帰まもないので、お祭り解きのよい練習になります。
さらに魚が当たるようになると高切れ多発、2投連続高切れっていうのにはしびれました。
船長は錘の販売に忙しく、80号の錘が在庫切れで、100号でしゃくりましたよ・・・
トモとミヨシの人はぽつぽつ釣っていたようでした。
まあ、釣りなんてどうでもいいんです。
今日はお祭りですから。
ということでお祭り解きが忙しく、写真撮っている暇もなかったのでいきなりですが
<本日の釣果>
タチウオ 70~95㎝ 11本
マアジ 40㎝ぐらい 1尾
裏番組のカツオは食いだしたらしいっす(泣)
<本日の損失>
錘、天秤 各3
PE 160m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/6619f84259d8874a17866a1f7389a035.jpg)
<船中釣果>
知りません・・・スソは1本だったとか。
なかなかよい祭りでしたが、お魚は美味しかったのが救いでした。
<タチウオの蒸し物 白出汁餡わさび添え>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/c57d91dea6158fef7fc663c0e5dcfe51.jpg)
<大アジのなめろう 豆板醤を隠し味に入れました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/7f08e9ba5cdf5760ffce2708396724e9.jpg)