matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 8月11日(木)の「柿田川公園」(2)

2022年08月11日 18時48分59秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 8.11(木)は青春18きっぷを使用して、上野駅より東海道線「三島駅」に行き、そこより歩いて「柿田川公園」に行ってきました。

石段を下りて、「第一展望台」に行きます。このすぐそばから、突然、柿田川が始まります。









石段を戻り、今度は第二展望台に向かいます。





ここも石段を下りて、「第二展望台」に行きます。



大きな土管からも水が湧き出ています。この土管は、この辺りにあった工場の井戸だった所のようです。



石段を戻って、更に進みます。右折すると「貴船神社」です。









戻って、更に進み、石段を下ると、どこかから湧き出ていた水が小さな沢状態になっています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2022年 8月11日(木)の「柿田川公園」(1)

2022年08月11日 18時15分36秒 | 旅行
2022. 8.11(木)、台風が明後日辺り関東地方を通るとの天気予報であることから、このところ、続いていた晴天も本日までのようなので、青春18きっぷを使用して、上野駅より東海道線「三島駅」に行き、そこより歩いて「柿田川公園」に行ってきました。

そのGPSログです。



すなわち、上野駅7:21発熱海行各駅停車に乗り、熱海駅9:14着。階段を登って隣のホームに行き、熱海駅9:24発富士行各駅停車に乗り替え、9:37三島駅に着きました。本日より旧盆の連休となる人が多いのか、大きなキャリーバックを持った人が結構、いました。

9:44駅を発ち、南方向に進みます。家をでた時は雲が多いながらも青空でしたが、今は曇り空です。9:47「愛染の滝」に着きました。と言っても、今は滝らしいものは見当たらず、ハートマークだけです。





更に進み、9:49「楽寿園」、9:58「伊豆箱根鉄道」の踏切を渡り、10:00「佐野美術館」のすぐそばの「せせらぎ亭」の前を通ります。



10:00井戸の前、



10:02「三島柔道会館」の前、10:03「福神の泉」に着きました。



そして、10:08国道1号線との交差点に着いたので、渡って左折して、国道1号線を西方向に進みます。この頃から直射日光が射すようになりました。

僅かに赤みがかった富士山が時々見えます。



しかしながら、やはり、富士山は山腹は青みがかった色で、上の方は雪が積もった状態、すなわち、晩秋から春にかけた状態でないと有り難みがないですね。

更に進みます。





10:25「柿田川公園」に着きました。





「タカサゴユリ」が沢山、咲いています。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント