おはようございます(^^) 昨夜は会食がありました。 う〜ん 毎度のことですが これは三谷役員さんが食べる話で 私は例によって待機してました。昨日少
し話しました待機についてこの会食の場合がゆっくりできます。始まる時間は様々ですが、まぁ常識的に6時〜7時からが多いようです。料理は、(実は見た
ことないんですが…)和洋色々ですが まず共通点は、コースになっている事ですね。まず前菜から最後のコーヒーまで10種くらいの料理が出てきます。
途中食べる時間を隠れて…?見ているのか絶妙なタイミングで次の料理が出てきて、お酒を飲んでおしゃべりをしてそもそも接待に使うお店ですから、高
い・美味い・気分良く と三拍子揃っているのは当たり前ですが、食事の時間も2時間から2時間半が平均的な感じですね。
ですから私ら運転士は、この2時間をどのように過ごすか…永遠の課題ですが、たまに興味本位で聞かれることがあります。高村さんは待っている間は何
をしてるの とね^^; これを正直に車内でテレビを観てるかな…と話すと へぇ〜と驚いた顔をされます。そして あんな狭いクルマの中でよくもまあ2
時間も保ちますねー だとか大変ですね…と同情とも何とも言えない顔されて 小心者の私なんかは狭いといってもクラウンだから 割と広いし天井だって坐
高の高い私でも余してるよ。と冗句を挟んで説明をしても、どれくらい理解をして貰えたか、果たして誤解は晴れたか疑問ですねぇ…
ところで、会食の待機の場合、私らも食事を摂ります。気くばりのある役員さんですと、これで軽く済ませて と千円札を下さいます。これはこちらが会
食で三拍子揃った食事してるんだから、同じとはいかないけれど少しだけおすそ分け・・・まぁ、少しとはいえ千円はデカイですね(^^;
役員さんの生活レベルでは 大したことなかっても私ら庶民には、堂々とした夕食にありつけます。ワンコインランチ なる料理すら存在する世の中です
ら、このお金で2食・・・いやはや三食はいけるよ! という豪の者もいます。
私の場合このような幸せのおすそ分けはたまに〜といった程度でして、全く当てにはならないから普段の節約でこの会食の日に備えるのです。
昨日は、定番になっている ガストでした。ここの良いところは、必ず駐車場があることです。ファミレスも数々ありますが、ガストは値段、料理の質
はミドルクラスでしょうか?他の同業との比較などはいずれまた(^^; それで 昨夜は、『1日分の野菜のベジ塩タンメン』…これ 料理の名前見たいです
ね。 五種類の野菜をたっぷりと使った・・・ふうむ・・白菜・タケノコ・モヤシ・ニンジン・キャベツ…かな^^;あと豚肉が数枚、カロリーは550
kcal 699円(税抜)・・・これにしよかな… ん! となりに糖質45%OFF!とありますよ。あらら・・よく見ますと、麺がほうれん草麺だって(^^; こ
このところ野菜不足を自認してましたから、1日分の野菜のベジ塩タンメン なるものを所望してなおかつ麺にも野菜の王様のほうれん草を練り込んであると
は! よし!これにしよう。私は即断即決しました。そして待つこと十数分。ここってファミレスなんだから料理なんて冷凍食品なんでしょ。日本の冷凍食
品の技術って世界最高なのに、このタンメンのスープの味は凄くうす味(^^; う~ん そりゃ糖質45%OFF だからなぁ・・でも麺は細麺だったけど
それなりだったし、五種類の野菜は量的にも満足、でも一部火の通りがややレアかなぁ・・と料理研究家顔負けの採点に批評を入れて箸をすす
運転士なるものは紳士たるべし と呪文の如く口中で唱えながら ようよう食べ終わりました。