年末の「書き入れ時」というにはまだ早いんですが、
そんな足音も聞こえてきそうな12月ももう19日。
市場の営業日は30日までですので、22日の日曜日のお休み除くと
今年の営業日も10日間。
年末といえば寒気?寒気と言えば時化。。時化と言えば品薄(泣)
ということで、なぜだか年末にかけて品物が減っていくのが風習??のようになってます。
やっぱり海が時化ているんでしょうね~
生マグロは全体的に少ないです。
本マグロは津軽海峡が小マグロ含めてもぼちぼちある程度で、
大西洋ノースカロライナ産がたったの2本。
バチも今日は減ってしまい、塩釜などの近海物が出てはおりますが・・・・
マカジキはあったのかな??私は見かけませんでした。。
あとは養殖か冷凍に頼るしかないのですが、養殖本マグロも高いんですよね~
今の養殖、本当に味もおいしくて品物も良くなっていますから、当然のように
需要も増えてます。
で、この養殖本マグロの普及でイチバン割を食ったのが冷凍の本マグロ、インドマグロでしょうか?
もともとは量販店での需要が多かった冷凍の本マグロやインドマグロ。
それが養殖本マグロの品質の向上に伴い、かなり冷凍の需要が養殖本マグロへと移行したと思います。
ある意味「時代のニーズに合ったマグロ」ですし、なんといっても
『生マグロ』
を謳えますからね(笑)
ちなみに冷凍本マグロの場合、かなりの確率で
『天然本マグロ』
を謳ってます(^^)
この時期、「生天然本マグロ」と言えるのはそれなりの値段がしますからね~(汗)

なわけでして!?品薄になってます(T0T)
明日は魚、あるのかな~??
なきゃ困るんですが・・・・・(><)
そんな足音も聞こえてきそうな12月ももう19日。
市場の営業日は30日までですので、22日の日曜日のお休み除くと
今年の営業日も10日間。
年末といえば寒気?寒気と言えば時化。。時化と言えば品薄(泣)
ということで、なぜだか年末にかけて品物が減っていくのが風習??のようになってます。
やっぱり海が時化ているんでしょうね~
生マグロは全体的に少ないです。
本マグロは津軽海峡が小マグロ含めてもぼちぼちある程度で、
大西洋ノースカロライナ産がたったの2本。
バチも今日は減ってしまい、塩釜などの近海物が出てはおりますが・・・・
マカジキはあったのかな??私は見かけませんでした。。
あとは養殖か冷凍に頼るしかないのですが、養殖本マグロも高いんですよね~
今の養殖、本当に味もおいしくて品物も良くなっていますから、当然のように
需要も増えてます。
で、この養殖本マグロの普及でイチバン割を食ったのが冷凍の本マグロ、インドマグロでしょうか?
もともとは量販店での需要が多かった冷凍の本マグロやインドマグロ。
それが養殖本マグロの品質の向上に伴い、かなり冷凍の需要が養殖本マグロへと移行したと思います。
ある意味「時代のニーズに合ったマグロ」ですし、なんといっても
『生マグロ』
を謳えますからね(笑)
ちなみに冷凍本マグロの場合、かなりの確率で
『天然本マグロ』
を謳ってます(^^)
この時期、「生天然本マグロ」と言えるのはそれなりの値段がしますからね~(汗)

なわけでして!?品薄になってます(T0T)
明日は魚、あるのかな~??
なきゃ困るんですが・・・・・(><)