内房の金アジと湾タコの味が忘れられず、またまたピカコ姐さんとニノっちで上総湊フィッシュオン大勝さんからタコーアジリレーで行ってきました。
今回は釣りの最中の写真が取れなかったので軽めに。
フィッシュオン大勝さんのブログ
向かって左側が大勝さんのお船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/cf7c365e01bb87ae0cd80c6792fe8559.jpg)
出船前の姐さんとにのっち、中乗りのTさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/91e0da678df1c52fc3cb435a044d22cd.jpg)
タコはエギで狙います。
<タコエギの道具>
スピニングリールの3号ぐらいのPEとリーダーにフロロ6号1m。
竿は2mぐらいの頑丈な竿ならなんでもいいです。昔の堅いウイリー竿を持ち出してつかいました。
錘25~30号。タコエギは3.5号ぐらい。2個付けると乗りがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/4e389ca0172aef4ed38677af548b4073.jpg)
場所は上総湊真沖の12mから開始。
根回りを狙うので根掛かりは避けられず、最初の流しで早くもロスト。
タコは小ぶりながらぽつりぽつりと乗り、竿で釣るので小型のタコでも重量感があって面白いです。
潮止まりの10時ぐらいまでやって、船中8、6、6、4、1、0。
土産はゲットできました。
その後、35~20mダチでライトタックルでアジを狙い幅広の黄金アジも混じってクーラー埋まりました。
<本日の釣果>
マダコ 0.2~0.3kg 6杯
マアジ 25~32cm 16尾
マサバ 45cm 1尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/c1de8acc07ce70747785e24cd03b9ca4.jpg)
<船中釣果>
マダコ 0.2~0.6kg。0~8杯。
マアジ 25~35cm 多数
クロダイ 1kg 1枚
カサゴ 25cm前後 2尾
<姐さんはクロダイも>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/1628c5f5661035d03b90273540c14154.jpg)
ここの釣りは帰ってからが楽しみなんです。
<マサバでサバ味噌>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/3f596879ac20bc48bffb9b49d1390c72.jpg)
脂ノリノリでしめ鯖にしようか悩みましたが、アニーが怖いので味噌煮にしました。
美味かったですね。
<幅広の黄金アジ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/6c35ae118481eae82f5fb861426dbea9.jpg)
この体高異常ですよね。
もちろん脂ばっちりです。
<お刺身>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/ab9b28113863f2ff244ec371bb309821.jpg)
<なめろう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/c8733771abcf7b03a9e13afc53bbc7fa.jpg)
タコは小ぶりですが、柔らかく味も濃く最高でした。
<レモン塩味>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/0b0b6ef20681e0744b25e36027c823d1.jpg)
<タコブツ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/89af790bbe6d31e5fb95295f912492cd.jpg)
小ぶりの方が柔らかく美味しい気がします。
<船長の友達からいただいた朝掘り筍>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/443b34d6aca25968f06773e42044be9a.jpg)
でっかいの2本。買ったら2千円ぐらいするのでは。
下処理中です。食べるのが楽しみ。
土産充分で楽しい一日でした。
今回は釣りの最中の写真が取れなかったので軽めに。
フィッシュオン大勝さんのブログ
向かって左側が大勝さんのお船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/cf7c365e01bb87ae0cd80c6792fe8559.jpg)
出船前の姐さんとにのっち、中乗りのTさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/91e0da678df1c52fc3cb435a044d22cd.jpg)
タコはエギで狙います。
<タコエギの道具>
スピニングリールの3号ぐらいのPEとリーダーにフロロ6号1m。
竿は2mぐらいの頑丈な竿ならなんでもいいです。昔の堅いウイリー竿を持ち出してつかいました。
錘25~30号。タコエギは3.5号ぐらい。2個付けると乗りがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/4e389ca0172aef4ed38677af548b4073.jpg)
場所は上総湊真沖の12mから開始。
根回りを狙うので根掛かりは避けられず、最初の流しで早くもロスト。
タコは小ぶりながらぽつりぽつりと乗り、竿で釣るので小型のタコでも重量感があって面白いです。
潮止まりの10時ぐらいまでやって、船中8、6、6、4、1、0。
土産はゲットできました。
その後、35~20mダチでライトタックルでアジを狙い幅広の黄金アジも混じってクーラー埋まりました。
<本日の釣果>
マダコ 0.2~0.3kg 6杯
マアジ 25~32cm 16尾
マサバ 45cm 1尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/c1de8acc07ce70747785e24cd03b9ca4.jpg)
<船中釣果>
マダコ 0.2~0.6kg。0~8杯。
マアジ 25~35cm 多数
クロダイ 1kg 1枚
カサゴ 25cm前後 2尾
<姐さんはクロダイも>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/1628c5f5661035d03b90273540c14154.jpg)
ここの釣りは帰ってからが楽しみなんです。
<マサバでサバ味噌>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/3f596879ac20bc48bffb9b49d1390c72.jpg)
脂ノリノリでしめ鯖にしようか悩みましたが、アニーが怖いので味噌煮にしました。
美味かったですね。
<幅広の黄金アジ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/6c35ae118481eae82f5fb861426dbea9.jpg)
この体高異常ですよね。
もちろん脂ばっちりです。
<お刺身>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/ab9b28113863f2ff244ec371bb309821.jpg)
<なめろう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/c8733771abcf7b03a9e13afc53bbc7fa.jpg)
タコは小ぶりですが、柔らかく味も濃く最高でした。
<レモン塩味>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/0b0b6ef20681e0744b25e36027c823d1.jpg)
<タコブツ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/89af790bbe6d31e5fb95295f912492cd.jpg)
小ぶりの方が柔らかく美味しい気がします。
<船長の友達からいただいた朝掘り筍>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/443b34d6aca25968f06773e42044be9a.jpg)
でっかいの2本。買ったら2千円ぐらいするのでは。
下処理中です。食べるのが楽しみ。
土産充分で楽しい一日でした。