matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 3月23日(火)の「古河総合公園」(2)

2021年03月24日 16時26分39秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 3.23(火)は東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に「花桃」の撮影に行ってきました。すなわち、「東北本線・古河駅→古河総合公園→長谷観音→古河歴史博物館→鷹見泉石記念館→古河駅」と歩いて、「花桃」等の咲いている花を撮影してきました。

花桃の並木道より、花桃林に入ります。まずは、「虚空蔵菩薩堂」があります。



駒犬がいます。









途中の右側に「鴻巣の富士塚」があり、





頂上には浅間神社があります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月23日(火)の「古河総合公園」(1)

2021年03月24日 15時02分22秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 3.23(火)は東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に「花桃」の撮影に行ってきました。すなわち、「東北本線・古河駅→古河総合公園→長谷観音→古河歴史博物館→鷹見泉石記念館→古河駅」と歩いて、花桃等の咲いている花を撮影してきました。そのGPSログです。



田端駅7:51発大宮行各駅停車に乗り、8:01赤羽駅着。8:07発宇都宮行快速ラピットに乗り替え、8:51古河駅に着きました。車窓より、沿線づたいに咲いている桜を見ましたが、埼玉県の桜は5分咲き程度で、写真に適するにはもう少し必要だと思いました。

8:56古河駅を発ち、大通りに出て左折して、大通りを進みます。





名前がわからない神社があり、



その入口近くに「庚申塔」がありました。





更に進み、



9:20「古河総合公園」の入口に着きました。入口から「花桃」が咲いていますが(並木になっています)、何と、もう完全に最盛期を過ぎており、葉っぱが出て来ていました。このため、まだ、撮影可能なものを探しての撮影となりました。











桜並木もありますが、こちらは三、四分咲きと言った程度なので、そちらは撮らずに、花桃並木を撮り続けます。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント