前述のごとく、2021. 3.29(月)は朝から青空だったので、東武鉄道「幸手駅」より徒歩30分位の所にある「埼玉県営権現堂公園」に撮影に行ってきました。
幸手駅より30分間程歩いて、「埼玉県営権現堂公園」の入口に着いたので、左折して進みます。ここは「幸手権現堂桜堤」とも呼ばれている場所で、堤防の上が桜並木になっており、堤防の内側の河川敷みたいな所には菜の花畑になっています。ですから、菜の花を前景にした染井吉野並木を撮影できると言う訳ですが、武漢肺炎ウィルス流行により今年も「さくらまつり」は中止にもかかわらず、沢山の人達が来ています。このため、できるだけ人が写らないチャンスを狙って撮影することになります。
と言う訳で、入口付近の堤防の外側で、さすがにここは人がほとんどいません。さて、桜の状態ですが、最盛期の直前と言ったところでしょうか。しかしながら、本日は青空ですし、菜の花もよく咲いていますし、明日と明後日は曇り状態のようですので、本日は最高の写真日和ではないかと思います。まあ、4/1(木)は天気が期待できるとのことですので、4/1(木)の方が良いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/255b08c039a65810f84a8f9c9da572ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/72d4a16142ba30d5641b4a51b127a6b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/44b5158747cd2f0071288def3eaf1918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/6fdf8b7b258ba47460aded3f1808c0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/af74b9363492a28be96dcbd8829b8bee.jpg)
ソフトフォーカスレンズを使っても撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/98ec823ab87ae0b13368d98dab505814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/d86f8465b93f32548443c4e6ee274359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/19388e65ac09438bc38d8528c4f983c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/3ff808ebfae596ecefcaa68701cf1b74.jpg)
さて、ソフトフォーカスレンズででの撮影ですが、私が持っている唯一のフルサイズのレンズ交換式デジカメ「キヤノン:EOS RP」にソフトフォーカスレンズ「清原光学:VR50R 50mmF4.5」を絞りF5.6で撮っています(後、減光フィルター「ケンコー:ND4」を取り付けています)。このEOS RPは2019. 9.10(火)に入手以来、色々なレンズを取り付けて撮影していますが、どうも私の趣味ではない色での写真ができるので、ここのところ、ずっと、デジカメの設定を変えて撮影しています。そして、ようやく私の趣味の色に近くなりました。と言っても、この清原光学のソフトフォーカスレンズを取り付けた場合にですが。その設定は以下です。
ピクチャースタイル:オート(ただし、「コントラスト+3、色の濃さ+1」に変更)
ホワイトバランス:AWB
ISO:200
露出補正:+2/3
今までは、使い慣れているペンタックスのAPS-Cサイズのデジタル式一眼レフカメラでの設定と同様な「ピクチャースタイル:風景(ただし、「シャープネス+4、細かさ+3、しきい値+3、コントラスト+1、色の濃さ+1」)」、「ホワイトバランス:晴れ」と設定した撮影で行っていたのですが、どうもこの設定では私には合わないようです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
幸手駅より30分間程歩いて、「埼玉県営権現堂公園」の入口に着いたので、左折して進みます。ここは「幸手権現堂桜堤」とも呼ばれている場所で、堤防の上が桜並木になっており、堤防の内側の河川敷みたいな所には菜の花畑になっています。ですから、菜の花を前景にした染井吉野並木を撮影できると言う訳ですが、武漢肺炎ウィルス流行により今年も「さくらまつり」は中止にもかかわらず、沢山の人達が来ています。このため、できるだけ人が写らないチャンスを狙って撮影することになります。
と言う訳で、入口付近の堤防の外側で、さすがにここは人がほとんどいません。さて、桜の状態ですが、最盛期の直前と言ったところでしょうか。しかしながら、本日は青空ですし、菜の花もよく咲いていますし、明日と明後日は曇り状態のようですので、本日は最高の写真日和ではないかと思います。まあ、4/1(木)は天気が期待できるとのことですので、4/1(木)の方が良いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/255b08c039a65810f84a8f9c9da572ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/72d4a16142ba30d5641b4a51b127a6b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/44b5158747cd2f0071288def3eaf1918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/6fdf8b7b258ba47460aded3f1808c0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/af74b9363492a28be96dcbd8829b8bee.jpg)
ソフトフォーカスレンズを使っても撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/98ec823ab87ae0b13368d98dab505814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/d86f8465b93f32548443c4e6ee274359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/19388e65ac09438bc38d8528c4f983c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/3ff808ebfae596ecefcaa68701cf1b74.jpg)
さて、ソフトフォーカスレンズででの撮影ですが、私が持っている唯一のフルサイズのレンズ交換式デジカメ「キヤノン:EOS RP」にソフトフォーカスレンズ「清原光学:VR50R 50mmF4.5」を絞りF5.6で撮っています(後、減光フィルター「ケンコー:ND4」を取り付けています)。このEOS RPは2019. 9.10(火)に入手以来、色々なレンズを取り付けて撮影していますが、どうも私の趣味ではない色での写真ができるので、ここのところ、ずっと、デジカメの設定を変えて撮影しています。そして、ようやく私の趣味の色に近くなりました。と言っても、この清原光学のソフトフォーカスレンズを取り付けた場合にですが。その設定は以下です。
ピクチャースタイル:オート(ただし、「コントラスト+3、色の濃さ+1」に変更)
ホワイトバランス:AWB
ISO:200
露出補正:+2/3
今までは、使い慣れているペンタックスのAPS-Cサイズのデジタル式一眼レフカメラでの設定と同様な「ピクチャースタイル:風景(ただし、「シャープネス+4、細かさ+3、しきい値+3、コントラスト+1、色の濃さ+1」)」、「ホワイトバランス:晴れ」と設定した撮影で行っていたのですが、どうもこの設定では私には合わないようです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)