
サマーウォーズ
サマーウォーズ=夏の陣、
見て参りました♪
40分の、『ぼくらのウォーゲーム!』
が二時間になった様な内容です(=^・^=)
『サマーウォーズ』の感想を細田守監督の
演出を含めて書きたいと思いま~す♪(=^・^=)
登場人物は多いですが、
小磯健二、篠原夏希、陣内栄、陣内侘助、カズマ
の5人がメインで、それぞれを紹介する形で
ストーリーを進めたいと思います。

小磯健二
健二くん、は夏休み中、仮想世界『OZ』の
点検のバイトをしていました。
(『OZ』はミクシィとセカンドライフ
を足した様なネットの仮想世界、守り神が
ジョン(レノン)と(オノ)ヨーコ(=^・^=)
そこへ学園のアイドル篠原夏希先輩からバイトの
お誘いが♪
夏希「バイトしない?」
夏希に連れられて夏希の故郷の
長野県上田市へ。
(『戦国BASARA』や『鬼眼のKYO』
にも登場した真田幸村ゆかりの地)
行く途中の新幹線で健二が数学オリンピックの
日本代表に選ばれ…かけた事を知ります。
(この数学が得意という能力が事件の発端にも
なり世界を救う力にもなるとはこの時は
思わなかったでしょう)
夏希の本家・陣内家は武家屋敷でおまけに
大家族です。
その当主・栄おばあちゃんの90歳の誕生日
を祝おうと親戚中大忙しです。
その数およそ28人!!
栄おばあちゃんは90歳ですが元気で気丈
そうなグランドマザーです。
(栄おばあちゃんについては後述)
夏希は健二を栄おばあちゃんに会わせるや
夏希「私の彼。お婿さんになる人」
と健二を紹介します。
健二「えええええ!?無理!!絶対無理!!」

篠原夏希
夏希は可愛い子ですね♪
さて夏希の、この行動をどう思いますか?
まず夏希はどんな子?
学園のアイドル?剣道小町で勝負強い子?
ちょっと勝手にも見えますか?
私は夏希は可愛い子だと思います♪
どうして夏希が健二を連れてきて、
栄おばあちゃんに「お婿さん」とまで紹介したのか。
それは栄おばあちゃんが、このところ病気がちで
寝込んでいたから。
夏希は少しでも栄おばあちゃんに喜んでほしい
からしたのです。
なかなか可愛いことをするでは
ありませんか(=^・^=)
親戚全員は栄おばあちゃんが大好きです。
もちろん夏希もそうですが、
「健二くん、を紹介して栄おばあちゃんを喜ばせる」
苦肉の策というか高校生レベルの考えというか、
すぐにバレてしまいます(^_^;)
身内に市役所に勤めている人がいたから
バレてしまうのですが、声は玉川紗己子さんと
すぐにわかります(笑)
(玉川さん、はタチコマや逮捕しちゃうぞ、の
夏実の声優さんです)
◆細田守の演出 その①
ですが細田守監督の演出の1つに
『子供は1つのことしかできない』
があります。
子供は集中力がないから目の前の
ことしかできない、と言っておりました。
夏希にしてみれば、
「おばあちゃんに喜んで欲しかった」
のでしょう。
すぐにバレますが、高校生らしい考えで
良いじゃないですか(=^・^=)
監督にしてみれば、あまり夏希に背伸びを
させていない感じです。
女子高生らしいですね。
前作『時をかける少女』の主人公もタイムリープ
なんて、すごい能力を持ちながら、
「カラオケをしたい」
「プリンを食べられた」
「なんで、そこで告白なんてするの!?」
と女子高の目線でタイムリープの力を
使っていました。
細田守監督は「子供は子供」
「女子高生は女子高生」の目線で統一
して創っているように見えます。
なので夏希も、子供の頃に好きだった
侘助おじさんが来れば、侘助おじさんの方へ
行ってしまう訳ですし泣きたい時にも
泣いてしまう訳です。
でも、これ健二くん、の立場がないですよね(笑)
この映画は健二と夏希のラブストーリーです。
念のため(^_^;)
大人びていても夏希も、まだまだ子供だと
いう訳です。
ですが細田守監督の演出って思いっきり
男性視点なんですよね(^_^;)
(侘助については後述)

ちなみに夏希の『OZ』でのアバターは
シカ耳の袴っ子です。
少し萌えキャラ入っています♪

これも『アバター』ですが『サマーウォーズ』
とは関係ありません(笑)
◆細田守の演出 その②
細田守がよく使う演出に、
『くりかえし』
があります。
何度も何度も同じ事を『くりかえし』ます。
『ぼくらのウォーゲーム!』では光子郎が何度も
ウーロン茶を飲み続けます。
結果、大事な時に光子郎はトイレに行ってしまい
ピンチになります。
『時をかける少女』もタイムリープを何度も
『くりかえし』ます。
その結果、ある意味ピンチになる訳ですが…。
『サマーウォーズ』では、
「一瞬、他に気をとられたら大ピンチに!」
を何度も『くりかえし』ます。
どうも『くりかえし』後はピンチになる展開が
多いですかね(笑)

陣内家全員集合?
陣内家は分家や健二も含めて総勢28名ですが
映画を見た人はわかると思いますが全員勢揃い
する事はありませんでした。
公式サイトにも画像が幾つかありますが陣内家
の人数がそれぞれ微妙に違います。
◆細田守の演出 その③
細田守はサイドストーリーが好きです。
『ぼくらのウォーゲーム!』でも、
「友達のお誕生会に呼ばれたヒカリ」
「太一とケンカしてやきもきする空」
「マイペースに料理をしている太一ママ」
など他の登場人物が本筋とは違う行動を
しています。
わき役に光を当てサイドストーリーを
作るのは良くいえばキャラに深みができますが
…やりすぎると…(^_^;)
「ボクらって、イマイチまとまりないですもんねぇ」
BY光子郎 『ぼくらのウォーゲーム!』より
『ぼくらのウォーゲーム!』も「選ばれし子供たち」
8人の内、バトルに参加できたのは4人だけでした
からねぇ…(^_^;)
『サマーウォーズ』でも陣内家の他の
家族に光を当て、
「了平クンが甲子園出場目指して連投!!」
「大人数の食事を準備したり世間話をする奥様方」
「KY警官」
などのサイドストーリーがあります。
ちなみに了平クンを演じているのは
「精霊の守り人」でチャグムを演じた
安達直人くんです。
このサイドストーリーが息ぬきにもなるのですが
クライマックス辺りだと…(^_^;)
マイペースに食事の準備をする奥様方は大変
微笑ましくて宜しいのですが…(^_^;)
◆「面(おもて)を上げろ!侘助!」
今回の騒動は、ある1人の男、侘助の不器用
すぎる栄おばあちゃんへの愛が原因でした。
善意や愛はあるけど態度が悪すぎるのが問題
だったのでしょう。
◆細田守の演出 その④
細田守の演出に、
「人にはそれぞれの人生がある」
があります。
『サマーウォーズ』では
ラブマシーンとのバトルに参加する
ことだけが人生や個性ではありません。
KY警官も、確かに空気が読めていませんが、
彼なりに栄おばあちゃんの事が好きな訳ですし…。
ちなみに『デュラララ!』の成田良悟先生は
このKY警官に「こ、こいつだけは!」と
やや、お怒りでした(笑)
ただ、これが少し欠点にもなっているかなぁ…
KY警官とか脇のキャラを妙に細かく作っている、
割りにメインのドラマが少し弱い気がします。
『夏希や健二の恋物語』そして侘助やカズマ
がバトルに参加するだけのドラマが少し弱い、
と思うのです。
侘助にしても家族と、あれだけ不和だったのに
いきなり協力してバトルに参加したように
思えます。
栄おばあちゃん、とのドラマで充分、と思う
人もいるでしょうが。
ただ1つだけ言いたいのは時間や登場人物
の人数ではなく細田守の演出では3時間
あっても4時間あっても散漫とした感じは
変わりがなかったと思います。
何度も書きますが、
「人には、それぞれ人生がある」
「バトルに参加するのだけが人生ではない」
と細田守監督は思っているように見えます。
だから野球少年・了平クンは最後まで
ラブマシーンとのバトルに参加しないのです。

カズマ
陣内家でカズマの存在は、かなり
浮いていますよね?
まず、栄おばあちゃんの影響がほとんどないし
家族との接点もありません。
(イカのおじいちゃんとはありますが)
そして、離れの物置にひっそりといます、
見た人はおそらく「プチ引きこもり?」と
思うでしょう。
実際、不登校ではありましたし。
カズマはバトル要因で『OZ』ではキングカズマ
のハンドルネームで格闘ゲームのチャンピオン
です。
ですが、「ふんっ☆」という感じのカズマですが
どう見ても精神的に弱そうで、ピンチに陥りそう
だと思っていましたが…。
この精神的にピンチになってビクビクおどおど
するのを「可愛い」と見る人もいるでしょう。
あまり難しいことは考えずにカズマのバトルを
見ればいいのでしょう。
子供たちも見に来るので、カスマは子供の
代表であり目線なのでしょう。
最初の方で武者やエビを瞬殺する強さ、や
ラブマシーンを圧倒したり、デジモン進化(笑)
しアシュラ像のようになったラブマシーンとの
バトルは面白いですし♪
カズマの戦う理由は、家族でした。
そしてこれから生まれてくる妹のために
兄として戦いました。

陣内栄
家族親戚全員に慕われている90歳なのに
元気なスーパーお婆ちゃんです。
夏希も侘助も無茶な事はしましたが
行動理由は『お婆ちゃんのため』です。
栄お婆ちゃんに喜んで欲しいが為に
した行為でした。
栄おばあちゃんはラブマシーンのテロ行為の時も
親戚だけでなくあらゆる人脈を駆使し警察や消防、
関係省庁や政財界(!)にまで電話でハッパを
かけ続けました。
カリスマ性を感じます。
ところで何故、公式サイトの、どの絵にも
栄おばあちゃんがいないのかというと…。
鏡貴也先生(『終わりのセラフ』『伝説の勇者の伝説』)
のお父さんが、
「誕生日が近づくと体調が悪くなる」
と言ってましたが…
(鏡貴也先生のお父さんはお医者さんでは
ありませんが鏡貴也先生はお医者さんの家系
なので、それなりに説得力はあるような…)
家族への手紙に書いてあったことは何気ない
ことなのですが栄おばあちゃんの人柄の良さを
感じます。
特に、
「家族みんなで協力して、お腹をすかせないように」
が印象的でした。
だから家族全員で食事をするシーンが
あるのでしょう。
この作品、代々受け継がれる家族制度
が描きたかったことの一つなのでしょう。
それと情報ネットを対比させたんですね。
家族でひっそり、と…と言っていましたが…
あのカリスマ性では訪問客は、ものすごく
多そうです!!
■2010年8月6日追記
金曜ロードショーで放送しましたので少し
文章を追記します。
夏希のシーンが印象的でした。
あさがおの浴衣を着た夏希は可愛かった
です♪
夏希は健二くんがKY警官に連行される時心配して
見送っていたんですね。
一応脈はあった…のでしょう。
夏希は「ガンバレ!」と健二くんの背中を
押す程にはなったので見直した、と思います。
夏希は何度か、
「来ないで!今…いっぱいいっぱいなの」
と健二を拒絶したり、「涙…止めて」と
感情が揺れ動いていました。
そんな夏希が好きです♪
感情を押えられない時はありますよね。
それと家を出て行った侘助を説得して連れ戻した
のも夏希だったんですね。
栄おばあちゃん、の手紙を見つけたのも
夏希でしたが…想像ですが意外と夏希は
栄おばあちゃんに似ているのかもしれません。
健二くんも。
「かたきを討ちましょう」と言えるまでに
なれました。
ちゅう☆もできましたし。
実はクライマックスの見ず知らずの人が集まって
ほんのちょっとの元気をあげて元気玉を
作る、ような展開が好きです☆
『ウォーゲーム』でも同じような演出はして
いますが。
それとカズマも。
母親や父親、そしてこれから生まれてくる妹の
ために戦うカズマが印象的でした。
「ごめん…ばあちゃん…」
カズマも栄おばあちゃん、が好きだった
、と思います。
一番の財産は家族と人付き合い、なんだなぁ
と思える映画ですよね。
TVではカットされたシーンも幾つか
ありましたが(^_^;)
●おじいちゃん、がイカを持ってくる
これがカットされておじいちゃんのアバターが
なんでイカなのかわからなくなりました(笑)
●侘助と花札をする夏希
う~ん、これがないとどうしてクライマックス
で夏希が花札をやるかがわからなくなってしまう
んですが(^_^;)
●奥様方の井戸端会議と野球少年了平くん
ふふふ…(^_^;)
●カズマの過去
お母さんがカズマの過去を話すのですが
これもカット。
だから家族のために戦うシーンがいいと
思えるのに。
お母さんは「カズマは…不登校だったの」
と話していた…と覚えていますがだからラストで
カズマが制服を着ていたのは、不登校を克服できた
、ということなのでしょう。
お返事の続きです
>なつき
いえ、なつきを見て、特に我が儘だとは思いませんでしたよ
何て言うか…普通(笑)
最後はケンジを意識し始めた感じで、可愛いかったです
フェニックスの変身シーンは、お胸がハラリ…とはならずに、ちょっと残念だったりしました(笑)
>おばあちゃん
出会って二時間も経っていないおばあちゃんが死んで、あんなに泣いてしまうとは…と思うくらい悲しかったです
「あの子をよろしく」とケンジ君に言ったのが、最後の言葉になってしまって…でも、それを言えたからこそ、ケンジ君が眼鏡に適う男だったからこそ、おばあちゃんも安らかに逝けたのかなって、思ったり…(/_;)
最後、写真も笑ってましたし
なんか、毎日生きていると、人の嫌なとこ、自分の嫌なとことかを目の当たりにしてしまって、少し人間に対して嫌気がさしたりする事もあるけれど、この作品を見て、人もまだまだ捨てたもんじゃないなって、元気に生きてく力をもらったような気がします
あ、玉川さんの声はすぐ分かりましたよ
私、40代以上の女性声優さんは好きな人多いので、まず聞き間違えませんよ~v(゜V^*)
逆に若い人で特徴ないと、気づかなかったりしちゃいます(;^_^A
声の艶や演技も、30を越えてからが、旬だと思うのです
というか、私好みなだけなんですけどね(笑)
一緒に見られて、私も嬉しいです
私の感想に賛同して下さってありがとうございます
繋がりのお話しでしたね~
素晴らしいとは聞いてましたけど、ほんとに素敵でした
>ケンジ君
もぅすっかり一員ですから、婿入り決定ですね(笑)
はい、暗算凄かったです
>カズマ
強がってますか
またそれもあの年頃の男の子らしくていいですね
怖がりというか…あれだけでかい敵(しかも集合体)を前にしたら、誰だって怖いと思いますよ(笑)
自分の何倍もの大きさで圧倒的な強さですから
カズマ君いい子ですね
>お巡りさん
嫌いでも好きでも逮捕されるんです(笑)
ちゃんと大好きって言ったケンジ君は偉いです
みんないい人ですよね
ええ、オズにて奮闘中な人達と、現実に対応中な人達と、それぞれがらしくて素敵な描写でしたね~
>詫助
彼だけが親戚の中で異質で、それを一番理解して心配してくれていたのが祖母ちゃんで、詫助もその事を分かっていたんじゃないかなって思います
すれ違ってるようで、心のどこかでは分かりあってた二人なんだと思います
続きのお返事はまた改めて
おやすみなさい
実は、ゆんさんが夏希をどう書くかな、と
思っていました。
そっか♪なつきは気を許しているから素顔
を晒しているんですか♪
わがまま、とか思っちゃうかな?とも
思っていましたので(^_^;)
なつきのアバター可愛かったですよね、
特にフェニックス♪
>栄おばあちゃん
はい、あの人を信じられることが素晴らし
いと思います。
あの「やればできる」と真っ直ぐな目で
言われたら頑張れますよね♪
人の繋がりが大事だって知ってるから、
皆を励ましたり助言を与えたりできる。
勝つとか負けるじゃなくてスジで行動しそ
うですしね。
あの手紙で「おなかをすかせないように」
って言うのが、すごく好きです。
武家らしい、とも思えますが。
家族っていいな、と思えますよね♪
>犬塚さんもテレビ放送見てたんですね
見てました~♪ゆんさんといっしょに見れ
て嬉しいですよ♪
>犬塚さんも同じような事を感じたんですね
はい、けっこう同じですよね。
>イカアバター
ああ、わかりましたか(笑)
玉川さん、の職員さん、もわかりましたか?
そうです、サマーウォーズ見てました♪
ネットと家族、そして人の繋がりが大切
なんですよね♪
>それぞれ「いそう」なのが凄く親近感を覚えました
ですよね♪どこか、いそうな感じなんです
よね。
>ケンジ君
最初の暗号まちがえていた、んだなぁと
再見の時に気づきました(^_^;)
解いた人が他に54人もいたので犯人じゃないと証明された、と思ってました。
暗算はすごかったですね☆
でも夏希と付き合ったらいろいろ大変そう
ですよね、オバちゃんズにいろいろ聞かれそ
うです(笑)
>カズマ
確かイジめられて不登校だった…と思いま
す。健二を助けたのも、やっぱり健二をいた
ぶるラブマシーンが許せなかったから、と
思っています。
強がっているように見えるけれど本当は
怖がりかもしれませんよね。
妹とお母さんを守る為に戦ったカズマを
優しくなでであげたいですよね♪
>又従兄弟のお巡りさん
なつきの事が好き、で最後のシーンなんか
可笑しかったですよね♪
氷持って行ってしまいましたがおばあちゃ
んを思ってのことなんですよね。
ラブマを倒す為にゲームをしている時の他
の家族の行動が…妙にギャップがありました
よね。視点が冷静ですよね(^_^;)
>侘助
彼なりにおばあちゃんが好きなんですよね
立場は複雑ですよね(^_^;)
栄おばあちゃんにとって夏希といい侘助と
いい手のかかる子ほど可愛いのかもしれま
せんね(=^・^=)
記事増えてますね
犬塚さんもテレビ放送見てたんですね
きゃっ一緒に見ちゃった
犬塚さんも同じような事を感じたんですね
良かった
あ~、やっぱりカットされてますよね~(;^_^A
DVDで改めて見たいと思います
イカアバターは、イカ釣り漁船を港から家まで持ってきますから、特に違和感なかったですよ
それだけで、イカ釣り漁の漁師さんって分かりましたから
ネット…最小単位は家族
こんばんは、犬塚さん
サマーウォーズ見ましたよ~
人と人の繋がり。
ピンチの時は繋がり合って協力する、ネットへとその舞台を移しても変わらない人との繋がりの大切さ…
素敵な作品でした
それぞれの人物が、それぞれ「いそう」なのが凄く親近感を覚えました
それに、親戚がいっぱぃの時に、それぞれが何をしているか、よく描かれてるなぁって感じで
だいたい、あんな感じになるよね~って、見てて思いました(笑)
ケンジ君、最初の暗号間違えてたんですね(笑)
犯人に協力しないで済んで良かった
でも、その後は全て正解
最後は暗算までしてしまう辺り、底力を感じます
いい子ですしね
カズマ君もいい子ですね
まだせいぜい小学校高学年くらいでしょうから、あんなでかい敵を見たら怖いよね(^-^;
それでも、お母さんと妹を守る為に果敢に挑む男らしさに将来が楽しみです
守れなかったと泣いた時、私もなでなでしてあげたかったです。
「充分頑張ったよ」って
あの又従兄弟のお巡りさんは、なつきの事好きなんですね
だから、ケンジに八つ当たりしちゃう(笑)
見ていてちょっと可愛いかったです
でも、氷運んじゃダメ(笑)
でも、おばあちゃんの為の優しい心使いなんですよね
なつきの初恋の相手であり、ラブマシーン開発者の叔父さん、愛人の子供で養子と複雑な立場ですが、おばあちゃんが好きなのはみんなと一緒
まぁ、原発が破壊されたら困りますしね(^-^;
彼も自分の尻拭いが出来る男で良かったです
さりげに、私はイカ忍者のアバターがお気に入り
↓↓
なつきも自然な感じで良かったですね(演技じゃなくて)
泣いたり笑ったり、素顔を晒すのは、気を許してる証拠
最後はほっぺに…
なんて憎いこともしちゃう辺り、女の子としてポイント高いぞ
アバターがフェニックスみたいになるとこは、綺麗でしたね~
花札はよく分かりませんが、イケーっっと、思わず握り拳で応援しました
だから、世界中のみんなからアバターが集まった時は、感動して泣いてしまいました
仲間って、家族って、人って…いいな…
そう思いました
戦の前にご飯食べる辺り、流石武家の末裔ですよね
腹が減っては戦は出来ぬ
慌てるよりまず落ち着く
親戚のおばちゃんズもいいですね
どんな時もテキパキと、家事をこなして家(内)を守る
男達はその家(外)を守る
家族構造の基本です
まぁ…熱暴走で残念なお知らせを聞く事になりましたけど(^-^;
「なつきをお願いね」
が、遺言になってしまったおばあちゃん…
泣きました
稟として、行動力があり、凄い人の繋がりを持っていたり、でもなにより、人を励ますのに長けた人なんですね
なんかおばあちゃんに「貴女なら出来るわ」って、あんなに真っすぐな目をして言われたら、私も頑張ろうって思いますもん
私を信じてくれる…おばあちゃんが信じていてくれている
それは凄い勇気になると思うから
おばあちゃんは、人を信じられる強い人だったんですね
だから、みんなの事、繋がりある人達を、叔父さんを信じて、そしてちゃんと真実を見つめていたように思います
人の、繋がる事の素晴らしさを、おばあちゃんはもぅ知っていたんですね
そして、その繋がりは二度も世界を救う
多分、何度でも
サマーウォーズ、素敵な作品でした
またDVDで最見したいです
暑いですが夏バテしないように、ちゅ☆
お返事が大変な時は、そのまま休んでね♪
でも、ゆんさんに会えるのは嬉しいのです
♪
早速録画予約ですか?8月6日が楽しみ
ですね♪
8月6日の金曜ロードショウで
『サマーウォーズ』やるそうですよ♪
もし、よかったら、この機会に見ましょう
(=^・^=)
>全員がバトル参加
おぉ!そこは幻水とは違うとこですね
>仲間
仲間になってからも、城から出ないキャラもいますしね(戦闘に連れていけない)
>まだ仲間に
無駄に足を運んでは、同じ話しを繰り返される…
>ヒルダさん
あぁ!そうです!ヒルダさん彼女が高熱を出して、薬を取りに行くイベントは張り切りましたよ~
>〓まで
私は今だにPS主義でして、幻水は〓までです
〓は女性主人公がいるので、やりたいんですけどね~
>パーティ
同じく
旅芸人の姉妹(特に姉)も好きだったなぁ
残念ながらヒルダさんは戦闘に連れて行けないので、旦那に仕事を命じて、息子にはピリカの相手を頼み、宿屋で二人きりになったとこを…(おい)
>バトルだなんだ
って急に言われて対応してくれるキャラは、むか~しのRPGにしか存在しませんよね
>ご飯食べてる
なんかね、家ってそういうとこなんじゃないかなぁって
「ただいま」って帰って来たら、全く違う一日を過ごした家族や仲間が待っていて、何気に「おかえり」と迎えてくれる。受け入れてくれる。
それって、凄く大切な事じゃないかなって思うんです
想水外伝でジーンがミカ様の元から帰ると、白猫とルーとイリアがご飯を作りながら、彼女の帰りを待っていた話しがあったでしょう?
非日常から日常への帰還。「ただいま」と玄関をくぐった瞬間に、ジーンの寂しさはきっと和らいだはずですから。
>ご飯とお風呂
料理大会開いて、お風呂は仲間の人数によってバージョンアップ!
あれは励みになりました
>好きです
賛同して頂けて、良かった
結局人って「世界」より身近な「誰か」の笑顔を守りたいのかもしれませんね笑顔でいられる平和な日常を。
↓↓
>時をかける~
全体的には好きなんですが、男の身勝手さ、みたいなものが最後滲んでる感じで、そこは嫌いかなぁ。
あぁ、やっぱり男の人が作るとこうなるかぁって感じで。
>タチコマ
市の女性職員が玉川さんなんですよね
チャグムは(声優として)少しでも成長してましたか??
あら、高木刑事じゃなかったんですね(笑)
>田舎
>夏
まさに、おばあちゃんちって感じですね
騒がしいぼくの夏休み的な(笑)
>サザエさん
なるほど(笑)
波平さん…声が?頭が?
>ネット世界
そこの異変が原因で大変な事になるんですよね?
デジモンやロックマンみたいな感じかなぁ??
ネット世界が現実と交差して~みたいな?
>みんなを気にかけて
優しいおばあちゃんなんですね
何気ない…いいですね
そう、何気ない中に優しさを紛れこませるのが、きっとほんとの優しさじゃないかな
押し付けられるよりずっと、心に染みる…
>恋愛
いくつになっても、女の子は乙女という事でしょうか
>気づいていない
昔だと…確かドテラマン?
数年前だと、「住めば都のコスモス荘」辺りが、敵と味方が隣人でお互い気づいてなくて、最後びっくりする位シリアス展開。敵味方の区別なく力を合わせて真の敵に立ち向かうラストは、私的にかなりの良作だった記憶があります
>陣内家のみ
広がり過ぎても分かりませんもんね
>でも…好き
ええ、私も風呂敷広げっぱなしにされるより、小さくまとまってくれる方が好きかな
世界が、宇宙がといいながら、原因すぐ側にありますが…みたいな(笑)
>とある科学
そういえば、小学生な黒子見れましたよ
惚れた理由も判明です
また、百合アニメ欄に書きますね
市役所勤務のタチコマがいたり野球少年が
精霊の守人のチャグムだったりします(笑)
KY警官が高木渉さん、かと思ったら違う
人でした、でもよく似ていました(笑)
…田舎の『家族』的な雰囲気といいますか
、そこに夏という季節が加わります。
で、大きな屋敷でいろいろな職業に付いて
いて役割が振り当てられて…幻想の本拠地化
してますかね(笑)
あ、大きなサザエさん一家です(笑)
波平さんもいるしw
カズマとか離れにいるし。
攻殻みたいなネット世界もありますよ。
>カリスマおばあちゃん(90歳)
ゆんさんも好きになると思います♪家長で
すし、みんなを気にかけているんだなぁ、と
思います。
侘助に送った言葉、何気ない言葉なんです
が、それが良いんですよ。
いえ、恋愛として見ても平気な人はいるか
もしれません、かな?(^_^;)
うん、私もそういうこじんまりとした話は
大好きです(^_^;)
敵がお隣さん、ってたぶん気づいていない
とか(笑)
いえ、まずは身内を幸せにしたり、問題を
解決する方が大事ですしね。
サマーウォーズも町で騒動とか起きますが
ほぼ視点は陣内家だけで進みます。
壮大でこじんまり、そうそう!そういうの
大好きです(〃∇〃)
基地内で話が進むスカイクロラとか、
スト魔女やリンリン義勇軍とか♪
CANAAN、とかうみものがたり、と
か。
原因や騒動がごくごく身内で身近なんですよね、でも…好き(〃∇〃)
とある科学~とか正にそうで好きですw
んん、幻想水滸伝ぽいと見てもいいかも
しれません。
ラストは、ほぼ全員がバトルに参加します
が、それまで普通に生活している感じです。
幻想のキャラも仲間になるまでは、通行人
だったり別の勢力だったりしますよね。
まだ仲間にならないの?まだ戦っているな
んて?みたいな(^_^;)
宿屋の奥さん…ヒルダさんでしたか?
幻想は一応Ⅴまでプレイしました(〃∇〃)
いえ、その会いに行く気持ちわかりますよ
私も美人さん、や可愛い子だけでパーティー
を組みましたし(〃∇〃)
女の子同士なら問題ありませんよ♪
宿屋でサーヴィス♪とかパーティーを組む内
に仲良くなるとか♪そんな展開を想像♪
>非戦闘員ウェルカムですよ(^-^)
はい、それで世界観が広がる感じです。
というか、私はキャラの個性とか見ますので
主人公がバトルだ、なんだといってすんなり全員バトルに行かないと思ってます。
必死に戦って帰って来た時、ご飯食べてる
のは面白いですね♪
役割がありますからね。幻想でも全員兵士
とかはありえないしね(笑)
誰かご飯とかお風呂を用意しないとね☆
ゆんさん♪その普通の生活をを守る、って
考え方すごく好きです♪
それを忘れたらダメですよね。
…サマーウォーズは「時をかける少女」み
たいに少し男性視点…♂共が「戦うぞ!」な
雰囲気はありますが(^_^;)
でもまだ新作扱いなんだろうなぁ…
早く見たいです!
幻水でも、戦闘に参加しないキャラ沢山いますけど、彼ら結構重要ですし
戦闘要員と普通に暮らしてる人がいて、初めて世界観に深みが出たりもしますしね
私は幻水2の宿屋の奥さんが大好きでした
無駄に良く会いに行きました
子供もいる人妻なんですけどね…いや、女の子同士なら人妻でも問題ないかっ(あります)
なので(?)非戦闘員ウェルカムですよ(^-^)
みんなが血みどろで戦っている時、お風呂入ってたっていいんですっ
ご飯食べててもいいんですっ
人にはそれぞれ役割があって、それぞれの人生があるって考え方には賛成です
そうやって、普通に生活をしている人達の「普通」を守る為に、私は主人公と共に幻水で戦っていましたから
そこに普通に居てくれるだけで、支えになるって事があるって思うから
サマーウォーズでは、どんな感じなんだろ
カリスマおばあちゃん(90歳)が凄く気になりますこのおばあちゃん私もきっと好きになると思います
みんなおばあちゃんが大好き好きなんですね
結局、大変な事が起きても、犯人身内なんですね(笑)
なんだか楽しめそうな予感がしてきた
なんていうか、壮大でこじんまりした話し好きなんですよ
世界征服してる敵が実はお隣りさん、みたいな小規模展開とか、結構好き(笑)
ラブストーリーがちょっとおざなりみたいなので、恋愛アニメとしては見ないようにしますね
>我が儘な女の子
嫌いじゃないですか
うん犬塚さんは優しいですもんね
>どうぞ
んと…、ちゅうしてくれないと、ぎゅってしてあげないんだからっ
>市役所勤務
その市役所、毎日行きますっ(笑)
結構重要な役なんですね☆(-^▽^-)☆
>攻殻っぽい?
いいえ、全く(笑)
100億で世界を救え!な感じで進んでいきます。
美人のお姉さんが出てきますが…好きです(≧v≦)
ストーリーも面白かったですよ
映画公開がアニメ開始時に決まっていたようで、凄いとこで終わりました(笑)
ジュイスは、携帯から聞こえてくるナビゲーターの声で、人かどうか分かりません。それっぽい人は出てきましたが、もし彼女がジュイスなら、そこそこ美人です
>うみねこ
大原さやかさん、田中敦子さん、伊藤美紀さん、篠原絵美さん、ときた時点で、私的には見るしかありません(^-^ゞ
特に、魔女ベアトリーチェを演じてる大原さんのどSな感じがいいですよ~
こちらもループものですが、ひぐらしと違って、登場人物が中で運命と戦うのではなく、盤上のゲームの様に客観的な戦いがありきでストーリーが進みループするみたいですね(^-^)
普通に見てると、エピソード1のラストはちょっとポカンとしますが、このゲームの説明してくれてました(^^)
私的には、今のところ楽しく見てますグロいシーンがあるのが難点ですが(^-^;
>ひぐらし
感動的なジジ抜き論にたどり着くまでが長すぎるし、悲惨だし、無理にはお勧めしません(;^_^A
>DVD買いました
買っちゃいましたか
咲は充分価値があると思います
いもちゃんは、もっと人型でいてくれたなら、嬉しかったな
はい
ほっぺが溶けたら、教えて下さい
>犬塚さんは、我が儘な女の子は苦手ですか??
いえ、かなりOKです(^_^;)
可愛いと思えますので、ゆんさんもどうぞ、
です♪
>救世主たらんことを
残念ながら市役所勤務の人ですw
玉川さんのせいで偽装恋人がバレてしまいま
す(^_^;)
>エデンの東のジュイスの台詞
制作はIGみたいですが攻殻ぽいですか?
ああ、玉川さん、出ているんですね
(=^・^=)
表には出てこない人(?)を演じている
みたいですね。
美人ですか?
>咲とかGAとか、かなめも、とか、うみねことかうみものがたりとかプリンセスラバー
見ていますね、私もチェック☆
うみねこ、はどうですか?
絵はノワールやエル・カザドの人なので
キレイですが♪
ひぐらし、がPVとかのレナのイった顔で
人に感動的な話と言われても、どうしても
見る気がおきませんでした(^_^;)
>犬塚さんっ早く咲見て
ほっぺとろけちゃうんだから
レンタルが待てず咲と宇宙をかける少女は
DVDを買ってしまいました♪
のでイモちゃん、や咲を見て、ほっぺた
とろけたらご報告しますね♪
犬塚さん
サマーウォーズは、ラブストーリーなんですね~(^-^)
「時をかける少女」も、なんだかんだでラブストーリーですもんね
まぁあれは結果的に男の身勝手で待たされるってオチが多少気に入りませんけどね~(;^_^A
禁則事項でいいから、好きなら側にいなさいよ!
あ、見所はヒロインよりもおばあちゃんなんですね(笑)
元気なおばあちゃんは素敵ですね
気になります
犬塚さんは、我が儘な女の子は苦手ですか??
私はまだ見てないのでなんとも言えないんですが、泣けるなら、泣いちゃえばいいと思います(^-^)私はなかなか泣けないから、素直に自分をさらけ出せる若者は、羨ましいですよ(^-^ゞ
年をとると、色々不自由になります(;^_^A
>デジモン
残念ながら、未見です~(^-^;
テレビシリーズの初期は見てたんですけどね~
あ、玉川さん出てましたか
救世主たらんことをとか言ってたら、今すぐ見に行きます(エデンの東のジュイスの台詞)
ジュイスの着ボイスほしい~☆(-^▽^-)☆
タチコマのは持ってます(笑)
>サイドストーリー
長編アニメとかだと、過去編とか番外編とかやっても問題ないでしょうけど、映画でやっちゃいますか
チャレンジャーですねιι(+_+)
>妙に評価が
なるほど、普通って感じなんですね~(。・_・。)
テレビ放送を待とうかなぁ…
↓↓
>ポスト宮崎駿、押井守
日本を代表するって、言いたいんでしょうけど…
実はこないだ、ジブリ展に行ってきたんですよ
何回も繰り返し見た作品ならいざ知らず、一度しか見てない作品も、一枚のレイアウトを見ただけで、台詞や映像が頭の中に甦るんですっ。
それだけ強く印象に残ってるんだなぁって思って、改めて、宮崎駿作品は凄いなって思いました。
またナウシカから順番にじっくり見たくなりました
女の子可愛いし、美人だし
はたして、細田監督にこれだけの力があるのかどうか…
攻殻機動隊にしても、根強いファンが多くいますし、魅せられ、取り込まれそうな勢いで、あの世界にのめり込む人も少なくありません。
サマーウォーズにそれだけの魅力があるのか、ゆっくり地上波を待ちたいと思います(o^v^o)
犬塚さんのレビューは、どれも楽しみですよ
凄く参考になります
さっき、ジブリを誉めましたが、きちんと声優を起用しなくなってから、映画館には行ってなくて実はまだポニョ見てません(^-^ゞ
映画は、ほたらけの島(?)が気になってます(o^o^o)CMで、沢城みゆきさんが出てて、おおっ!とか思いました(笑)
八月のシンフォニー(?)も、実話を元に作られたみたいですね(^^)
(題名自信にゃい(^-^ゞ)
でも!
今は、咲とかGAとか、かなめも、とか、うみねことかうみものがたりとかプリンセスラバーとかその他の作品もわんさか忙しくて
映画館には、しばらく行けそうもありません(^-^ゞ
マクロスは絶対行きますけどね
犬塚さんっ早く咲見て
ほっぺとろけちゃうんだから
>サマーウォーズ評価高いみたいですが、ど>うでしたか??
>私もちょっと見に行こうか悩んでます
(^-^ゞ
多分…DVDになるとは思いますが…(^-^;
サマーウォーズですが普通に面白いですか
ね。
デジモンの「ぼくらのウォーゲーム」を
見た事がありますか?
けっこう似ていました(^_^;)
サマーウォーズにタチコマの玉川さんが
出ていましたがすぐにわかりました(笑)
良いところは…
栄おばあちゃんという素敵なおばあちゃんが
いて魅力的で一家の中心ですごく元気なん
です。
親戚全員が栄さんが大好きなのも納得です
夏の雰囲気や昔ながらの古い家とかも
良かったです。
悪いところは監督はサイドストーリーを
やりたがるんですよ。
今回は、それが勢いを削ぐような感じに
なってかなぁ~?と思いました。
ですがDVDでもOKだと思います。
妙に評価が高いのが不思議です(^_^;)
評論家が細田守を
「ポスト宮崎駿、押井守」と騒いでいるのも
不思議です(^_^;)
ちょっと評論家の態度がハナにつきます
かね(^_^;)
サマーウォーズの感想ゆんさんに楽しみに
してもらえたのが一番嬉しいです(=^・^=)
やた
楽しみに待っていますね(^-^)