前述のごとく、2021. 3.18(木)は「地下鉄・九段下駅→皇居北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→皇居北の丸公園→神田神保町→秋葉原→御徒町駅」と歩いて、桜等の撮影を行っていました。
「千鳥ヶ淵緑道」を出て、大通りを渡り、小さな公園に行きます。ここには枝垂れ桜があるのですが、まだ、咲いていません。しかしながら、何本かある紫色の「木蓮」が最盛期を過ぎたところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/5a24137a855eea7bcd9ddf4ee6498977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/be0451ad5c730cb006b9bfcf8066d007.jpg)
公園より、その隣に「英国大使館」に行きます。ここは桜の名所ですが、まだ、染井吉野は僅かに咲いているだけで、その代わりに寒桜の一種らしいのが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/5867bad20ed708473aea6e31c49682cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/f36b8b8c994012959c9cd8cb1c988237.jpg)
更に進んで、「国立劇場」の前庭に行きます。ここは染井吉野より早く咲く寒桜の一種の名所ですが、残念ながら、期待した程は咲いていません。まずは、向かって右側のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/3b47d81aaa840ac031cb606c96969eb9.jpg)
中央付近のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/fee91a33e025710d96a6bc1149bda235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/b5f8b5089b8082512ed8c88ac9b7073d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/560e414c43408c9c149011e990f075dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/6aa507b41cc83461e2bf3e426ecc850f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/40baf5832d081861e8ec79e55dcdc24d.jpg)
そして、左側のもので、これが最も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/3a4f0811c3b40642ac1e343c0c01de2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/422f9fddc0d3bc9f45f7185368bdc2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/41100178301666846a39e83c2c4d4960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/e7bf6d290a3a542aa6a6464e59485402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/c8ec8b3317a8b0e6fdb61d13f3d8873f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/394f10cb2cb69cea0aeaea9bc1cb9fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/38587a02a02ee1b623946d4bc85ef1dc.jpg)
桜以外では、「ユキヤナギ」が真っ盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/a25ddfffa19eabc66a5e03c80bfccf92.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「千鳥ヶ淵緑道」を出て、大通りを渡り、小さな公園に行きます。ここには枝垂れ桜があるのですが、まだ、咲いていません。しかしながら、何本かある紫色の「木蓮」が最盛期を過ぎたところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/5a24137a855eea7bcd9ddf4ee6498977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/be0451ad5c730cb006b9bfcf8066d007.jpg)
公園より、その隣に「英国大使館」に行きます。ここは桜の名所ですが、まだ、染井吉野は僅かに咲いているだけで、その代わりに寒桜の一種らしいのが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/5867bad20ed708473aea6e31c49682cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/f36b8b8c994012959c9cd8cb1c988237.jpg)
更に進んで、「国立劇場」の前庭に行きます。ここは染井吉野より早く咲く寒桜の一種の名所ですが、残念ながら、期待した程は咲いていません。まずは、向かって右側のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/3b47d81aaa840ac031cb606c96969eb9.jpg)
中央付近のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/fee91a33e025710d96a6bc1149bda235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/b5f8b5089b8082512ed8c88ac9b7073d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/560e414c43408c9c149011e990f075dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/6aa507b41cc83461e2bf3e426ecc850f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/40baf5832d081861e8ec79e55dcdc24d.jpg)
そして、左側のもので、これが最も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/3a4f0811c3b40642ac1e343c0c01de2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/422f9fddc0d3bc9f45f7185368bdc2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/41100178301666846a39e83c2c4d4960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/e7bf6d290a3a542aa6a6464e59485402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/c8ec8b3317a8b0e6fdb61d13f3d8873f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/394f10cb2cb69cea0aeaea9bc1cb9fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/38587a02a02ee1b623946d4bc85ef1dc.jpg)
桜以外では、「ユキヤナギ」が真っ盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/a25ddfffa19eabc66a5e03c80bfccf92.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)