昨日は疲れすぎていて、頭も痛かったので一階の薪ストーブ前で、9時過ぎにはねておりました。
2階では子供が起きているので寝られなかったからなんですけど。
薪ストーブの遠赤外線効果か、なんだか体の中が活性化された感じで、普段あまりない寝汗もかいていて。
ちょっと調子よくなった感じです。
なんでネコが良く寝て居るのかが分かったような気がしました。
で、寝るときに実は何かの存在にヒーリングでもしてもらえ . . . 本文を読む
今日、タイムカードを見てみたら。
すべての枠に数字が刻まれています。
つまり、まる一日休んだことが無いってことですね。
この間、薪割りで早めに帰った事はありましたが。そういえば先月の末に子供と熊本城行ってから、まったく休んで無いですね。
忙しいといろいろとやる事ありすぎて。「あ、もう14日か」みたいな感じです。
早いですね。もはや今年も半月ですよ。
家に帰ると「ウィズダムオブハート」を聞いて癒さ . . . 本文を読む
雨ですねぇ。
寒くなったり、暖かくなったり。
最近は新しい菓子製造場所でのてんやわんやで『今日何日だっけ?』という状態になっております。
さて、以前ご紹介しておりました。「まるの日カフェin 東京セミナー」のご案内は12月15日以降に行いますので。お見逃し無く。
まあ、集まっていただければ幸いですが。
少ないならそれなりの楽しみもありますしね。
さて、今日はサーフを聞きながら以前のアトランティ . . . 本文を読む
物事の作り方には、一定の法則がありますが。
今私は施設立ち上げやらでいろいろやる事多くて、考えをまとめる上でも、ちょっと思考。
パウンドケーキを焼こうと思った時、先ず何をするかというと、
・焼くオーブンの準備。
・パウンドケーキ型の準備。
・道具の準備
・原料の準備。
という感じになります。
これらのどれが欠けてもパウンドケーキは出来上がりません。
オーブンも無い、型も無い場合は、それはパウ . . . 本文を読む
昨日は車で帰っていましたが(車でしか通勤できないんですけどね。)、その時、イライラモードマックスの状態になりました。
4車線道路なので、右が追い越し車線、左が走行車線なので。
遅い車はたいてい左を走っております。
しかし、同じスピードで、しかも微妙な距離を空けて走る車が並走しておりまして。
後ろは渋滞。
左よりも右のほうが多少早いので、そちらに乗っていると右折レーンの前の車がなぜがだんだん、左の軽 . . . 本文を読む
今日は薪割りをしないと薪が無くなってきたので、
仕事を早めに終えて帰ってきました。
庭で薪割りをして。その合間にちょっと休憩。
妻の入れてくれたミルクティーを飲みながら空を見上げていると、今日も彩雲が見えてきました。
ミクシィにも書いてますが、昨日は朝に彩雲見ているのですよね。
阿蘇の山頂には雪が積もり。
冷たい風の吹く午後。
こんな空気も凍る季節には、彩雲が見えやすくなったりします。
. . . 本文を読む
今日は朝から冷たい雨が降っております。
というか、阿蘇ではミゾレのような感じ。ぼたぼたいってましたから。
さて、そんな冷たい雨のなかでも職場の改善と引越しは続いておりまして。
夜は宴会のデザート係となったので、その準備もあります。
しかし、新店舗での販売打ち合わせとか、人員の流れなどで意見の食い違いが結構出てくるので。未だにスムーズにいかないところです。
部門で収益を見る場合、人間は少なくて早 . . . 本文を読む
最近、新しい菓子製造の場所と以前の場所を行き来しているのですが。
距離が微妙に長いので困ってますね。2キロ以上ありますので。
往復で5キロ。一日で3往復~5往復します。
それも、自家用車で。
ガソリン代くれーって感じですよ、ホント。
あと一ヶ月はこの調子ですね。
なので、MINIでお菓子や器材を満載して移動していたりするのですが。
その際、製造担当の若い女子がいるので、一緒に乗っていく事も多々あ . . . 本文を読む
今日は研修(無駄な)がありまして。帰りも遅くなったりしてますが。
どうも研修するとみんなのレベルが上がる、と勘違いしている人が多いような気もしますね。
基礎の意識レベル(前向き度?)が低ければ、せっかくの研修も情報を受け取る事ができずに、ごくごく一部の人の自己満足で終わる事が多々あります。
部門を任せられた責任者の役割は、その意識レベルを。常に高く持つように仕向けていく事なのだと思っています。
研 . . . 本文を読む
来年、関西で行われるちょっとした講演会とセミナーの御話しです。
今回段取りをつけて下さる、ヒビキさんの日記より抜粋です。
以下コピペ
---------------------------------------------------------------
タイトル:『春の大イベント?(仮)HemiSync in 関西のプレ告知&アンケート』
今日のお昼に、ボイスにてちょこ . . . 本文を読む
今日は職場の引越し&会議(無駄な)ですっかり遅くなりました。
明日も研修があったりして。「社長、少しは休みましょうよ。」といいたいくらいですね。
あとは数日後に100人分のデザート作りとか。部署ごとに行われる社内忘年会のデザート作りとか。社員に配布するお菓子作りとか。
12月は、いつにもまして忙しいところです。
「良くブログ書いているなあ。」なんて自分でも感心しますね。
ま、ジョギングと同じで。 . . . 本文を読む
明日は私の受け持ちの仕事場が引越しです。
ついにこの日がきました。今年はずーっとこの新工場の立ち上げに携わっていたので。
やっとこの日が来たか、という事ですね。毎週会議もありましたしね。
今でもありますけど(明日の夜も会議で遅くなりますし)。
引越しのために商品の作り溜めしたり。今の仕事場を片付けたりして。
しかし、今まで使っていた古いオーブンと比べて、新しいオーブンの性能の良さには感動します。 . . . 本文を読む
毎日新施設の器具説明を受けていますが。実際に動かしてみると、「何これ?」的なものも多くありまして。なんでも大雑把な思考シュミレーションだけでは分からないところもあるものですね。
まあ、そういう事態でもなんとかなるような余裕のあるつくりにしてあるので、そこはいいのですが。人生、流れに身を任せて行くのが私の行きかたなので。
流れていけるくらいの余裕のある幅をとるようにはしてます。
しかし、全体的に . . . 本文を読む
本日も新しいところでの研修と月末の処理で忙しいところです。
普通の体を動かす製造の仕事は、実は時間外までやってもどれほど疲労感も無いのですが。
作るのは基本好きなもので。
事務仕事と、無駄に会議、それと今回のような機械の取り扱い研修などは、妙に疲れます。
事務仕事と会議は、精神的に消耗していくのが分かりますけど。研修はなんでだろうかな、と思うところです。
ま、慣れないことをすると頭が一生懸命思考 . . . 本文を読む
さて、今月からは、私が設計から携わった新しい施設が完成しまして。
徐々に稼動し始めます。
これまで、いくつか施設の立ち上げに参加してきましたが、設計から(工房と売り場だけですけどね)入ったのは初めてでしたので。いろいろと勉強になりましたね。
実際にできて見ると、「ああすればよかったなあ」「こうすればもっと良かったなあ」などとチェックポイントも出てきますが。まあ家建てたときと同じで。実際に動かして . . . 本文を読む