matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 4月 8日(金)の「高尾・清滝・嵐山」と「大津市」(7)

2022年08月18日 16時16分14秒 | 写真
前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。

10:14嵯峨野の「人形の家」の前を過ぎると、大きな枝垂れ桜が咲いています。









更に進み、



10:18祇王寺への分岐点を左折、そして、すぐに右折すると「二尊院」です(10:19)。















10:24「長神の杜」に着きました。



更に進むと、10:27「落柿舎」に着き、



右折して進むよ、



10:29「常寂光寺」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 8月 8日(月)の「国営昭和記念公園」(6)

2022年08月18日 15時56分26秒 | 写真
前述のごとく、2022. 8. 8(月)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に行ってきました。

「花木園」より、西立川口を目指して進みます。西立川口のそばで、大きな池のそばの「さざなみ広場」に、この時期のみ、「サギソウ花壇」が作られています。残念ながら、期待した程は咲いていませんが、それでも、花の上から撮れるので、サギの群れが空を飛んでいるような感じで撮ります。











花が少なめの構図っです。











11:10西立川口を出て、11:11西立川駅着。11:18発東京行特別快速に乗り、11:42中野駅に着きました。ここより、中野ブロードウェイ内にある「ダイソー」と、駅近くの「フジヤカメラ。ジャンク館」に寄った後、また、電車に乗って家に戻りました。

と言うことで、サギソウの花は期待した程は咲いていなかったのですが、それでも、私が好きな構図であるサギが飛んでいるような感じの構図で撮れて良かったです。


以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」+「ケンコー:AC Close Up Lenz No.5」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント