白南風の会展の初日、空いているスペースに絵を飾れるということで、小品を持って、出かけました。
廊下側も使っていいというので、夫も小品を持って行くことにしました。
すでに発表した絵ですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/d5af7b598fedd1a807cfa1b905b47478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/77d1911c0a64249fcd16fdf8f67051be.jpg)
場所は、そごうデパートの9階。ついでに、美術画廊で、絵を見ていくことにしました。竹内康行油絵展をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/8269a24d044472ca1267421f5f985bca.jpg)
最終日の26日は、絵が入れ替わっていて、西田俊英個展でした。
土曜日に、秀美展で見た絵もありました。
画廊の隣の、新都市ホールでは、土日に、秀美展をやっていて、ちょうど、西田さんの絵も大勢の有名人の中にありました。
この展覧会は、そごうの招待客に対しての物のようで、入る時、担当の者はだれかと聞かれました。
私は、担当者なしで、広い会場を、急いで回りました。
篠田桃紅さんの絵もあって、タイトルカードだけが、何枚も重ねて横に張られていたけど、かなり売れたんでしょうか?
私たちの仲間の一人は、「あのバラの絵は良かった。背景がグラデーションになっていて、鮮やかなバラが前に浮き出て見えた」と、しきりに感心していました。
私たちの、展覧会の案内も、東京新聞に載ったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/0e4140c372777f9327b81664fe9da300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/4531327dc159fe544f12f756452a8e02.jpg)
近くに、絵画教室があって、帰りに寄ってくださる方とか、今仕事を辞めたので、何かしようと思って、教室見学をしてきたという方もいて、
知らなかったお客さんとも、お知り合いになりました。
こんな時でも、人が来てくれて、うれしかったです。
搬出後は、打ち上げにちょっとどこかに寄りますか?と行ったら、半数が行くことになりました。
時間は、4時半で、みんなの思いは、いろいろ。
お茶ぐらいならという人2名。ビールが飲みたいという人3名。
ビールも、コーヒーもあるというコーヒー店で、のどを潤し、まず1次会の解散。
夜は、食べてくるからと行ってきた人を満足させるため、お酒好きな夫たちは、その後お寿司屋へ~
でも、6時前には帰る予定の方もいて、慌ただしい飲み会だったそうです。
2月は、展覧会がありません。
いつも春ごろ開催される風の会展は、文書で、5月末になったとのお知らせがありました。
いつもなら、新年会があるのですが、今年はなし・・・。
先に11月の天空の会展に出した、103X219㎝の「挑戦」という絵を出す予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/01/fc7c33724f7d44edf278e269de0a36c0.jpg)
3月に、3展覧会が続くようになってしまった夫は、大忙しです。
私は、3月29日からの、春のいぶき・女神展までちょっとお休みの予定です。
廊下側も使っていいというので、夫も小品を持って行くことにしました。
すでに発表した絵ですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/762ce94e23be99d2c29e5b0377fbf068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/d5af7b598fedd1a807cfa1b905b47478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/0b516d533677705483612344bcab83b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/77d1911c0a64249fcd16fdf8f67051be.jpg)
場所は、そごうデパートの9階。ついでに、美術画廊で、絵を見ていくことにしました。竹内康行油絵展をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/c8996c96ca14a199a5dca32cdc3d9142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/8269a24d044472ca1267421f5f985bca.jpg)
最終日の26日は、絵が入れ替わっていて、西田俊英個展でした。
土曜日に、秀美展で見た絵もありました。
画廊の隣の、新都市ホールでは、土日に、秀美展をやっていて、ちょうど、西田さんの絵も大勢の有名人の中にありました。
この展覧会は、そごうの招待客に対しての物のようで、入る時、担当の者はだれかと聞かれました。
私は、担当者なしで、広い会場を、急いで回りました。
篠田桃紅さんの絵もあって、タイトルカードだけが、何枚も重ねて横に張られていたけど、かなり売れたんでしょうか?
私たちの仲間の一人は、「あのバラの絵は良かった。背景がグラデーションになっていて、鮮やかなバラが前に浮き出て見えた」と、しきりに感心していました。
私たちの、展覧会の案内も、東京新聞に載ったのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a0/1cf6263521d36325113e59c9b6876994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/0e4140c372777f9327b81664fe9da300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/645ad54f2f107e7637d99dfeebc7152c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/4531327dc159fe544f12f756452a8e02.jpg)
近くに、絵画教室があって、帰りに寄ってくださる方とか、今仕事を辞めたので、何かしようと思って、教室見学をしてきたという方もいて、
知らなかったお客さんとも、お知り合いになりました。
こんな時でも、人が来てくれて、うれしかったです。
搬出後は、打ち上げにちょっとどこかに寄りますか?と行ったら、半数が行くことになりました。
時間は、4時半で、みんなの思いは、いろいろ。
お茶ぐらいならという人2名。ビールが飲みたいという人3名。
ビールも、コーヒーもあるというコーヒー店で、のどを潤し、まず1次会の解散。
夜は、食べてくるからと行ってきた人を満足させるため、お酒好きな夫たちは、その後お寿司屋へ~
でも、6時前には帰る予定の方もいて、慌ただしい飲み会だったそうです。
2月は、展覧会がありません。
いつも春ごろ開催される風の会展は、文書で、5月末になったとのお知らせがありました。
いつもなら、新年会があるのですが、今年はなし・・・。
先に11月の天空の会展に出した、103X219㎝の「挑戦」という絵を出す予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/01/fc7c33724f7d44edf278e269de0a36c0.jpg)
3月に、3展覧会が続くようになってしまった夫は、大忙しです。
私は、3月29日からの、春のいぶき・女神展までちょっとお休みの予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます