前述のごとく、2021. 3.16(火)は「西ヶ原」の辺りを歩いて撮影しました。都電・荒川線「西ヶ原四丁目」近くの「北区立西ヶ原みんなの公園」の続きです。
ここ、初めて知ったのですが、寒桜の一種が沢山、植えられていましたが、残念ながら、もう、葉がかなり出ている状態だったので、撮影できたのは僅かでした。
そのほか、「木瓜」や
「レンギョウ?」も咲いていました。
ここより、「豊島区立染井よしの桜の里公園」に行くと、勿論、「染井吉野」はまだまだでしたが、その代わりに「寒緋桜」が咲いていました。
ここには、「ユキヤナギ」、
「菜の花」、
そして、鉢植えの「ミツバツツジ」が咲いていました。
この隣の「西福寺」(東京都豊島区駒込6-11-4)に行くと、
ここの染井吉野は僅かですが、咲き始めていました。
このそばには、「水仙」が咲いていました。
と言うことで、春は確実に来ていることが確認できました。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
ここ、初めて知ったのですが、寒桜の一種が沢山、植えられていましたが、残念ながら、もう、葉がかなり出ている状態だったので、撮影できたのは僅かでした。
そのほか、「木瓜」や
「レンギョウ?」も咲いていました。
ここより、「豊島区立染井よしの桜の里公園」に行くと、勿論、「染井吉野」はまだまだでしたが、その代わりに「寒緋桜」が咲いていました。
ここには、「ユキヤナギ」、
「菜の花」、
そして、鉢植えの「ミツバツツジ」が咲いていました。
この隣の「西福寺」(東京都豊島区駒込6-11-4)に行くと、
ここの染井吉野は僅かですが、咲き始めていました。
このそばには、「水仙」が咲いていました。
と言うことで、春は確実に来ていることが確認できました。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)