寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

マスコミのひいき・・

2019年11月12日 07時25分57秒 | 笑い

  おはようございます^^

昨日は新聞が休刊でしたので、今朝の長官を拡げて あれれ…と面食らいました。というのも私は朝刊を見るとき

まず スポーツ欄からながめるからです。ヤフーニュースに頼り切る若い人はどうか知りませんが、まず最初に全体の記事を

見てから ああ野球があったなぁ、と気が付いて試合の結果を見ながら勝っていれば もう少し細部の様子を見直しますし、

負けていれば ササッと過ごして相撲の方に目を移していきます。それからほかのスポーツ…今朝ですと高校ラグビーやサッカー

の県予選の結果、Jリーグの首位争いに大学ラグビーなどなど この辺りは大概記事の扱いがこまかいのですが、それでも各家庭で取っている

新聞社の意向次第で大きくなったり小隅に回されたりするようですね。たとえば今やっている野球のプレミアム12 などは主宰が読売新聞

なので紙面二枚をいっぱいに使って載せています。多分人気のある野球の事ですから、他の新聞も片隅ではないでしょうけど、それなりの扱いなのでしょうね。

他の 例えば高校ラグビーは 毎日新聞の主催ですから12月の全国大会のシーズンに入ると それこそ二枚三枚の紙面を使い切ってラグビーの記事を

載せています。朝日は高校野球ですし、公平で正義の報道を理念としていると謳っている各新聞社のこの違いは一体新聞のあるべき姿とは何なんだろう・・

と思わずにはいられませんね。堅い話になりましたが、報道に対して知るための手段が新聞やテレビ、ラジオだったころから 今はスマホやSNSや

新しい手段がいっぱいあります。ヤフーニュースなんかも 手軽に見られて夕刊の代わりになっていますが、記事の作りやまとめ方など新聞社のと

は比較にならないくらいで 中には気宇時の内容自体の信ぴょう性を疑うようなものもあります。それと 雉だと思ってみていたら 実は記者?の

個人的な意見(見通し)だったりして今はスポーツの結果くらいsか見ていませんが 若い人が どのように使っているのか…

気になるところです・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする