まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

越後湯沢秋桜ハーフマラソンの結末はDNF

2019-09-30 20:29:00 | マラソン大会
昨日の夕方、無事富山に帰って来ました
帰宅途中の高速道路の電工掲示板に、「トンネル出口に落下物 注意」の文字が・・・

前方に真っ黒な大きな物体
何とか避けれましたが、焦った~(*_*)
大型トラックの右側前輪タイヤがバースト(@_@;)
バンパーも壊れたトラックは、路肩に停車中
バーストしたタイヤの大きなゴム片が、辺り一面に散乱していたのでした・・・

何事にも気を引き締めなければ!と改めて思った場面でした

と、その流れでご報告・・・

私、越後湯沢秋桜ハーフマラソン途中棄権しました
初めてのDNF
原因は、体調不良
前日まで、すごく元気!元気過ぎるくらい元気!2年以上風邪もひかず医者しらず
自分の体を過信しすぎてました

夜中に、急に嘔吐
当日の朝から下痢
おまけに、26度の暑さ

雨も心配されていましたが、結局は雨どころかギラギラの夏日(^_^;)

朝御飯も水分もほとんど取れないままスタート
7キロの激坂をやっとの思いで上りきった途端に、またお腹の調子が悪くなりトイレに駆け込む・・・
すでにかなりの汗
何とか走り出しましたが、手も痺れてきて、これ以上無理をしても何もならないと思い、14キロ地点で沿道のスタッフの方に棄権を申し出ました( ;∀;)
まだ多くのランナーが、一生懸命走っているコースとは真逆に、スタート地点へ向かってトボトボと歩く私・・・
自分を過信して、体調を整えることすらしなかった事に猛反省
応援してくださった方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです

完走したランナーの皆さんの笑顔が眩しかった・・・
こんな風に感じたのも初めての経験
色々な事を考えさせられたDNFでした

黄金色の稲穂と所々に咲いている秋桜と飛び交うトンボ
お年寄りが家の前で応援してくださる姿にほのぼの(^-^)/
キツイコースとは真逆の優しい風景が、越後湯沢秋桜ハーフマラソンの魅力なのかもしれませんね♪

しかしながら・・・

1回目 足首を直前に痛めDNS
2回目 (何とか)完走
3回目 体調不良でDNF

この大会と私、相性が悪い?!
こんなに越後湯沢にぞっこんloveなのに・・・(笑)

いや、またいつかリベンジします
待っててねーー!


気を引き締めて、富山マラソンに向けてまた一から頑張ります












コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 越後湯沢秋桜ハーフマラソン ... | トップ | 9月の走行距離と最近の私 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (鈍足メタボランナー)
2019-09-30 22:05:12
止めるのは勇気いりますね。
それまでの苦しい練習頑張ったのに、完走という形で報われないのは辛いですよね。
ホントこの時期は暑くなったり涼しくなったりで体調管理が難しいとアラフィフになってから思います。
やめたのは正解だったと思いますよ
。自分なら次の大会用に体力を温存したと思うようにします。
返信する
Unknown (まりこ)
2019-09-30 23:08:47
まーさん、お疲れ様でした(^^)
DNFの見極めって、きっととっても難しかったと思います。けれど無事にご帰宅されたようなので、ナイスジャッジですね!
実は私、初めての富山マラソン、最後の10km吐き気との戦いだったんですよ(TT)ツラカッタ…体調管理でもっとできることがあったなと、後から思いました。
次ももうひとつハーフなのかな?まーさん、今度は大丈夫!ゆっくり休んでから、また思いっきり走って下さいね(^^)/
返信する
まーさん、お疲れさまでした。 (Rindan)
2019-10-01 08:34:55
酷暑に更に長引く残暑と、
身体の調整機能もおかしくなりそうな異常な気温。
私自身も体が追い付けないでいます。

大会経験が少ない私ですが、
まーさんの判断は正解だと思っております。
倒れたりしたら、怪我の心配などもありますし、
無理して悪化が長引いても、今後に響くと思いますので。
でも、判断するのは相当難しいですが、
的確に判断したまーさんは素晴らしいと思います。
ゆっくり体調を整えて、次に備えてください(^^)

それから、帰宅途中の高速道路の「トンネル出口に落下物 注意」危なかったですね~。
危険を回避できて、本当に良かったです。
こういうことって、あと何秒早かったらとか、
数秒の世界が運命の分かれ道になってくるので、
こういうことからも、色んな事が積み重なって
回避したり、守られているのかなぁと、色々考えさせられました。
返信する
むむ、無念・・ (エルソル)
2019-10-01 10:08:23
まーさん、お疲れ様です!
まさかのDNF報告・・
嘔吐下痢?何が原因でしょうね~?
(酒処なんで前日に妙な日本酒飲んだ?)
健康優良児なまーさんでもそんな事が起こるんですね。
まーさんにとっては珍しいリタイア、メンタル的に落ち込むんじゃないかな・・。
大丈夫ですよ!
私なんか、レースの半分以上は「関門アウト」というランナーなんで(笑)。
ドンマイ!ドンマイ!(あえて昭和的に)

「完走するランナーの笑顔が眩しい」
「地元おばあさんの優しい沿道声援」
感受性豊かなまーさんの人柄がよく出てますね。
DNFならではのランナー目線、いい経験になりましたね。

「国境の長いトンネルを抜けると雪国・・ではなくて落下物だった」
川端康成も驚きやん!
ホント、無事で何よりでしたね~(^^)

さて、まーさんの事ですので、気持ちは次に向かってるはず!
頑張ってね。
(※NAI‐NAI16だった頃、やっくんに似てるともてはやされ、ジタバッタしていたエルソルより・・笑)

返信する
勇気ある判断に拍手! (Coquina)
2019-10-01 10:24:12
DNF、残念でしたね。
でも冷静に勇気ある判断をされて、素晴らしいと思います。
実は私も過去にDNFを経験したことがあります。
でも私はまーさんと違って、冷静な判断が出来ず、
結果、パラメディックのお世話になり、家族に迷惑をかけてしまいました。
ですから棄権を申し出たまーさんの勇気に、拍手を贈ります。

ゆっくり体を休めて富山マラソンに臨んでください。
応援しています!
返信する
Unknown (鈍足親父)
2019-10-01 14:58:10
お疲れ様でした。DNFは残念ですが,勇気ある撤退は賢明な判断だったと思いますよ。急性の胃腸炎だったのでしょうか?その後いかがですか?
ゆっくりと体調を整えて,富山に向けて始動してください。
湯沢も来年はきっとリベンジできますよ。^_^
返信する
鈍足メタボランナーさんへ (まーさん)
2019-10-01 21:05:52
途中棄権をして初めて、フルマラソンにしろハーフマラソンにしろ最後まで走り切ることの難しさが分かったような気がします!
そして、気持ちはいつまでも若いつもりでいましたが、体はやはりアラフィフ・・・
体調管理に気を付ける歳になっていたのですね
(いまさら、気づく)
気持ちを次の大会に切り替えて、謙虚に頑張ります!ありがとうございました
返信する
まりこさんへ (まーさん)
2019-10-01 21:25:45
DNFの見極めって本当に難しく、走りながらも心の中では自問自答・・・
でも、予想以上の暑さ、水分が取れてないのに異常な汗、腹痛、手先の痺れ
これ以上走っても、回復どころか悪化すると冷静な判断できたのははラッキーでした
実際、救急車で運ばれた方もいらっしゃったみたいです

まりこさんも、初めての富山マラソンで体調不良だったのですか・・・大変でしたね
普通なら、富山マラソンに嫌なイメージが残ると思うのですが・・・また参加してくださりありがとうございます!
あと一か月もありませんが、今の自分にできることを頑張って、また笑顔でお会いできること楽しみにしていますね
ありがとうございました
返信する
Rindanさんへ (まーさん)
2019-10-01 22:00:59
10月に入ったとはいえ、今日も富山は27度
仙台はどのような感じなのでしょうか・・・
朝晩は涼しくなりましたが、この残暑にさすがの私も少々参っています

いつも楽しく走っているマラソン大会が、体調が悪いだけで全然楽しめないということも初めて知りました
これからは、自分の体にもう少し耳を傾けてあげます(笑)

あと、高速道路での出来事
本当に焦りました
マラソン大会の遠征でよく高速道路を使いますが、ヒヤッとする事も多々あります
マラソン大会の前は、必ず私の祖母のお墓に手を合わせてから出かけるんですよ
何だか守ってくれるような感じがするんですよね!きっと、今回の「棄権」と「危険」
祖母が守ってくれたのでしょうねッ

返信する
エルソルさんへ (まーさん)
2019-10-01 22:20:51
私もまさかのDNF報告をブログでする日が来るなんて・・・
本当の健康優良児(笑)で、並外れた体力を持つオバちゃんと豪語していたのに・・・
この自信過剰がダメだったのでしょうね

棄権してスタート会場へ戻りましたが、何だか顔を上げることが出来ず、うつむき加減
なのに、地元の新聞社の若い記者(女の子)が、私に「良かったら、写真撮らせてくださ~い」って・・・
こんなタイミングってあり?もし完走していたら、次の日の新聞の一面は、私の笑顔の写真が掲載されていたかも(笑)

・・・もちろん、丁寧にお断りしました( ;∀;)

気持ちを切り替えて、富山マラソンまであと25日
もう少し、ジタバタしてみますね

返信する

コメントを投稿

マラソン大会」カテゴリの最新記事