今日もインドはゼロ~~~
比較的、安価なところを支えてくれていた南半球の天然インド・・・
時期的にももう終わりなんですけどね~~
こうなってくると近海の天然本マグロか、大西洋ジャンボか??
ですが・・・どっちも値が高い(泣)
ちなみにジャンボは、ちょっと計算してみましたが、高い高いと言っても
今のレートと当時のレートに置き換えると、数年前の今より安く買えていた時と
今の相場、あまり変わらなかったです・・・
ということは、現地では「日本で高く売れている」という実感は全く無く、
むしろ他の国より安いんじゃないかと。。。。
そりゃ、あまり日本に持ってきたがらなくなりますよね。
それでも今日も近海物は少ない状況ながら、ジャンボはそこそこの本数、
出ておりました。
今書きましたとおり、我々が「高いなー」と感じる今の相場は
現地では全然高くないわけで、もちろん相場は下がりませーん(泣)
こればっかりは、円が高くなっていくか、この国の景気が良くなって、
高値を許容してくれる経済にならないとどうにもなりません(><)
円安は輸入物には・・・厳しいですわな(泣)
写真にはありませんが、今日近海塩釜の秋の東沖のバチ、仕入れてみました!
天然インドの代わりとしてですが、今日はまだおろしてません!!
明日卸してみまーす(^^)
尻尾には脂かなり見えているので、楽しみです!
比較的、安価なところを支えてくれていた南半球の天然インド・・・
時期的にももう終わりなんですけどね~~
こうなってくると近海の天然本マグロか、大西洋ジャンボか??
ですが・・・どっちも値が高い(泣)
ちなみにジャンボは、ちょっと計算してみましたが、高い高いと言っても
今のレートと当時のレートに置き換えると、数年前の今より安く買えていた時と
今の相場、あまり変わらなかったです・・・
ということは、現地では「日本で高く売れている」という実感は全く無く、
むしろ他の国より安いんじゃないかと。。。。
そりゃ、あまり日本に持ってきたがらなくなりますよね。
それでも今日も近海物は少ない状況ながら、ジャンボはそこそこの本数、
出ておりました。
今書きましたとおり、我々が「高いなー」と感じる今の相場は
現地では全然高くないわけで、もちろん相場は下がりませーん(泣)
こればっかりは、円が高くなっていくか、この国の景気が良くなって、
高値を許容してくれる経済にならないとどうにもなりません(><)
円安は輸入物には・・・厳しいですわな(泣)
写真にはありませんが、今日近海塩釜の秋の東沖のバチ、仕入れてみました!
天然インドの代わりとしてですが、今日はまだおろしてません!!
明日卸してみまーす(^^)
尻尾には脂かなり見えているので、楽しみです!