matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 6月 4日(土)の「葛飾区立堀切菖蒲園」と「足立区立しょうぶ沼公園」(3)

2022年06月04日 18時50分20秒 | 写真
前述のごとく、2022. 6. 4(土)は「京成電鉄・日暮里駅→(電車)→堀切菖蒲園駅→葛飾区立堀切菖蒲園→堀切菖蒲園駅→地下鉄・綾瀬駅近く→足立区立東綾瀬公園→足立区立しょうぶ沼公園→地下鉄・北綾瀬駅→(電車)→末広町駅」と歩いてきました。内、「堀切菖蒲園」の続きです。







縦位置のものです。















園内にはそのほか、紫陽花もありましたが、かろうじて撮影可能であったものです。



と言う訳で、人出の多さにガッカリの堀切菖蒲園でした。

8:16ここを出て、北上して、足立区立しょうぶ沼公園に向かいますが、とりあえず、堀切菖蒲園駅に戻ることとします。途中、ポスターが貼ってあるのを見つけ、それによると、本日は何と7時開園なのだそうです! ううん、おそらく、地域住民の為なのでしょうが、こう言うの、万民に周知徹底して欲しいものです。そして、8:22堀切菖蒲園駅に着き、更に北上します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 6月 4日(土)の「葛飾区立堀切菖蒲園」と「足立区立しょうぶ沼公園」(2)

2022年06月04日 18時30分18秒 | 写真
前述のごとく、2022. 6. 4(土)は「京成電鉄・日暮里駅→(電車)→堀切菖蒲園駅→葛飾区立堀切菖蒲園→堀切菖蒲園駅→地下鉄・綾瀬駅近く→足立区立東綾瀬公園→足立区立しょうぶ沼公園→地下鉄・北綾瀬駅→(電車)→末広町駅」と歩いてきました。内、「堀切菖蒲園」の続きです。













堀切菖蒲園には菖蒲田が10位あり、植えて4,5年経つと株分けを行うようで、株分け1、2年後のものは花が咲いていなかったものが多くて、撮影に適しません。ですから、10位あっても、全部がまともに撮影できる訳ではないです。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 6月 4日(土)の「葛飾区立堀切菖蒲園」と「足立区立しょうぶ沼公園」(1)

2022年06月04日 17時48分16秒 | 写真
2022. 6. 4(土)、本日は朝から白っぽいですが「青空」となり、それが1日中、続いたので、花菖蒲の撮影を目的として、「京成電鉄・日暮里駅→(電車)→堀切菖蒲園駅→葛飾区立堀切菖蒲園→堀切菖蒲園駅→地下鉄・綾瀬駅近く→足立区立東綾瀬公園→足立区立しょうぶ沼公園→地下鉄・北綾瀬駅→(電車)→末広町駅」と歩いてきました。しかしながら、堀切菖蒲園には開園が8時と言うことで8時直後に行ったのですが、何と本日は区民向けに7時開園とのことで、東京駅の通勤時間帯みたいな状態だったのにはガッカリでした。ううん、インターネット上には正確な情報を流して欲しいものです。加えて、しょうぶ沼公園の菖蒲田は花柄摘みがあまり行われていないようで、枯れたような感じの花が目立ったのはガッカリでした。内、「葛飾区立堀切菖蒲園」です。

すなわち、京成電鉄・日暮里駅7:41発京成臼井行各駅停車に乗り、7:55堀切菖蒲園駅着。駅を出て、南下します。川を埋め立てて作った道を進むと、紫陽花が両側に植えてある道となります。ここは毎回、通りますが、例年より咲き方が悪い感じです。













そして、8:04葛飾区立堀切菖蒲園の門前に着きました。葛飾区には菖蒲園がこの堀切菖蒲園以外に、「堀切水辺公園」と「都立水元公園」があり、「5/30(月)~6/19(日)」は「葛飾菖蒲まつり」が行われています。しかしながら、開園したばかりと言うのに、門前は多数の人がいます! 「あれっ」と思いながら中に入ると、まるで東京駅の通勤時間帯みたいな人の多さです! まだ、開園後、5分位しか経っていない筈なのに、この混み方はおかしい。おそらく、7時半辺りに開園したのではと思いますが、いずれにしろ、人だらけなのは変わらないです。こんなに混んでいるのでは、私が好きな広い景色は撮れないので、人を入れずに済む範囲内で撮影するしかありません。ううん、ガッカリです。これでは何のために早く来たのか、わかりません。7時半に開園しようが、7時に開園しようが良いですが、インターネット上の堀切菖蒲園のページにきちんと記載すべきだと思います。

なお、花菖蒲の状態ですが、結構、疎らな感じのため、まとまって咲いているような感じに見えるように構図を考えて撮らねばなりません。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント