釣ったおタコ様を和食と洋食で食してみました。
下処理は普通塩でもんでから水洗いとされていますが、以前、塩辛くしてしまったので、今回はきよりんさんからのアドバイスもあって片栗粉で揉んでみました。
結果は上々、生臭さ、ぬめり感なく、もちろん塩辛さ皆無でした。
まずは和食編です。
<刺身>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/b9833170e8076331d0cd4bb72ca1272b.jpg)
片栗粉もみしたキロ級のおタコ様の足を茹でる前に刺身にしてみました。
魚では味わえない食感に加え旨味豊富で刺身の中でもかなり美味しい方だと思います。
<おタコわさび>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/4cb60fef976a57da4a5f678a12d199cb.jpg)
居酒屋でよく出てくるタコわさびです。普通は茎わかめと合わせてあることが多いですが、なかったので、もずくと合わせてみました。
わさびと醤油、柚子胡椒をちょっといれて和えてみました。
日本酒の肴にぴッたりですね。
<おタコ飯>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/821eac03ad32ce83ce83226d320dff6f.jpg)
写真がすこし変ですが、桜色のご飯が美味しいです。
おタコの身も柔らかくなっています。
<おタコの唐揚げ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/41c6ab678fbd3d1e17c0c81225ab4488.jpg)
一度茹でたタコに片栗粉をまぶしてあげました。
コリコリの食感が最高。
居酒屋で出るそれとは別の食い物と言っていほど、旨味があります。
<茹でおタコ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/599f4758eaed60751da53a9d06f7bfb0.jpg)
レアに茹でたタコをそぎ切りにして塩をし、ゴマをふってレモン汁で頂きます。
神田の大将の店ででたメニューの再現です。
これも最高です。
洋食はまた後ほど。。。
下処理は普通塩でもんでから水洗いとされていますが、以前、塩辛くしてしまったので、今回はきよりんさんからのアドバイスもあって片栗粉で揉んでみました。
結果は上々、生臭さ、ぬめり感なく、もちろん塩辛さ皆無でした。
まずは和食編です。
<刺身>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/b9833170e8076331d0cd4bb72ca1272b.jpg)
片栗粉もみしたキロ級のおタコ様の足を茹でる前に刺身にしてみました。
魚では味わえない食感に加え旨味豊富で刺身の中でもかなり美味しい方だと思います。
<おタコわさび>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/4cb60fef976a57da4a5f678a12d199cb.jpg)
居酒屋でよく出てくるタコわさびです。普通は茎わかめと合わせてあることが多いですが、なかったので、もずくと合わせてみました。
わさびと醤油、柚子胡椒をちょっといれて和えてみました。
日本酒の肴にぴッたりですね。
<おタコ飯>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/821eac03ad32ce83ce83226d320dff6f.jpg)
写真がすこし変ですが、桜色のご飯が美味しいです。
おタコの身も柔らかくなっています。
<おタコの唐揚げ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/41c6ab678fbd3d1e17c0c81225ab4488.jpg)
一度茹でたタコに片栗粉をまぶしてあげました。
コリコリの食感が最高。
居酒屋で出るそれとは別の食い物と言っていほど、旨味があります。
<茹でおタコ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/599f4758eaed60751da53a9d06f7bfb0.jpg)
レアに茹でたタコをそぎ切りにして塩をし、ゴマをふってレモン汁で頂きます。
神田の大将の店ででたメニューの再現です。
これも最高です。
洋食はまた後ほど。。。