一ヶ月ぐらい前、沖の瀬のヤリイカが釣れ盛っていた頃、Twitterでいつもつぶやきあっているメンバーから誰からともなく仕立てでもやりませんかという話が出てあれよあれよという間に8人集まってヤリイカ船を仕立てることになりました。
船宿は少人数で仕立てができる小網代のやまはち丸さん。
メンバーは
右前 牧田さん、マルソータ、にのっち、マリコ
左前 コロ助さん、うっしーさん、たー坊さん、猿渡さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/368dce027270b168f4b843d1fe49f068.jpg)
コロ助さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/788a6d3e2bb5cf38418ddf2d39c7b98d.jpg)
去年は瀬の海でなんと70kgのイシナギを仕留めた泳がせ師です。
大捕物の話は聞くだけで楽しいかったです。
今日の泳がせ竿は突っ込んだのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/880d637f6eb23ff8685f78bec9f2d1a0.jpg)
牧田さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/b6bcbbdbd0d8d3994bed844f550f5e26.jpg)
イカをメインにやられているベテランさんです。イカ釣りの奥義を聞かせてもらえました。
にのっちとマリコは今日も賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/3487dcab680d5f1e0593de442c3afed4.jpg)
なぜかタイタニックごっこやってる・・・
というメンバー8名を乗せて最初の場所は長井沖。150m前後
<道具立て>
リール レオブリッツ300 PE3号 400m
竿:アマノ釣具 電動ヤリイカ165
仕掛け:船長特性仕掛け 6本角 ブランコ
錘:120号
最初の流しは不発でしたが、何回か目に着底と同時に竿先ふわふわ。竿を煽るとズシンときて巻き上げに入ると時々生命感。
オスヤリが一杯ついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/ade083d9dbb45c759320be15b91a1a10.jpg)
その後も、ぽつりぽつりと当たりがあり。9時前には全員顔見てまずまずと思いきやその後沈黙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/a32ca589442a9f0da62545aebeb73456.jpg)
この時点で6杯ぐらいだっかな?
空振りばかりなので大きく場所移動。城ヶ島西沖の180mダチへ。
ここでは小さな船団ができていて、全員に乗る流しもあり、プチ盛りがりました。
5点掛けもありましたよ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/d5d04b1b32ccc4f8a308bb53e17f821e.jpg)
今日も酒ばかり呑んでいる猿ちゃん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/d76e12438ba90bb5e872955c1b202faa.jpg)
地味乗りではありましたが、全員顔が見れてなんとか晩のおかずぐらいは取れました。
なんといっても全員冗談大好きで船上から笑い声が途絶えることはなくあっという間の7時間でした。
船長も親切で楽しい仕立てでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/4148576e9d3a2549913eebb4c76f211d.jpg)
帰り道もワイワイガヤガヤ。
<本日の釣果>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/2e82693e21337a81e592c5cde8f52cd3.jpg)
ヤリイカ 30~40cm 14杯
<船中釣果>
ヤリイカ 30~40cm 6~14杯
スルメ1杯。
大マルイカのばらし、泳がせ竿のPE切れあり
皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
船宿は少人数で仕立てができる小網代のやまはち丸さん。
メンバーは
右前 牧田さん、マルソータ、にのっち、マリコ
左前 コロ助さん、うっしーさん、たー坊さん、猿渡さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/368dce027270b168f4b843d1fe49f068.jpg)
コロ助さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/788a6d3e2bb5cf38418ddf2d39c7b98d.jpg)
去年は瀬の海でなんと70kgのイシナギを仕留めた泳がせ師です。
大捕物の話は聞くだけで楽しいかったです。
今日の泳がせ竿は突っ込んだのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/880d637f6eb23ff8685f78bec9f2d1a0.jpg)
牧田さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/b6bcbbdbd0d8d3994bed844f550f5e26.jpg)
イカをメインにやられているベテランさんです。イカ釣りの奥義を聞かせてもらえました。
にのっちとマリコは今日も賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/3487dcab680d5f1e0593de442c3afed4.jpg)
なぜかタイタニックごっこやってる・・・
というメンバー8名を乗せて最初の場所は長井沖。150m前後
<道具立て>
リール レオブリッツ300 PE3号 400m
竿:アマノ釣具 電動ヤリイカ165
仕掛け:船長特性仕掛け 6本角 ブランコ
錘:120号
最初の流しは不発でしたが、何回か目に着底と同時に竿先ふわふわ。竿を煽るとズシンときて巻き上げに入ると時々生命感。
オスヤリが一杯ついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/ade083d9dbb45c759320be15b91a1a10.jpg)
その後も、ぽつりぽつりと当たりがあり。9時前には全員顔見てまずまずと思いきやその後沈黙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/a32ca589442a9f0da62545aebeb73456.jpg)
この時点で6杯ぐらいだっかな?
空振りばかりなので大きく場所移動。城ヶ島西沖の180mダチへ。
ここでは小さな船団ができていて、全員に乗る流しもあり、プチ盛りがりました。
5点掛けもありましたよ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/d5d04b1b32ccc4f8a308bb53e17f821e.jpg)
今日も酒ばかり呑んでいる猿ちゃん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/d76e12438ba90bb5e872955c1b202faa.jpg)
地味乗りではありましたが、全員顔が見れてなんとか晩のおかずぐらいは取れました。
なんといっても全員冗談大好きで船上から笑い声が途絶えることはなくあっという間の7時間でした。
船長も親切で楽しい仕立てでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/4148576e9d3a2549913eebb4c76f211d.jpg)
帰り道もワイワイガヤガヤ。
<本日の釣果>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/2e82693e21337a81e592c5cde8f52cd3.jpg)
ヤリイカ 30~40cm 14杯
<船中釣果>
ヤリイカ 30~40cm 6~14杯
スルメ1杯。
大マルイカのばらし、泳がせ竿のPE切れあり
皆さん、楽しい一日をありがとうございました。