前述のごとく、2022. 4. 7(木)はまあまあの天気だったので、京都駅京阪電気鉄道「七条駅」まで歩いて、その後、京阪電気鉄道にて出町柳駅に行き、叡山電車・出町柳駅より鞍馬駅に行き、そこより、鞍馬寺と貴船神社に行き、叡山電車・貴船口駅まで戻って出町柳駅に戻ることとします。その後は、再度、京都御苑に行ってきました。
「京都御苑」の「近衛邸跡」の枝垂れ桜を撮影後、そのそばの「桂宮邸跡」の前を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/0b62c626306ea1826c160fdaa796fd7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/800bf412d20d5e7b743c4e9514b56ad2.jpg)
南方向に進んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/05c9ebc74dcd870c7cf3433fd1617cf3.jpg)
「京都御所」の「清所門」に行き、荷物検査を受けて、中に入ります。先日も来たので、これで今回の旅行での2回目です。先日は冴えない天気でしたが、本日は青空の下です。
「新御車寄」には牛車がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/12cf26106f727b645b8c40421b092930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/0f7045641dc1d7f6ef62950f98b3da66.jpg)
紫宸殿の区域の東側の広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/372ded85ccda53dbc24e407478603c54.jpg)
その広場にあり春興殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/86179295d5392c234671b46119180fd2.jpg)
日華門より紫宸殿の区域に入り、まずは左近の桜ですが、もう桜は終わりに近い状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/b1e8351e7e1b2c5b1b49ff5dd18da0c3.jpg)
そして、紫宸殿、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/4767ee59f2f8b92c116ee6dd00824086.jpg)
右近の橘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/3e462799f7d074cff793dcea712c3cad.jpg)
清涼殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/0d0342c25c14269d9092de675904b0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/cc7e99803654c976f4c51f28d93e856b.jpg)
御池庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/f9476d9c88c801cd4220718a0ea23509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/2d9c4dad3f6ebe3417ee534786e82549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/02ac702c9b385d489c449eb28100be82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/d46c8f713b74919f6a379842d59eff18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/c8b282f5a8b4286a13bf0c06852c3877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/84c81e5faf6cd0258ef45859599a7184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/8308e772962672600dc6baf85cd39ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/717e182a41a599875fe85605f3f36246.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「京都御苑」の「近衛邸跡」の枝垂れ桜を撮影後、そのそばの「桂宮邸跡」の前を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/0b62c626306ea1826c160fdaa796fd7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/800bf412d20d5e7b743c4e9514b56ad2.jpg)
南方向に進んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/05c9ebc74dcd870c7cf3433fd1617cf3.jpg)
「京都御所」の「清所門」に行き、荷物検査を受けて、中に入ります。先日も来たので、これで今回の旅行での2回目です。先日は冴えない天気でしたが、本日は青空の下です。
「新御車寄」には牛車がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/12cf26106f727b645b8c40421b092930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/0f7045641dc1d7f6ef62950f98b3da66.jpg)
紫宸殿の区域の東側の広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/372ded85ccda53dbc24e407478603c54.jpg)
その広場にあり春興殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/86179295d5392c234671b46119180fd2.jpg)
日華門より紫宸殿の区域に入り、まずは左近の桜ですが、もう桜は終わりに近い状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/b1e8351e7e1b2c5b1b49ff5dd18da0c3.jpg)
そして、紫宸殿、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/4767ee59f2f8b92c116ee6dd00824086.jpg)
右近の橘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/3e462799f7d074cff793dcea712c3cad.jpg)
清涼殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/0d0342c25c14269d9092de675904b0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/cc7e99803654c976f4c51f28d93e856b.jpg)
御池庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/f9476d9c88c801cd4220718a0ea23509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/2d9c4dad3f6ebe3417ee534786e82549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/02ac702c9b385d489c449eb28100be82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/d46c8f713b74919f6a379842d59eff18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/c8b282f5a8b4286a13bf0c06852c3877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/84c81e5faf6cd0258ef45859599a7184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/8308e772962672600dc6baf85cd39ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/717e182a41a599875fe85605f3f36246.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)