おはようございます^^ようやくと言いますか、昨日は 秋 らしいお天気でした。この私が住んでいます関西地方の話ですから、気象や災害などでお困りの方々
には いつも心の中で手を合わせて一日も早い復興を祈願しています。
さて 昨日の朝は ちょっと寒かったのですが それでも17℃くらいで、私が送りの仕事を終え クルマの洗車をしていますと、この寒い中 ご苦労さんやね、
と後ろの方から声がしました。 寒い? はて・・と振り返ってみますと 技術系のシニア社員の川村さんでした。川村さんは一昨年に定年を迎えられて
送別会に私も駆り出され最後自宅まで送り届けたことがありました。その 送っていく道中に色々と喋って親しくなったのですが、シニア社員になってから
なにか サバサバしたようで、それまでお勤めの経歴を 少し聞いたように思いますが、あまり覚えてなくてだいだい私は聞き上手と言いますか、自分から
話しをするのが苦手なタイプでして、初対面の人をご乗車するときは、まず最初天候の話題を話します。関東から来られた方でしたら 東京の雨不足は解消
しましたか?などど話題を振って あとは 相手の話を聞くことに徹します。運転士のテキストには、車内で話していいことと絶対話題にしてはいけないのがあります。
たとえば 政治の話題、これは一種思想に関わるところがありますから、 車内で争論になっては目も当てられません。
ですから 当たり障りのない 話題でおしゃべりができるのが 最高の運転士ではないかと思います。
横道に逸れました・・川村さんは 現役の時代 かなるうるさ型だったみたいで それは男女や肩書の違いで手心をいれる人じゃぁ無かったようで このタイプの人は上から
煙たがられるでしょうね(^^;
それでも 60をいくつか超えた今となっては もう うるさいことは言わないように・・と自身の肝にでも誓ったのでしょう。余分な事を知らん顔しているような気がします。その分私みたいな気心の知れた者には、ズバリ突っ込んでくるようです。
ちょっと丸くなってこんな風ですから現役時代はどれくらいだったか…^^;
水が冷たい とは心外でも私は笑って これが商売だから…と軽くいなしました(^^)