百合とオレンヂ城Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

はっぴぃセブン

2006-08-19 18:58:26 | 日記
 はっぴぃセブンは脚本家として有名な
川崎ヒロユキ氏がスーパーダッシュ文庫で
連載している小説です。
 川崎ヒロユキ氏といえばガンダムXですが
作中で背中にXがあるプラモを組み立てている
シーンがありますw
 
□召しませ福を
 ストーリーは何をしてもうまくいかない
不幸少年・菊之介クンのモトへ、災いの元である
怪芽霊(ケガレ)を祓い人に福をもたらす
華麗なる七人の福娘たちが
(最初は六人、こいこい7と同じw)
やってくる、という話です。
 これならハーレムものですが、
そこは川崎ヒロユキ、泣かせます。
 本来なら一度あった人は滅却石(めっきゃくせき)
を使い記憶をMIBの如く消すのです。
 今まで、それでツライ別れを福娘たちは
経験してきました。
 菊之介は仲間になりますが。


□七人の福娘
 元気いっぱいな、くりや
 
 泣き虫の、たもん
 
 タカビーだけどたまには
良いとこも見せる、お菊
 
 魚好きな、まひる

 下ネタ好きなお姉様、みく

 貧弱姉妹、みな、なみ

 
 以上七人が七福人へと転身をして人を
不幸にする怪芽霊(ケガレ)と戦い災いを
祓い人に福をもたらそうと戦い続けるのです
が、ハーレム作品お約束で全員菊之介クンの
ことが好きですw
 最初と比べると人格者みたいになってるし、
一応菊之介クンは最強なのです。


□召福祓厄
 七人の娘と菊之介クンとの恋の行方や
ストーリーが川崎ヒロユキ流なのです。
 シャッフルみたいなバリバリの泣きゲー
のような展開なのです。
 
 メインだけにしぼりますが
「くりや」と「たもん」は最初に菊之介と出会った
キャラですが二人は大の親友で孤児院で
一緒に育ちました。
 「くりや」は両親を怪芽霊(ケガレ)によって
失ったのでそれが戦う理由なのですが
「たもん」は孤児院に入れられていますが
理由は不可思議な力を両親の前で使ってしまった
為、気味悪がられて孤児院に入れられて
しまったのです。
 だから「くりや」は両親はいませんが、
「たもん」はいます、が「たもん」は「くりや」
にはその事を内緒にしています。
 後半のキーキャラ「たもん」の妹「くあん」が
出てきますが良い子なのですが、、、、、、
姉「たもん」の前で実はあの不可思議な力は
自分の力と「くあん」は告白します。
 それで「たもん」は

「あんたのせいで私が孤児院に、、。(怒)」
と。(ブルブルブル ((((;゚Д゚)))

「くりや」も「たもん」に両親が実はいた、
ことを知ってしまいます。

 ああっ(泣)
 【事実は最悪のタイミングで知ってしまう】
 【しかも複数】の法則です。



□純粋な悪
 福娘以外にも敵の親玉・黒暗天がいます。
悪の親玉ですが以外に人気があるのは
「人を不幸にするのがわらわの役目じゃ」
とあまりにも純粋に無邪気だからでしょうか?
 なにか最近良い子っぽくなってるし学園生活
もエンジョイしたりしてますw
 そして黒暗天の魔力により何人かの福娘が
悪へと転生し、はっぴぃセブンはまっぷたつに
敵味方に分かれます。
 そこへ「たもん」の妹「くあん」が
実は黒暗天と魂がつながっている
という驚愕の設定が明かされます。
 福娘の運命は?
 くあんの運命は?
 などなど第一部・全六巻は怒涛の如く
進んでいくのです。
 
 できれば映像化して欲しかったのですが
、、、、、、、。


□アニメ化について
 最近つよきす、などでいろいろ言われている
トライネットや大宮三郎氏がはっぴいセブン
をアニメ化しました。
(小説あとがきにも出ています)
 ただし
 実質第三部から、ほとんど仕切り直し。
 え?第一部は?あのシャッフル並の怒涛の展開は?
 なし?


□ファイナルシーズン
 それは置いときまして最近はっぴぃセブンファイナル
シリーズが始まりました。
 間違いなくファイナル、だそうです。
 川崎氏は「続けようと思えば続けられるけど
終わらせるのに良い時期は今。それは長年こういう
仕事をしてきた自分だからわかる」

 ふぅ、=з
そうですか、、。

 
 はっぴぃセブンを読んでいて思うのは
「人はいつか死ぬ」ということ。
(そんだけじゃないです。ちゃんと明るいコメディ
やちょっとHなシーンもあります)
 福娘の姉さん「みく」さんが昔恋していた青年
の母親で「みく」さんがいろいろ世話をしていた
(尊敬していて、その人の前では下ネタを言わない)
その人が亡くなったり
 ファイナルシーズンで「みな」「なみ」姉妹
の祖父が亡くなって(結構長いレギュラー)
菊之介を巡る恋模様からそっと身をひいたり。
 ただ死ぬといっても懸命に生きた、
ということです。
 池波作品みたいに。
 
 
 菊之介は誰を選ぶかはわかりませんが
「くりや」と「たもん」のどちらかを選ぶ
と思いますが誰にとってもツライ選択に
なりそうです。
 (だから、こういうハーレムものの誰を
選ぶか?って展開は苦手)
 二人とも良い子だからなぁ、、、、。
 どういう展開にころぶかはわかりませんが
昔から読んでいた作品なので思い入れは強い
ですが、誰を選んでも恨みっこなし
です。