いろいろあるけど・・今はがんばろう、と思う。

シータ
先週あたりから、「コレは食べたくない、アレじゃなきゃダメ。」と
ご飯の要求がかなりシビアになってきたシータ嬢。
これはきっといつのも「お口痛い」が出てきたなと思い、
病院へ行ってきました。
いつもの注射をしていただき、いつものように帰ってきたのですが、
今までのようにバリバリ食べる、という状態には戻っていません。
食べるんですよ、いちおう。
でも少~しだけ。
そしてしばらくすると、また寄ってくる。
なので、さっきと違うのを出す。
少~し食べる。
そしてしばらくすると・・・の繰り返し。
カリカリもネコ缶も同じような反応。
お気に召さない時は、開けたパッケージの臭いを嗅いだだけで、
「これじゃない」と行ってしまいます。
これじゃないんだな、という事だけはよく分かります。
そんな中で今のところ一番喰いがいいのは「モンプチ缶テリーヌ仕立て」。
前は見向きもしなかったのにね。
シータの場合、調子が落ちている時は匂いの強い物に惹かれる傾向があります。
カリカリもネコ缶も同様に。
「ちゅ~る」もあいかわらず好きですが、ちょっとでも選択肢が増えるのはありがたいことです。
で、問題は、さすがに全員に「モンプチ」やら「ちゅ~る」をお出しするのはできないので、
シータだけ特別、という事になっているのですが、
だんだんその事に気がつくネコが出てきまして。
ちょっとヒト的に面倒な状態になってきています。
だってねぇ、寄って来られたら
「ちょっとだけね」って、おすそ分けしなきゃならないでしょ?
ねぇ、エビちゃん。

は?
だいたいシータの残したお皿をキレイにしてくれるのは、この方なんですよね。
ありがたいやら、なんやら・・・モゴモゴモゴ

エビのひらき
毎日毎日暑くて、2階東部屋をホームにしている猫たちは
さぞかし大変なんだろな。。と心配しているのですが、
昨日の昼、エアコンの効いたリビングでテレビを見ていて気が付いた。
な~んか回りにネコがいっぱいいることに。

まろん
数えてみたら、7頭。
で、リビング続きのハチュ部屋にはコジャムがいるので、
結果、8頭全員がリビングに集まっていたのでした。

ラム
勝った!
(いやいやいや、何と戦っているんだワタシ)

ルルのひらき
熱中症にならないよう、気をつけましょうね。

シータ
先週あたりから、「コレは食べたくない、アレじゃなきゃダメ。」と
ご飯の要求がかなりシビアになってきたシータ嬢。
これはきっといつのも「お口痛い」が出てきたなと思い、
病院へ行ってきました。
いつもの注射をしていただき、いつものように帰ってきたのですが、
今までのようにバリバリ食べる、という状態には戻っていません。
食べるんですよ、いちおう。
でも少~しだけ。
そしてしばらくすると、また寄ってくる。
なので、さっきと違うのを出す。
少~し食べる。
そしてしばらくすると・・・の繰り返し。
カリカリもネコ缶も同じような反応。
お気に召さない時は、開けたパッケージの臭いを嗅いだだけで、
「これじゃない」と行ってしまいます。
これじゃないんだな、という事だけはよく分かります。
そんな中で今のところ一番喰いがいいのは「モンプチ缶テリーヌ仕立て」。
前は見向きもしなかったのにね。
シータの場合、調子が落ちている時は匂いの強い物に惹かれる傾向があります。
カリカリもネコ缶も同様に。
「ちゅ~る」もあいかわらず好きですが、ちょっとでも選択肢が増えるのはありがたいことです。
で、問題は、さすがに全員に「モンプチ」やら「ちゅ~る」をお出しするのはできないので、
シータだけ特別、という事になっているのですが、
だんだんその事に気がつくネコが出てきまして。
ちょっとヒト的に面倒な状態になってきています。
だってねぇ、寄って来られたら
「ちょっとだけね」って、おすそ分けしなきゃならないでしょ?
ねぇ、エビちゃん。

は?
だいたいシータの残したお皿をキレイにしてくれるのは、この方なんですよね。
ありがたいやら、なんやら・・・モゴモゴモゴ

エビのひらき
毎日毎日暑くて、2階東部屋をホームにしている猫たちは
さぞかし大変なんだろな。。と心配しているのですが、
昨日の昼、エアコンの効いたリビングでテレビを見ていて気が付いた。
な~んか回りにネコがいっぱいいることに。

まろん
数えてみたら、7頭。
で、リビング続きのハチュ部屋にはコジャムがいるので、
結果、8頭全員がリビングに集まっていたのでした。

ラム
勝った!
(いやいやいや、何と戦っているんだワタシ)

ルルのひらき
熱中症にならないよう、気をつけましょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます