築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

クリスマス(笑)

2019-12-25 09:27:01 | Weblog
今日がクリスマス!!ですね
子供のころはなんとなく24日が
「クリスマス」
というイメージが強かったのですが(笑)

ということで!?今日まではマグロの出番は少ないのかなぁ~~~
なんて。。。

こういう時に、順調に年末の冷凍物のご注文をせっせと作ってます。
特にお正月休みを挟んでしまいますので、年明け用のお得意様のご注文も
この時期だけは冷凍をお使いになられる方も多いですね。
世間一般のイメージで「生>冷凍」だと思いますが、冷凍マグロにももちろん
ピンからキリまでいろいろとありまして、やはり上物の冷凍マグロは解凍しても
水気が本当に少なく、味もホント、美味しいんですよ~
この時期に知人におかずで頼まれたマグロで、冷凍を出したのですが
『冷凍のマグロがあんなに良いものだとは思わなかった。』
とすごく驚くと同時に喜んでいただいた記憶があります。
その時、私は「やっぱり冷凍ってそういうイメージがあるんだなぁ~」なんて思ったのを
今でもはっきりと覚えております。


『津軽海峡だから良い。生だから良い。天然だから美味しい。冷凍は美味しくない』
ではなくて、要はその物次第!!ということですよね。
今の津軽海峡のマグロは間違いなく結構な確率で物は良いですし、逆に今の時期ではないマグロが
たとえ今あっても、それは物的にはイマイチなことが多いということですよね。。
なので、良い時期にとって船上ですぐに冷凍かけている冷凍マグロは
今のような天然のマグロが少ない時期や、長い休みが入ってしまう時期は
選択肢の一つとして十二分にありだと個人的には思います。

ただ冷凍の難しいところは解凍の仕方でせっかくの良い物もダメにしてしまう可能性があるということですよね~
慣れてしまえばなんてことないですし、さほど難しいものでもないんですが、
基本的には溶かし過ぎない、真水は魚を洗う程度しか使わない。ということでしょうか?
解凍するには塩水が一番良いと思います。
塩水はマグロの中の水分を外に出しくれますからね。
逆に真水は身が水分を吸っちゃいます。
塩水で周りが解ける程度で一度真水でさっと洗い、よく水分を吸い取ってからあとは
自然解凍が一番きれいに解凍できると思います!!


と長々と冷凍について書きましたが、その理由は・・・(汗)
今年は生マグロが少なそうですね~
もちろん明日以降がどうなるかわかりませんが、今日までの感じを見ると
天然はもちろんのこと、養殖物も少なそうな感じがいたします。
すでに年末用のインターネット販売も止めさせていただいておりますが、
お代を頂いて、品物がありません(泣)ということが絶対に無いようにするための
やむを得ない処置ですのでどうかご理解の程、よろしくい願いいたします。
もし数の余裕が出来ましたら店頭での販売を予定しておりますのでよろしくお願いいたします。






今日は比較的罰だけは幾らか多かった感じも致しますが、なにせ全体的に数が少ないです。。
相場も上がってきましたね(T0T)

明日辺りから「年末感」でますかね~?????