前述のごとく、2022. 6.16(木)は地下鉄「白山駅」近くの「白山神社」に「紫陽花」の撮影に行ってきました。
境内の紫陽花の続きです。百合の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/c67b3d0141cb6791849a092b16463e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/029060e3bdf93605adebaad2bcbc4d96.jpg)
カシワバアジサイもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/1f6e9cd4d9c30880dbfc8f065f05c11e.jpg)
ガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/a976c1f243744eb137d9016dbb5cbed8.jpg)
拝殿の奥の公園みたいな所に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/211edb85b0f690fc13dbe163bb57d39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/d638e6181d173fc2ed8c7549b05b7475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/0d569f9f55349a03c014c3bd17ca2f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/2e865588ce7375b8107592e75fb42210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/d791ab1859762f91b264fb85f2ea8da8.jpg)
そして、「白山富士塚」に行きますが、何と、武漢肺炎ウイルス大流行により、今年は登れないのだそうです! ううん、久しぶりに登れると思ったのに残念です。あ、山腹の紫陽花ですが、ほぼ盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/7a26915f84506ffb2c25cf790f062bbc.jpg)
白山神社での撮影終了後は、北上して、巣鴨に寄ってから家に戻りました。
と言うことで、白山神社の紫陽花は最盛期はやや過ぎた感じでしたが、それでも撮影は可能でした。ここの紫陽花祭、以前は紫陽花で平面上の「白山富士」を作ったり、拝殿前に色々な色の紫陽花を植えた大きな鉢を置いたりしていたのですが、今回はそれらは全く無い地味なものであったのが残念でした。
なお、レンズの前の付けるリングライトの効果ですが、暗い曇り状態にもかかわらず、発行状態にしてもほとんど効果がありませんでした。やはり、GN15と言うのは暗すぎる感じです。もっと、強力なライトでないとダメなようです。ううん、これ、屋外ではなく、室内での物撮り位しか使えない感じがします。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+直進式ズームレンズ「シグマ:ZOOM-MASTER 35-70mmF2.8-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
境内の紫陽花の続きです。百合の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/c67b3d0141cb6791849a092b16463e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/029060e3bdf93605adebaad2bcbc4d96.jpg)
カシワバアジサイもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/1f6e9cd4d9c30880dbfc8f065f05c11e.jpg)
ガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/a976c1f243744eb137d9016dbb5cbed8.jpg)
拝殿の奥の公園みたいな所に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/211edb85b0f690fc13dbe163bb57d39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/d638e6181d173fc2ed8c7549b05b7475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/0d569f9f55349a03c014c3bd17ca2f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/2e865588ce7375b8107592e75fb42210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/d791ab1859762f91b264fb85f2ea8da8.jpg)
そして、「白山富士塚」に行きますが、何と、武漢肺炎ウイルス大流行により、今年は登れないのだそうです! ううん、久しぶりに登れると思ったのに残念です。あ、山腹の紫陽花ですが、ほぼ盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/7a26915f84506ffb2c25cf790f062bbc.jpg)
白山神社での撮影終了後は、北上して、巣鴨に寄ってから家に戻りました。
と言うことで、白山神社の紫陽花は最盛期はやや過ぎた感じでしたが、それでも撮影は可能でした。ここの紫陽花祭、以前は紫陽花で平面上の「白山富士」を作ったり、拝殿前に色々な色の紫陽花を植えた大きな鉢を置いたりしていたのですが、今回はそれらは全く無い地味なものであったのが残念でした。
なお、レンズの前の付けるリングライトの効果ですが、暗い曇り状態にもかかわらず、発行状態にしてもほとんど効果がありませんでした。やはり、GN15と言うのは暗すぎる感じです。もっと、強力なライトでないとダメなようです。ううん、これ、屋外ではなく、室内での物撮り位しか使えない感じがします。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+直進式ズームレンズ「シグマ:ZOOM-MASTER 35-70mmF2.8-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)