築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

近海の大トロ(^^)

2024-10-17 09:32:37 | Weblog
昨日が水曜日で荷が少なかったのはわかるんですが、今日木曜日も本数は少なく寂しいセリ場。
塩釜の旋網漁と大西洋ジャンボが無いとそんなもんですかね~??
塩釜の旋網漁、無いわけではないんですが新漁はないので止め物ですね。
大西洋のジャンボはデカいのが1本のみ。
今日は比較的津軽海峡の三厩釣りが本数ありましたけど、まぁそれでも止め物の塩釜のほうが
本数は多かったかな?

ただ塩釜の旋網漁の魚、今の物は魚が良いので鮮度は全然問題なくむしろちょうど良いくらい。
マグロも含め、他の魚も「鮮度良すぎ」は美味しくないですし、魚体の大きいマグロに関しては
なおさら鮮度良過ぎはNGです。
ある程度熟成してこないと味も素っ気もなく、ただ身がブリブリしていて全然美味しくないですからね(笑)
他の漁よりも熟成の早い旋網漁ですら捕れてすぐは美味しくありません。
持ちの良い延縄漁では尚更です。
こういったところの「使い時」が使う側の料理人の腕の見せどころでしょうね!
ここ(市場)で毎日マグロを口にいていると、日々マグロの味が変わっていくのも実感できます(笑)
もちろん「美味い、美味くない」もわかるんですが、食べる前に味の想像が出来てしまうので
たとえ味のないマグロだったとしても「まぁこんなもんか」って思ってしまうので食べれてしまいます(^^;)
職業病??ですかね??





そんな私が美味いと感じる今の塩釜の旋網漁の天然本マグロ!
本当にこのマグロは美味いです(^^)

写真のような大トロの部位も近海の天然本マグロなので全然しつこくなく食べれます(^^)
私個人的には大間のマグロよりもこの時期の塩釜の旋網漁のマグロのほうが美味いと感じます!!

ちなみに個人の感想です(笑)