寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

健康的な待機策

2018年10月24日 08時20分56秒 | 面白い噂

おはようございます(^^;昨日は会食がありました。それで私は定番のガスト(^^)

へ…ガストは駐車場があって料理はファミレスだからこんなモノ、メシ食ってのんびり

しても問題なし!会食はだいたい2時間〜3時間まで、その間私ら運転士は待機といい

まして、会食が済んで出てこられるまで 待つのです。この待機 は運転士には切っても

切れないもの。この2時間余りを待つのが嫌だ 我慢できないとなれば運転士

にはなれないでしょうね。  え?  なりたくないって(^^;これは失礼しました。

まぁ 待機とはそのままの意味ですね。待つ間はいつでも戻れるくらいの場所にいるの

はわかっていただけると思いますが待機中は比較的自由にしていいのです。

主に、車中で時間まで過ごす人が多いようで、よく何時間も狭い中にいられますね?

と呆れられますが、案外居心地いいのは高級車だからでしょうかね。座席なんか堅く

無く柔らかくも無く疲れないようになってますし、ナビの画面が広いのでテレビを観て

も疲れないのですね。燃料は会社持ちですから2時間でも3時間でもエンジンはつけ

ぱなし^^;擁護するならエンジンかけているのはバッテリーが上がらないためなんです

そんな訳で待機中は車中で過ごす人が大多数!ただし腹が減っては待機は出来ぬ!

待機の合間に食事を摂るのに2種類あります。まず多いのが、私みたいにファミレスな

どで済ます人。もうひとつは、コンビニでおにぎりを買って済ます人です。

だいたい運転士稼業は慢性的に運動不足になっています。タクシーの運転手さんには

おデブさんがいますけど、役員付き運転士にデブは見かけませんね。これは何かしら

法則みたいなものがあるかも知れませんが 今回は割愛しましょう(^^)

この待機中の食事には大げさですが落とし穴 がありまして、まず運転士は年齢の高

い人が多いのですね。そこへ一日中乗りっぱなし状態でしょう!だから腹が減らない

か…となると これは人間の生理として健康的に空腹になるのです^^;でも偉い人を乗せ

て其れなりにストレス感もありまして、なま減り状態なのかな?ムムム…これはわから

んかな?   まぁ とにかく山登りした後の爽やかな空腹感とは違っていると思って下さ

いな。そんな事であまり食欲が無くてもこの後長距離を走るのですけど途中飲食は

出来ません。とすると 何か軽い物でも…手頃な食べ物といえば、まずパンでしょう。

コンビニを覗いて下さい。サンドイッチ、コロッケパン、ハンバーグ、焼きそばの挟ん

だのやマーガリンと粒あんのコラボにタルタルソースをたっぷり入れたの もちろん昔

からのアンパンやクリームもあるし…とパンの話をしていたらキリがないのですが

夜9時を回った頃、こんなパン…通称 菓子パンを食べるのは果たして 悪 なのですかね^^;

菓子パンをひとつ 食べてみます。美味しいです。でも何か物足りないんですねー

もうひとつ…う〜ん^^;まだまだ走るしクルマにはガソリン満タンにしたし、こっちも

ネルギー補給しなきゃ…となって よせばいいのに菓子パンもうひとつ。その菓子パンに

あれほどカロリーが高いと知ったのは だいぶしてからでした。

菓子パンは種類にもよりますがだいたい400カロリー以上あります。それを2つ、

ちょっと甘い微糖のコーヒーを飲んで1000カロリー。これじゃ身体に良いわけない

よ!  わかっちゃいるけどやめられない!…ちなみに おにぎりですが、よほどカルビ巻

き みたいなものじゃないよくあるおにぎりでしたら130カロリーが平均。

おにぎりかい、おじんクサイなぁ と嗤っていた私が 実は笑われていたのですね。こん

な風にわかってくると菓子パンを食べることが怖くなるでしょ。え?食べなきゃいい…

アンタは強い!!私ゃ生身の人間、菓子パンがズラリと並んだ棚を素通り出来るほど

強靭な意志は持ち合わせていまへん。ですから、そんな誘惑に惑わされないようファミ

レスに行くのです。    う〜  こんなので説得力ありますかね^^;

続きはいずれまた…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段着で・・・

2018年10月23日 06時39分32秒 | 面白い噂

おはようございます(^^;昨日は、中学の同窓会の事を少し紹介しました。懐かしかったですね…参加する前にはきっとみんな ええおじいちゃんとおばあちゃんになって

いるんだろうなぁと思ってました。だって、ろくじゅう なんだから…とね(^^;ところが行ってみたらなんのことかみんな若い若い!腰が曲がってるだろ…なんか一体

どこから発想したんでしょうか。とにかく受付をして.その受付も同級生なのですが若作りしているような人もいなくて自然な感じで今風に言えば、素(す)とでも言う

のでしょうか。とにかく身なりはそれなりに整えてはいましたけれど、背伸びをした装いの人はほとんどいませんでした。まぁ田舎の中学でしたし、何十年か振りで

胸の名札を覗き見しながらでも当時の面影はあったしみんな笑顔が良かったかな。実は十年くらい前にも同窓会がありました。当時私は失業していたころで、とにかく

生活費を稼ぐためにドロだらけになって働いていました。あの時50才くらいでしたら会社に勤めなら中間管理職だろうし自営業でも貫禄の出てくる頃ですね。みんな

で集まれば、きっとどこに勤めている?だとか何をしているんだとかの話になるでしょう。部長だとか所長なんか照れ臭ながら話すのを私だけ失業している

なんて自分のプライドが許さないと言いますかまぁ、ええカッコ出来ないし恥をかきたくない、ましてやお前大変なんやなぁ…なんて同情は絶対されたくないこれが本心

でした。

そんな訳で今回初参加となりましたが、色々訊いてみると前回は参加者が少なかったらしくて、まさか私みたいなひがみ根性よりも単に日程が合わなかったりした人が

たくさんいたらしかったのですが、十数年前の事なので確かめようもないようですね…そして今回は満を辞してか参加率が40パーセント(^^; 他で聞いてみたらこの数

字はかなりのハイレベルだそうで、そういえばこの前にあった高校の同窓会などは参加者が40人余り…率にして十数パーセント

これは最悪ですが、環境も違うし、参加した同窓会が最高だと思わなきゃ仕方ないでしょうか。ところで今これを書いてみて、気がついたのですが同窓会のみなさんが

あまり着飾らないのは何故なのかわかりませんでした。でもこれはこの歳になってようやく肩を張らないようになったからなのかなぁ…と思いました。違うかも知れませ

んが、ほとんどの人が普段着に近い様子でしたから…そして十数年前の同窓会はどうだったのか?私は先程話しました通り肩肘を張り倒していました(^^;

けど他のみなさんは今と同じように懐かしい同級生に出会うだけの純な田舎の中学生然としたおっちゃんおばあちゃんでいたのかな…

もしあの時に戻れたらみんなの様子を見てみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のかなた

2018年10月22日 07時39分16秒 | 面白い噂

おはようございます^^先週は ゴッツ(関西弁)秋晴れ・・でした。そして今週もいいお天気が続くようです。こんな良いお天気なのに ヤレヤレ仕事とは・・

 と溜息をついていませんか^^これと似た現象が五月病ですかね。空は晴れ渡りどこまでも澄み切って青い、雲雀がさえずり蝶が舞う野山には蓮華や菜種の花が咲き乱れ

世の中は自由に過ごし満ち溢れ生きる喜びを甘受しているのに自分は薄暗いビルの一角に籠って 人の顔色を窺い生きることとまったく無縁の作業を

 意味もなく繰り返しているだけ・・・詠嘆的な愚痴を発してセンチメンタルな気持ちだけが増長してしまい 気が滅入ってしまうのですが これは 一過性の

ものでもあって 時間が過ぎると もとの現実性のある生活を苦にしなくなる、一種の麻疹みたいなものかもしれません。

 私らおっちゃんは さすがに そんな青っぽい 泣き言は口が裂けても言いませんが、それは 長い経験から 愚痴ってもよい結果にならないのを熟知している所為

からでしょうか。でも たまには幼児帰りではないでしょうが ノスタルジックで甘酸っぱい感性に浸りたいことがあります。それはちょっとしたきっかけでして

 永らく出会ったことのなかった 友人や同窓生に出逢って 懐かしいなぁとひとしきり昔話に花が咲いたのちに ふと 我に戻ったりして 嗚呼・・昔の夢

・・と軽い感嘆息を佩(は)いてしまうのです。 ですから 夢をできるだけ永く続けていたいので この夏にあった同窓会なんか昼の12時から夜の9時を回っても

誰も席を立たないで 同じような懐かしい話を繰り返し繰り返し喋っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの対応…

2018年10月19日 07時33分38秒 | 面白い噂

おはようございます^^ようやくと言いますか、昨日は 秋 らしいお天気でした。この私が住んでいます関西地方の話ですから、気象や災害などでお困りの方々

 には いつも心の中で手を合わせて一日も早い復興を祈願しています。

さて 昨日の朝は ちょっと寒かったのですが それでも17℃くらいで、私が送りの仕事を終え クルマの洗車をしていますと、この寒い中 ご苦労さんやね、

 と後ろの方から声がしました。 寒い? はて・・と振り返ってみますと 技術系のシニア社員の川村さんでした。川村さんは一昨年に定年を迎えられて

送別会に私も駆り出され最後自宅まで送り届けたことがありました。その 送っていく道中に色々と喋って親しくなったのですが、シニア社員になってから

なにか サバサバしたようで、それまでお勤めの経歴を 少し聞いたように思いますが、あまり覚えてなくてだいだい私は聞き上手と言いますか、自分から

話しをするのが苦手なタイプでして、初対面の人をご乗車するときは、まず最初天候の話題を話します。関東から来られた方でしたら 東京の雨不足は解消

しましたか?などど話題を振って あとは 相手の話を聞くことに徹します。運転士のテキストには、車内で話していいことと絶対話題にしてはいけないのがあります。

 たとえば 政治の話題、これは一種思想に関わるところがありますから、 車内で争論になっては目も当てられません。

ですから 当たり障りのない 話題でおしゃべりができるのが 最高の運転士ではないかと思います。

横道に逸れました・・川村さんは 現役の時代 かなるうるさ型だったみたいで それは男女や肩書の違いで手心をいれる人じゃぁ無かったようで このタイプの人は上から

煙たがられるでしょうね(^^;

それでも 60をいくつか超えた今となっては もう うるさいことは言わないように・・と自身の肝にでも誓ったのでしょう。余分な事を知らん顔しているような気がします。その分私みたいな気心の知れた者には、ズバリ突っ込んでくるようです。

 ちょっと丸くなってこんな風ですから現役時代はどれくらいだったか…^^;

 水が冷たい  とは心外でも私は笑って これが商売だから…と軽くいなしました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる

2018年10月18日 07時58分32秒 | 面白い噂

おはようございます^^  秋らしい穏やかな 日が続きます。 今年は 夏が暑く 

その後は 台風ごとに涼しく・・肌寒さ・・朝などは肩をすぼめるような 寒さ・・気

温を聞いていますと なるほど、日昼の最高気温が23度。これじゃぁ 秋の深まりが

色よく進んでいるとの予報も満更ではないようです。

さて、週の中日(ちゅうにちとは読まないで・・なかびです)に入りました。私は近頃

思うのは 一に健康・・と言ったまではよかったのですが、二の句がつけず

ようやくひねり出しのが、健康と痴呆は紙一重・・・とは 如何でしょうか^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする