来週からは、寒くなるというので、多摩川の河川のショートコースのゴルフにいきました。
スコアは、まあまあ。
夫からは、以前と比べてよくなったと言われるのですが、そうかなあ?
数回続けて、バンカーに入ったけれど、ほとんど1回で出たからよかった。
問題は、膝が痛くなったことですね。
でも、しだいに膝も良くなってきて、2日後には、舞岡公園に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/9ab6dec3812067e9e194b08c19ab6426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/f44f14d379b8a88ccc8f821ab8fc152c.jpg)
天気も良く、散歩というより山歩きになってしまいましたが…。
戸塚駅から、バスに乗って、坂下口バス停でおり、瓜久保から入ると、紅葉のきれいなこと。
河童池でまず写真と思っていると、親切な方が、私たち二人の写真を撮ってくれました。
それからは山登りです。
狐久保は、雑木林がたくさんあって、風が吹くと、ざわざわと、木の葉が舞い落ちてきました。
またさらに、中丸の丘に行くと、ベンチがあって、家族でランチをとっている人たちもいました。
ここが頂上のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/1e9171a78611b47f61d212db29210fb0.jpg)
水仙のつぼみがもう膨らんでいて、春を待っているようでした。
坂を下りて、田んぼに出たのですが、地図を見ても、私たちのいる場所がよくわからず、
休憩している人に聞いて、小谷戸の里に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/4403aa627a29200c6273a774bbc0eebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/02bfdefdf67eaa0a3cd8db9069f34d53.jpg)
大根が干してあったり、藁ぶきの古民家があったり、竹で作った竹トンボやけん玉が売られていました。
田んぼには、モネの絵に出てくる積わらがあって、水車小屋、紅葉のきれいな木々を見ながら、南門へ。
京急ニュータウンバス停から駅に戻って、
もう足がふらふらで、駅前のレストランで、ランチをして帰ることにしました。
次の日は、人物デッサンに出かけ、水彩で、色を塗って、仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/c86045588ddaec52fe69ff94bf8c7937.jpg)
道を歩いていると、綿を作っているお宅が~。
おもしろい植物ですね。私たちには、なくてはならないものですが。
また別の日、横浜大桟橋に出かけました。
その前に寄ったそごうデパートでは、鈴木英人展と、スーパーヒーローアート展をやっていました。
夫は、昔、流行したんだと懐かしがってみていました。
原画はほんの少しで、ほとんど版画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/896dbe7ab292a5cc55761112cc11e37e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/92bd8fc3ecd1ce20a03c7fcc4d4befc8.jpg)
夕方の港は、めったに来ないのですが、夕焼けと、イルミネーションとがきれいでした。
まだ、大通りに銀杏の黄色い葉っぱの残っているところもあって、青いクリスマスツリーのイルミネーションがよかったです。
今年は、コロナ禍で、イルミネイションもちょっと控えめなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/b8565b1a6cffc8befdd2f7bcd3894227.jpg)
編み物が、二人分出来上がって、これから絵も描いていかないとね。
フローリーの絵の会に行って、竜宮城の絵を描いて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/20a08fbdfb53ba9e2f22b9fc8878853c.jpg)
小さな絵も、細かいところが結構大変です。
スコアは、まあまあ。
夫からは、以前と比べてよくなったと言われるのですが、そうかなあ?
数回続けて、バンカーに入ったけれど、ほとんど1回で出たからよかった。
問題は、膝が痛くなったことですね。
でも、しだいに膝も良くなってきて、2日後には、舞岡公園に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/edeec632a6b872862649d7aeff1fff84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/9ab6dec3812067e9e194b08c19ab6426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/c425099e6dc4de78d7596157669db453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/f44f14d379b8a88ccc8f821ab8fc152c.jpg)
天気も良く、散歩というより山歩きになってしまいましたが…。
戸塚駅から、バスに乗って、坂下口バス停でおり、瓜久保から入ると、紅葉のきれいなこと。
河童池でまず写真と思っていると、親切な方が、私たち二人の写真を撮ってくれました。
それからは山登りです。
狐久保は、雑木林がたくさんあって、風が吹くと、ざわざわと、木の葉が舞い落ちてきました。
またさらに、中丸の丘に行くと、ベンチがあって、家族でランチをとっている人たちもいました。
ここが頂上のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/f44f14d379b8a88ccc8f821ab8fc152c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/1e9171a78611b47f61d212db29210fb0.jpg)
水仙のつぼみがもう膨らんでいて、春を待っているようでした。
坂を下りて、田んぼに出たのですが、地図を見ても、私たちのいる場所がよくわからず、
休憩している人に聞いて、小谷戸の里に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/c77a893bb69ea51049e0c58e9642774e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/4403aa627a29200c6273a774bbc0eebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/7246588f9416ffd123e35c04c2072e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/02bfdefdf67eaa0a3cd8db9069f34d53.jpg)
大根が干してあったり、藁ぶきの古民家があったり、竹で作った竹トンボやけん玉が売られていました。
田んぼには、モネの絵に出てくる積わらがあって、水車小屋、紅葉のきれいな木々を見ながら、南門へ。
京急ニュータウンバス停から駅に戻って、
もう足がふらふらで、駅前のレストランで、ランチをして帰ることにしました。
次の日は、人物デッサンに出かけ、水彩で、色を塗って、仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/aea459fed34f180549d493bf12cca272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/c86045588ddaec52fe69ff94bf8c7937.jpg)
道を歩いていると、綿を作っているお宅が~。
おもしろい植物ですね。私たちには、なくてはならないものですが。
また別の日、横浜大桟橋に出かけました。
その前に寄ったそごうデパートでは、鈴木英人展と、スーパーヒーローアート展をやっていました。
夫は、昔、流行したんだと懐かしがってみていました。
原画はほんの少しで、ほとんど版画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/467b179875e9f9b6bcbe9e6a605fd8b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/896dbe7ab292a5cc55761112cc11e37e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/92bd8fc3ecd1ce20a03c7fcc4d4befc8.jpg)
夕方の港は、めったに来ないのですが、夕焼けと、イルミネーションとがきれいでした。
まだ、大通りに銀杏の黄色い葉っぱの残っているところもあって、青いクリスマスツリーのイルミネーションがよかったです。
今年は、コロナ禍で、イルミネイションもちょっと控えめなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/7d2407d7561b038acc8133a8f62864e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/b8565b1a6cffc8befdd2f7bcd3894227.jpg)
編み物が、二人分出来上がって、これから絵も描いていかないとね。
フローリーの絵の会に行って、竜宮城の絵を描いて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/20a08fbdfb53ba9e2f22b9fc8878853c.jpg)
小さな絵も、細かいところが結構大変です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます