某BS局の番組のパクりではありませんよ~(笑)
三連休初日
雪も降らない良いお天気
LSDでふらっとプチ旅ランへ♪
目的地は、富山市八尾町
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、毎年9月に行われる「おわら風の盆」の舞台となる街です
(画像お借りしました)
まずは、マイコースの河川通路へ
気温7℃
先日の夜ランの0℃と比べると全然暖かいというか暑い(笑)
着込んできたウエアを早々に1枚脱いでリュックへ(^_^;)
この前の田んぼに今日も白鳥達はいました
この田んぼは、何故か刈り取っていない稲があり、たぶんこの雑穀を食べてると思われます
土手沿いを曲がり、次は八尾町へ向けて長い直線道路をひたすら走ります
民家しかなく、全然面白くない道を黙々と走っていると、ふと和菓子店ののぼり旗が目に入りました
「高野もなか店」
ん!もしや、これは「最中の皮」の高野では♪
このお店の最中の皮、すごく美味しいと富山では有名
最中と言えば、普通は中の餡に注目されがちですが、ここの最中はとにかく皮なんです♪
これは素通り出来ません(笑)
最中アイスで休憩(^^)v
香ばしい最中の皮で包んである、濃厚でクリーミーなバニラアイス☆
パリパリの皮がめっちゃ美味しーーーい(^o^)
やっぱり走っていると、何か良いことありますよねッ
そして、うちから約20キロ走って八尾町に到着
八尾は坂の町
おわら風の盆の時は、この石畳の道は観光客でびっしりとなります
まるで、都会のラッシュ時の電車なみです(笑)
そろそろ小腹が空いてきたな~
時間はお昼過ぎ
八尾は、蕎麦も有名
体も冷えてきたことだし、温かいお蕎麦を食べましょう
「手打ち蕎麦高野」
創業明治25年
老舗のお蕎麦屋さんです
太めでコシのある蕎麦です
手打ちのため、太さにバラツキがあるところがまた良い(^^)
創業当時の味そのままだそうです
手が悴んで、割り箸を持つ手がぎこちない(笑)でも、それとは裏腹に温かいお蕎麦がつるつると体に入っていく、入っていく(^-^)v
一気に食べてしまいました(笑)
〆は、これも富山では定番の「昆布のおにぎり」
美味しい!間違いない(笑)
ここで約22キロ
走って帰るのは、さすがに無理(^_^;)
越中八尾駅から最寄り駅まで電車
降りて3キロ走って帰宅
こんなゆるラン大好き(’-’*)♪
楽しかったな~
三連休初日
雪も降らない良いお天気
LSDでふらっとプチ旅ランへ♪
目的地は、富山市八尾町
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、毎年9月に行われる「おわら風の盆」の舞台となる街です
(画像お借りしました)
まずは、マイコースの河川通路へ
気温7℃
先日の夜ランの0℃と比べると全然暖かいというか暑い(笑)
着込んできたウエアを早々に1枚脱いでリュックへ(^_^;)
この前の田んぼに今日も白鳥達はいました
この田んぼは、何故か刈り取っていない稲があり、たぶんこの雑穀を食べてると思われます
土手沿いを曲がり、次は八尾町へ向けて長い直線道路をひたすら走ります
民家しかなく、全然面白くない道を黙々と走っていると、ふと和菓子店ののぼり旗が目に入りました
「高野もなか店」
ん!もしや、これは「最中の皮」の高野では♪
このお店の最中の皮、すごく美味しいと富山では有名
最中と言えば、普通は中の餡に注目されがちですが、ここの最中はとにかく皮なんです♪
これは素通り出来ません(笑)
最中アイスで休憩(^^)v
香ばしい最中の皮で包んである、濃厚でクリーミーなバニラアイス☆
パリパリの皮がめっちゃ美味しーーーい(^o^)
やっぱり走っていると、何か良いことありますよねッ
そして、うちから約20キロ走って八尾町に到着
八尾は坂の町
おわら風の盆の時は、この石畳の道は観光客でびっしりとなります
まるで、都会のラッシュ時の電車なみです(笑)
そろそろ小腹が空いてきたな~
時間はお昼過ぎ
八尾は、蕎麦も有名
体も冷えてきたことだし、温かいお蕎麦を食べましょう
「手打ち蕎麦高野」
創業明治25年
老舗のお蕎麦屋さんです
太めでコシのある蕎麦です
手打ちのため、太さにバラツキがあるところがまた良い(^^)
創業当時の味そのままだそうです
手が悴んで、割り箸を持つ手がぎこちない(笑)でも、それとは裏腹に温かいお蕎麦がつるつると体に入っていく、入っていく(^-^)v
一気に食べてしまいました(笑)
〆は、これも富山では定番の「昆布のおにぎり」
美味しい!間違いない(笑)
ここで約22キロ
走って帰るのは、さすがに無理(^_^;)
越中八尾駅から最寄り駅まで電車
降りて3キロ走って帰宅
こんなゆるラン大好き(’-’*)♪
楽しかったな~
プチ旅ラン。楽しそうですね。
気になるものを見に行ってみたり、美味しいものを食べたり。こういうランは私も大好きです。
富山で定番の昆布おにぎり。食べてみたいデス。
どんな味がするでしょう。
コンビニのおにぎりにもありますし、大袈裟に言えば、富山県民のソウルフード(笑)
昆布の塩気があり、とても美味しいですよ😄
たまには、こんなプチ旅ランも楽しかったです
暖冬に感謝してます(笑)