今日は、年に一度の人間ドック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/2ce83b30a321d8ab0e349d5632d62627.jpg?1576147518)
天理の街に入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/5010f833de50d6cc2bda6a01c465dde6.jpg?1576147854)
天理教教会本部の奥では、温かいぜんざいの振る舞い☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/b9c007a3c566017cce66c137030c9bfa.jpg?1576148418)
29キロからのタイムの落ち込みは、まさに坂道と格闘中( ;∀;)
30キロ以降の坂って、ホントに脚にくる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/33878046f31cfdf27632fbdde601b8ff.jpg?1576149105)
しかしながら、すんなりとゴールさせてくれないのが奈良マラソン(^_^;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/e8a06b2c96a860738857b6a7979bec79.jpg?1576149382)
遠目で鹿を眺めながら走る!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/27da5f49d489427c47fd56e041940a11.jpg?1576156111)
観光客の視線は「よく走るよな~」って感じの冷めた視線に感じたのは、私だけでしょうか・・・(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/86dceef9bb120ce6f2794c079fbf57ec.jpg?1576149252)
ゴールの鴻ノ池運動公園へ向かう最後の坂道を終え、ついに競技場の中へ帰ってきました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/8f6eace76b659976dbf19da3eff574f7.jpg?1576152985)
もう少し・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/f5b934c0856bb1e560ed65a966613a53.jpg?1576153018)
ゴール!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/45eb1a04b564d0428dca350163bb6f5b.jpg?1576153151)
ネットタイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/888217daf504f940a7304fbe82b0605b.jpg?1576153347)
奈良マラソンのフィニッシャータオル
初めて脳ドックも受け、体の隅々までくまなく検査を受けてきました
すぐに結果が出たものは、何と!オールA(^^)
健康優良児おばさんデス(笑)
では、奈良マラソン後半レポへ
気持ち的には、ハーフまであっという間でした
キツイ白川大橋の上りが終わり、10キロ弱は平坦なロード
順調に前進あるのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/2ce83b30a321d8ab0e349d5632d62627.jpg?1576147518)
天理の街に入ります
銀杏並木は、すでに落葉が進んでおり残念・・・
でも、応援の方々がまた多くなり、気分が上がってきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/5010f833de50d6cc2bda6a01c465dde6.jpg?1576147854)
天理教教会本部の奥では、温かいぜんざいの振る舞い☆
三年前に頂きましたが、ごくごく飲めるぜんざい(^^)
糖分が疲れた体に染み入るんですが・・・今回はパス
リズム良く走れていたし、ただ単純に止まりたくなかっただけです(^_^;)
その代わりに、エネルギージェルを投入♪
魔の白川大橋に備えての、早めの摂取(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/b9c007a3c566017cce66c137030c9bfa.jpg?1576148418)
29キロからのタイムの落ち込みは、まさに坂道と格闘中( ;∀;)
30キロ以降の坂って、ホントに脚にくる・・・
そんな時に、豚汁ご飯が頂ける私設エイドでエネルギープラス!
前も食べさせてもらいましたが、豚汁の味つけとご飯の量が絶妙♪
一口で食べれるのもgood
美味しかったです
ご馳走さまでした♪
あとは、泣いても笑っても約12キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/33878046f31cfdf27632fbdde601b8ff.jpg?1576149105)
しかしながら、すんなりとゴールさせてくれないのが奈良マラソン(^_^;)
私の前のランナー・・・みんな歩いてます
背中に哀愁が漂ってます(笑)
そうだよね!無理しない!私も歩きましたヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/e8a06b2c96a860738857b6a7979bec79.jpg?1576149382)
遠目で鹿を眺めながら走る!
修学旅行の学生や観光客も多いエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/27da5f49d489427c47fd56e041940a11.jpg?1576156111)
観光客の視線は「よく走るよな~」って感じの冷めた視線に感じたのは、私だけでしょうか・・・(^_^;)
確かに、通行も儘ならない状況なんですからね
仕方ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/86dceef9bb120ce6f2794c079fbf57ec.jpg?1576149252)
ゴールの鴻ノ池運動公園へ向かう最後の坂道を終え、ついに競技場の中へ帰ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/8f6eace76b659976dbf19da3eff574f7.jpg?1576152985)
もう少し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/f5b934c0856bb1e560ed65a966613a53.jpg?1576153018)
ゴール!!!
あ~終わった♪
あ~無事に走れて良かった♪
この二つの気持ちしかありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/45eb1a04b564d0428dca350163bb6f5b.jpg?1576153151)
ネットタイム
4時間39分41秒
記録を狙えるコースではありませんが、右足親指を打撲しながらも走れたのは、今後の自信に繋がると思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/888217daf504f940a7304fbe82b0605b.jpg?1576153347)
奈良マラソンのフィニッシャータオル
デザイン☆クオリティ☆、共に最高のタオル!奈良マラソンのタオル、一番好きです(^^)
2019ラストのフルマラソンは、こうして幕を下ろしました
終わってみれば、呆気ないものです(笑)
でも、無事に走れて良かった!
完走で締めくくれて嬉しいです♪
奈良マラソンに関わったすべての皆さんに、心から感謝します
素晴らしい大会でした
ありがとうございました( ^∀^)
痛めてなかったら普通にサブ4.5行けたと思います!
タオルもカッコいいですね。
松江城マラソンとは大違いです。
坂道が多いコースなので、ここでもしサブ4.5を達成出来たなら、本当に走力がついたという事でしょうね!
3回目の奈良マラソン?!
ん~😅
フィニッシャータオル、お洒落で質も良くふわふわ😄このタオルを楽しみに走るランナーも多いのではないでしょうか❗
たまに、質の悪いフィニッシャータオルあり・・・正直ガッカリします😅
奈良マラソンは,高橋尚子さんと2kmほど並走した第一回大会を走ったあと2年ほど応援に行きましたが,みなさんのレポを見ているとまた走ってみたくなります。
関東にきてぜんざいに汁がないのにびっくりしました(笑)。
ありがとうございます‼️
3年前に走った時は、もうこんなコース嫌だ😞と思っていたのに、また不思議と奈良マラソンを走りたくなるのは、やはり運営や応援が素晴らしいからでしょうね
ぜんざいって、関東と関西では定義が違うのですね
富山は、関西と同じでつぶ餡で汁気のあるものをぜんざいと言います