またまた一月近く日が空いてしまいましたが、釣りに行ってきましたよ。
今回はピカ姐さんのお誘いで最近開業したという上総湊の「フィッシュオン大勝」さんに行ってきました。
釣り物は浅場の大アジをライトタックルで狙うというもの。
フッシュオン大勝さんは聞いた話を総合すると、船外機船でアジなどを職漁で釣っていたのが最近になって船を買って遊漁を始めたらしいです。得意の釣り物はアジに浅場のカサゴ、タチウオ、道具さえ持ってきて貰えればタコ等もやるとのこと。
船着き場はこちら

鉄橋の下に車が止められます。
こんな船です。

問い合わせ先
09034993851
中山哲郎船長
本日のお仲間はピカ姐さん、ニノっち、マリコさん。
他、船長の仲間が2人の6人で出船。

道具立て

竿 シマノライトゲームBB H190
リール SHIMANO フォースマスター 400PE1号400m
ビシ アンドンビシ 30号(船長からお借りしました)
仕掛け:船長自作仕掛け 2号、2m、2本針 餌の代わりにビーズつけたもの。
コマセ:イワシミンチ
7時前に出船すると港前の21m立ちから開始。
コマセを降れどもアタリなし。
しばらくやっているとお隣のマリコさんが「きたー」
上がったのはデカアジ。

35cmは軽く超えてましたね。
その後、ぽつりぽつりと船中でアタリが出始め自分の道具にもようやく釣れましたよ。

2リットルのペッドボトルと同じぐらいの長さの良型です。
いつも最初は苦戦するピカ姐さんも良型。

アタリは少ないけど、食えばとにかくでかい。
40cm級ともなるとキュキューンと引き込むと思わず糸を出したくなるほどの引きです。道具が軽いので楽しい楽しい。
桶もぼちぼち埋まります。

アタリが止まると頻繁に場所替え、久里浜の対岸の35m立ちではポツポツながら食いが立った時間もありました。
こんな浅場にでかいアジがいるんですね。
しかしながら後半になるとアタリが止まりまったりムード。
アタリが止まったので釣った大アジを刺し身にしてみんなで頂きました。
釣船で捌いて食べたのは始めて?かもしれませんが、こりこりでうまいね。

その後も渋かったですが、ワイワイやりながら楽しめました。
<本日の釣果>
マアジ 33~40cm 15尾

<船中釣果>
マアジ 30~40cm 8~15かな?
マダコ 1キロ 1ハイ(姐さんがタコ道具持ち込んで1杯取りました)
ベラ、トゴットメバル
帰りは渋いラーメン屋で竹岡ラーメン食べて、君津JAでおみやげ買って帰りました。
<アジの刺身>

幅広の個体は実に脂のって美味。下が幅広個体、上が細い個体の剥き身。

釣りたてはこんな感じです。上下逆だけど。

<アジフライ>

釣りアジのフライは本当にうまいですね。自家製タルタルソースで頂きましたが身がホクホクで最高。
<アジの握り>

これで2匹分ぐらい?
うまかったです。
今回はピカ姐さんのお誘いで最近開業したという上総湊の「フィッシュオン大勝」さんに行ってきました。
釣り物は浅場の大アジをライトタックルで狙うというもの。
フッシュオン大勝さんは聞いた話を総合すると、船外機船でアジなどを職漁で釣っていたのが最近になって船を買って遊漁を始めたらしいです。得意の釣り物はアジに浅場のカサゴ、タチウオ、道具さえ持ってきて貰えればタコ等もやるとのこと。
船着き場はこちら

鉄橋の下に車が止められます。
こんな船です。

問い合わせ先
09034993851
中山哲郎船長
本日のお仲間はピカ姐さん、ニノっち、マリコさん。
他、船長の仲間が2人の6人で出船。

道具立て

竿 シマノライトゲームBB H190
リール SHIMANO フォースマスター 400PE1号400m
ビシ アンドンビシ 30号(船長からお借りしました)
仕掛け:船長自作仕掛け 2号、2m、2本針 餌の代わりにビーズつけたもの。
コマセ:イワシミンチ
7時前に出船すると港前の21m立ちから開始。
コマセを降れどもアタリなし。
しばらくやっているとお隣のマリコさんが「きたー」
上がったのはデカアジ。

35cmは軽く超えてましたね。
その後、ぽつりぽつりと船中でアタリが出始め自分の道具にもようやく釣れましたよ。

2リットルのペッドボトルと同じぐらいの長さの良型です。
いつも最初は苦戦するピカ姐さんも良型。

アタリは少ないけど、食えばとにかくでかい。
40cm級ともなるとキュキューンと引き込むと思わず糸を出したくなるほどの引きです。道具が軽いので楽しい楽しい。
桶もぼちぼち埋まります。

アタリが止まると頻繁に場所替え、久里浜の対岸の35m立ちではポツポツながら食いが立った時間もありました。
こんな浅場にでかいアジがいるんですね。
しかしながら後半になるとアタリが止まりまったりムード。
アタリが止まったので釣った大アジを刺し身にしてみんなで頂きました。
釣船で捌いて食べたのは始めて?かもしれませんが、こりこりでうまいね。

その後も渋かったですが、ワイワイやりながら楽しめました。
<本日の釣果>
マアジ 33~40cm 15尾

<船中釣果>
マアジ 30~40cm 8~15かな?
マダコ 1キロ 1ハイ(姐さんがタコ道具持ち込んで1杯取りました)
ベラ、トゴットメバル
帰りは渋いラーメン屋で竹岡ラーメン食べて、君津JAでおみやげ買って帰りました。
<アジの刺身>

幅広の個体は実に脂のって美味。下が幅広個体、上が細い個体の剥き身。

釣りたてはこんな感じです。上下逆だけど。

<アジフライ>

釣りアジのフライは本当にうまいですね。自家製タルタルソースで頂きましたが身がホクホクで最高。
<アジの握り>

これで2匹分ぐらい?
うまかったです。