今日も旋網漁の天然本マグロ!
太平洋岸塩釜産に日本海側境港産とダブルできました(^^)
全体的には境港の方が若干魚体は大きめ。
塩釜は80キロくらいから130キロくらいまでで出ておりましたが、境港は
小さい物で100キロ台。大きいのは150キロ以上まであったんじゃないですかね~~
あまり大きすぎるとヤケが怖いのと、あと売りずらいのもあります(^^;;)
コロナ前でしたらあまり大きさも気にしなかったのですが、やはりこの2年、3年で
飲食店さんの仕入れもかなりシビアになってますし、それは時代なのかな??とも思ってます。。
旋網以外でも山形県の延縄漁があったり、他の定置網もあったりするのですが、
やはり数出ていると魚もある程度選べますし、数ある中から焼けていない魚を選ぶのは
なかなか至難なのですが、1本1本見ていって「これなら」と思う数本の中から
自分の値段で引っかかるもの!という感じで仕入れてます(^^)
今日は境港と塩釜、両方仕入れてます!!
先に卸したのは境港の方だったので・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/65ab116d066c7ff8e997f2b2b3bf27f2.jpg)
ヤケも無く美味しそうなマグロでした(^^)
境港は脂の質が塩釜とちょっと違うように感じてます。
境港の方がちょっと「柔らかい脂」という感じかな??
塩釜は「キレイ」という感じですね(^^)
あくまでも個人の感想ですけど・・・・
明日も旋網あるとの事なので・・・どうしようかな??(笑)
太平洋岸塩釜産に日本海側境港産とダブルできました(^^)
全体的には境港の方が若干魚体は大きめ。
塩釜は80キロくらいから130キロくらいまでで出ておりましたが、境港は
小さい物で100キロ台。大きいのは150キロ以上まであったんじゃないですかね~~
あまり大きすぎるとヤケが怖いのと、あと売りずらいのもあります(^^;;)
コロナ前でしたらあまり大きさも気にしなかったのですが、やはりこの2年、3年で
飲食店さんの仕入れもかなりシビアになってますし、それは時代なのかな??とも思ってます。。
旋網以外でも山形県の延縄漁があったり、他の定置網もあったりするのですが、
やはり数出ていると魚もある程度選べますし、数ある中から焼けていない魚を選ぶのは
なかなか至難なのですが、1本1本見ていって「これなら」と思う数本の中から
自分の値段で引っかかるもの!という感じで仕入れてます(^^)
今日は境港と塩釜、両方仕入れてます!!
先に卸したのは境港の方だったので・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/65ab116d066c7ff8e997f2b2b3bf27f2.jpg)
ヤケも無く美味しそうなマグロでした(^^)
境港は脂の質が塩釜とちょっと違うように感じてます。
境港の方がちょっと「柔らかい脂」という感じかな??
塩釜は「キレイ」という感じですね(^^)
あくまでも個人の感想ですけど・・・・
明日も旋網あるとの事なので・・・どうしようかな??(笑)