寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

タイム競争かな

2018年10月03日 07時04分09秒 | 面白い噂

おはようございます^^ 昨日 月初めですが、少々取り込みがあったようで、私は愛知県まで遠征をしました。 朝の一番に出まして途中渋滞に

 苛(さいな)まれたりしましたが約束の十時半に何とか間に合ったのは日ごろの信心の所為でしょうか。それとも神仏に祈念をしたお陰なのでしょうか。

いずれにしましても、天を仰ぐくらいの信心があれば世の中はなんとでもなるのではと 思いたくなるほどついていました。そもそも 高速道路の事故など

は、明け方にあるのは 大事故としたものです。 (大型の運転手さんゴメンナサイ)

 まだ薄暗い夜明け前 走行車線を超えるようなこえない越えないような・・

仮免で教習している人でさえ あのような不安定な走行はしない!というほどの酩酊運転・・仮に酔っていても  目を開けているから助かりますが

 お目々をつぶっていられたら自動運転でもあるまいし追突しても 当たり前でしょ。私の経験では 早朝の高速は、なんもなければ これほど走りやすい

道路はありません。ただ  空いているから スピードがでるのも 当然でして そうなりますと 接触事故なんか トラック同士では割とある話で

 片方は居眠り、相手方は わき見か 無謀な追い越しなどで 大きな事故を誘発しているようです。

昨日は 早めに出ました。それが幸いしたといいますか、途中のアクシデントを想定すると、普通に走行して掛かる時間の5割が余分の時間とする。

なんて教本には書いていませんが、私がこの世界に入ってから先輩に訊いたのです。途中渋滞で遅れそうになった時に脇道や抜け道はどうして調べたら

いいんですか?仕事を初めてしばらくしたら誰もが経験するのがアクシデントによる遅延ですね。前が全然動かない、後部座席の人は約束の時間が迫ってい

るのか イライラしてきます。それが前を向いていてもよぉくわかるのです。。なんとか違う道を・・と探しながら走っても迷路みたいな道に入り込んで

にっちもさっちもいかなくなった。なんてことを何度か経験しますと、もう、この仕事に向いてないわ!となるわけです。

 ところで この先輩は 私の質問と言いますか悩みを聞くや 即 できるだけ早く出るんや。と言いました。どの道を走ったって本道より速く行けるはず

ないがな。それが高速やったら途中で降りられへんしものすごく時間がかかる。そやからわしは絶対早く出て 早く着いたら寝てるんや。

役員さんが乗っていても同じことを話して長距離ならなおさらや。・・そうか・・明快な回答に私の頭の中にあったモヤモヤは一気に解消されました。

ところで車は電車より早いかどうか? とよく天秤にかけられたりしますが、ほんとうのことをいいますと、断然電車の方が速いのですね。

これはやっぱり私の実体験に基づく経験で判断しているのですが、在来線の電車で時速80㌔、信号や渋滞はナシ。こっちは同じところを並走していますが

 自分勝手に走れるはずもなく楽勝にあちらが速いのは間違いないでしょうね。理由と言いますか 原因・・は 公共交通機関と自家用車の違いとでもいう

のでしょうが、とにかく電車は速いのですね。 これが天下の新幹線でしたら尚のこと高速道路を110㌔で走っている横を シャーと200㌔以上で追い

抜いていくそのスピードの違いって ウサギと亀・・?  いえいえ 速度の差って こちらが 停まっている横を100㌔で走りぬけてしまう 

感覚ですから・・・じゃあ飛行機では・・?あほなこと 聞かんといてくだはいな^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする