今日も相変わらず日本海の境港と太平洋岸の塩釜産の両旋網漁の天然本マグロが中心。
魚体は今日の物はどちらも100キロ以下の70~80キロが多く、相場としては若干
境港の方が安いかな??という感じ。
今日も両方卸してますが、品物はどちらのマグロもよく出てます!
あとは好みの問題になっちゃうかな?と思います。
私が仕入れた中では特に塩釜の魚が脂が濃く、きめの細かい質の良い魚に感じました。
ただどちらの相変わらず味の良いマグロです(^^)
ホント、美味い♪
今、旋網をお使いになられているお得意様の多くも
「旋網はホント、美味しいよね~~~」
とおっしゃられる方が多くいらっしゃいます。
普段からマグロを食することの多いプロの方々でもそう思われるマグロです(^^)
旋網以外ではニュージーランド産天然インドマグロが幾らか出ておりました。
今が時季のはずのニュージーインドなんですが、今年は数が本当に少なくて、
また原油高に円安と輸入マグロにとっては今の状況というのは芳しくない状況。。
ただ相変わらずバチが少ない状況から代替品のインドが高くなりやすい状況は続いており、
今日はいつもが「めちゃめちゃ高い」だとすれば「普通に高い」という感じ(^^;)
まぁ安くは無いってことです。。
6月からもう大西洋ボストン・カナダ産の「ジャンボ」は解禁のなっているのですが
今年はまだ全然話を聞きませんね。
当然インド同様に円安に原油高の影響は大きく受けると思うのですが、
今の旋網漁が終わるといよいよ他の産地も少ない状況になってしまいそうですので・・・
どうなんでしょうかね??
気になるところです(><)
明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
ご理解とご協力の程どうかよろしくお願いいたします。
魚体は今日の物はどちらも100キロ以下の70~80キロが多く、相場としては若干
境港の方が安いかな??という感じ。
今日も両方卸してますが、品物はどちらのマグロもよく出てます!
あとは好みの問題になっちゃうかな?と思います。
私が仕入れた中では特に塩釜の魚が脂が濃く、きめの細かい質の良い魚に感じました。
ただどちらの相変わらず味の良いマグロです(^^)
ホント、美味い♪
今、旋網をお使いになられているお得意様の多くも
「旋網はホント、美味しいよね~~~」
とおっしゃられる方が多くいらっしゃいます。
普段からマグロを食することの多いプロの方々でもそう思われるマグロです(^^)
旋網以外ではニュージーランド産天然インドマグロが幾らか出ておりました。
今が時季のはずのニュージーインドなんですが、今年は数が本当に少なくて、
また原油高に円安と輸入マグロにとっては今の状況というのは芳しくない状況。。
ただ相変わらずバチが少ない状況から代替品のインドが高くなりやすい状況は続いており、
今日はいつもが「めちゃめちゃ高い」だとすれば「普通に高い」という感じ(^^;)
まぁ安くは無いってことです。。
6月からもう大西洋ボストン・カナダ産の「ジャンボ」は解禁のなっているのですが
今年はまだ全然話を聞きませんね。
当然インド同様に円安に原油高の影響は大きく受けると思うのですが、
今の旋網漁が終わるといよいよ他の産地も少ない状況になってしまいそうですので・・・
どうなんでしょうかね??
気になるところです(><)
明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
ご理解とご協力の程どうかよろしくお願いいたします。