matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 4月 7日(木)の「鞍馬寺・貴船神社」と「京都御苑」(14)

2022年06月08日 18時23分05秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 7(木)はまあまあの天気だったので、京都駅京阪電気鉄道「七条駅」まで歩いて、その後、京阪電気鉄道にて出町柳駅に行き、叡山電車・出町柳駅より鞍馬駅に行き、そこより、鞍馬寺と貴船神社に行き、叡山電車・貴船口駅まで戻って出町柳駅に戻ることとします。その後は、再度、京都御苑に行ってきました。

「京都御苑」の続きです。12:51「京都御所」の「清所門」より出たので、南下します。



少し葉っぱが出ている「花海棠」が何本かまとめて植えられています。







「ユキヤナギ」が一列に植えてあります。



染井吉野ではない桜です。



13:05「宗像神社」に着いたので、入ります。





拝殿の前の駒犬ですが、新しい感じなのが残念です。





末社です。



13:10ここを出て、更に、京都御苑内を南下します。



「閑院宮邸跡」の前を通り、



13:15京都御苑を出て、右折し、丸太町通りを進むと、13:17烏丸通りに出るので,左折して、烏丸通りを南下します。13:28御池通りを渡り、13:33左折すると、13:34「六角堂」に着きました。



本堂に向かって右側にある庭?の石仏です。



本堂の奥には、池の中に建てられた「太師堂」があり、



その池には白鳥がいます。



14:41ここを発ち、烏丸通りに戻り、更に、南下します。四条通り、五条通りを渡り、東本願寺の前を通り、14:12七条通り直前で、京都駅の地下街への入口に戻りました。ホテルに戻るにはまだ、早いので、京都駅ビルの屋上展望台に行き、そこで休んでから、ホテルに戻りました。

と言うことで、鞍馬寺も貴船神社も桜はガッカリでしたが、ハイキングみたいな感じで歩くことが出来た上、京都御苑では綺麗な枝垂れ桜を撮影できて良かったです。それにしても、京都御苑の枝垂れ桜、染井吉野の前、染井吉野の後と長い間楽しめるようになっていて良かったです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 5月29日(日)の埼玉県「小川町」(8)

2022年06月08日 18時02分56秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2022. 5.29(日)は東武東上線「小川町駅→鬼ヶ谷津沼→能滿寺→輪禅寺→下横田の百庚申→養昌寺→普光寺→菖蒲沢村→小川町駅」と歩いてきました。

「普光寺」の続きです。境内には「小川七福神」の石像の内の5体があります。門の前右の「毘沙門天」、



中に入って左にある「弁財天」、



右にある「福禄寿」、



本堂前左にある「恵比寿」、



そして、本堂前右にある「大黒天」です。

11:17ここを出て、右折して、11:18Y字路を左に、11:20右折して進むと、11:23「聖観音堂」がある下の坂の入口に着くので、右折して坂を登ると、「聖観音堂」です。



このそばに、「寿老人」、



更に坂を登った広場みたいな所に「布袋尊」がいます。



坂を下りて、11:35道路に出て、更に進みます。







11:37左折、11:38Y字路を左に進み、11:40先程の「聖観音堂」が見えます。



11:41T字路に着くので右折して進み、11:42四角い大きな池の脇を通ります。11:44T字路を右折、11:45左折、右折し、11:46高速道路の下みたいな所を通り、11:47東武鉄道のガード下をくぐると、「菖蒲沢沼」の入口です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 5月29日(日)の埼玉県「小川町」(7)

2022年06月08日 17時45分15秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2022. 5.29(日)は東武東上線「小川町駅→鬼ヶ谷津沼→能滿寺→輪禅寺→下横田の百庚申→養昌寺→普光寺→菖蒲沢村→小川町駅」と歩いてきました。

11:10「普光寺」が見え、



11:11「普光寺」の門前に着きました。



門に向かって左側には



立派な板碑があります。



門に向かって右側には石仏があります。



門をくぐって中に入ると、左側に石仏や板碑が並んでおり、



その中に板碑の上の部分のみのものがあります。



進むと、また、石仏や板碑が並べたものが続きます。





更に進むと、本堂です。



本堂に向かって左前には奉納された絵馬が吊されており、





更に左側には八宮神社の拝殿があります。なお、八宮神社の鳥居は、普光寺の門に向かって左側にあります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント