matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 9月 8日(水)の「皇居東御苑」(2)

2021年09月10日 16時45分04秒 | 写真
前述のごとく、2021. 9. 8(水)は曇りだったのですが、東京駅より歩いて「皇居東御苑」に行ってきました。

「二の丸庭園」の続きです。池の所で、池の中の「アサザ」と池の周りの「サルスベリ」を中心に撮影します。

















池から離れます。





「諏方の茶屋」はずっと戸板状態だったのですが、ようやく、障子をメインにしてきました。やはり、この方が良いです。







このほか、「ハギ」が咲き始めていました。





この後は本丸跡には行かず、大手門まで戻り、銀座松屋百貨店に向かいました。

さて、撮れた写真の感想ですが、彩度が高くない写真ばかりでした。しかしながら、曇り状態だったのでこんなものでしょうか。今度、青空の日にこの状態で撮影したいと思います。また、使い勝手ですが、やはり、距離目盛やズーム目盛が無いのは使い難いです。しかしながら、絞り輪は思ったよりスムーズに動くので、これはヨシとすべきだと思います。また、古いレンズですので、中にカビ等がないか心配でしたが、それらは無さそうです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Urth:Y/C - EOS・R」+「シグマ:SIGUMA UC ZOOM 28-70mmF3.5-4.5」で撮ったものです。

<追記>
銀座松屋百貨店で行われていた「世界の中古カメラ市」ですが、開催の最終日であることと11:30頃に着いたこともあり、割と広い会場なのに客は合わせて20名もいない状態でした。ジャンク品を発売していたワゴンは3ヶ所にありましたが、ジャンクレンズが2,000円位だったのでパスです。唯一、どうしようかと思ったのは「ペンタックスのフィルム式AF一眼レフカメラ+28-80mmズームレンズ」が500円であったことでしたが、もしかして、このズームレンズ、使えるかと思いましたが、同じ様なレンズばかりを持っていても仕方がないので止めました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月 8日(水)の「皇居東御苑」(1)

2021年09月10日 15時51分57秒 | 写真
フィルム式カメラ時代の1999年~2010年頃、私は東京写真連盟や全東京写真連盟が主催していた大人数低価格モデル撮影会に時々、参加して女性写真を撮っていました。特に、夏に行われる水着女性モデル撮影会にはよく参加し、三浦海岸や平塚海岸、多摩川、小野上温泉の川、船の科学館やホテルヘリテイジのプールで行われていた撮影会に参加していました。川やプールで行われる撮影会はカメラ機材に損傷を与えることは少ないですが、海岸で行われる撮影会は、潮風は勿論、波しぶきが上から降ってくるような場所でカメラを構えなければならないので(勿論、波しぶきが上から降ってきて、カメラが濡れたら、ハンカチで拭いています)、カメラやレンズに塩分や砂が付いたり、海水が中に入ってきたりすることがあります。この対処法として、私は、当時、割と安かった機械式シャッターの一眼レフ「ヤシカ:YASHICA FX-3」+レンズメーカーの標準レンズ「トキナー:RMC Tokina 35-70mmF4」の組み合わせで使用していました(普通の撮影では、機械式シャッターの一眼レフ「リコー:XR-1S」+「旭光学+smc PENTAX-M ZOOM 28-50mmF3.5-4.5」+「旭光学:smc PENTAX-M ZOOM 80-200mmF4.5」を使用していました)。しかしながら、ある時、とうとう、レンズの中に水が入ってしまい、それがいつまで経っても消えないので諦め、今度は、中古の「シグマ:SIGUMA UC ZOOM 28-70mmF3.5-4.5」を入手し、それを使うことになりました。2011年以降、この手の海岸でのモデル撮影会には行かなくなった、また、このシグマのレンズは絞りリングが固めで使い難ったことから、更に、中古の「トキナー:TOKINA SD 28-70mmF3.5-4.5」を入手し、このレンズは使わなくなりました。

と言うわけで、このシグマのレンズ、使わずにレンズ保管箱(と言っても、釣り用の保管ボックスを利用していますが)にずっと放っておいたのですが、ある時、このレンズに触ると、鏡胴部分がベタベタになっていました。すなわち、この鏡胴部分、ゴムを原料としたものが塗られていて、黒いつや消し塗装になっているのですが、それが劣化してしまったと言う訳です(この塗装方法、双眼鏡等にも使われていますが、経年劣化でひどい状態になるものが多いですね。私が持っている双眼鏡では2台ベタベタとなり、内、1つは無水アルコールで拭って落としましたが、もう1本は綺麗に取れず、結局、廃棄処分しました)。

前述のごとく、ヤシカ・コンタックスマウントのレンズをRFマウントのデジカメに取り付けるための「Urth:Y/C-RFマウントアダプター」を入手したことから、このベタベタのレンズを無水エタノールで拭ってまともな状態にして、フルサイズのレンズ交換式デジカメ「キヤノン:EOS RP」に取り付けて、撮影することにしました。

まずは、当初の「シグマ:SIGUMA UC ZOOM 28-70mmF3.5-4.5」です。



そして、これをティッシュペーパーに無水エタノールを浸みこませたもので拭くと、ベタベタは綺麗に取れたのですが、何と、ズーム目盛や距離目盛までは取れてしまい、のっぺらぼうになってしまいました! すなわち、これらの目盛は塗装の上に印刷されていたので、塗装が取れたらそれらの目盛も取れてしまうと言う訳です。この目盛が取れたレンズをマウントアダプター経由でEOS RPに取り付けた状態です。



と言う訳で使い難いのですが、それでもベタベタは取れたので、この状態で、2021. 9. 8(水)、東京駅より歩いて、「大手門」経由で「皇居東御苑」に撮影に行ってきました。この日は朝から曇り状態で、本当は晴れた日に行きたかったのですが、地下鉄「銀座駅」近くの「銀座松屋百貨店」で行われている「世界のカメラ市」が9/8(水)までだったので、そこに行くついでにと言う訳です。

9:30頃、大手門より入り、「二の丸庭園」に行きます。まずは、「ススキ」です。







「オミナエシ」です。







「キキョウ」です。



雑木林です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「北の丸公園」~「国立劇場」(16)

2021年09月09日 08時48分40秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

代官町通りのお堀側の高い場所を進みます。



「大島桜」でしょうか、綠色の葉が出ている桜並木が満開です。













「染井吉野」もあります。





「乾門」に着きました。ここの辺りには、何本も枝垂れ桜が植えられていますが、まだ、早いようで、見頃になっているのは一部のみです。







ここより、大通りを渡って「北の丸公園」に行き、そこを横切って、先程も通った「田安門」をくぐり、地下鉄「九段下駅」に行きます。そして、都営新宿線で「新宿三丁目駅」に行き、「新宿御苑」に向かいます。

と言うことで、この皇居及び皇居付近では、皇居「北の丸公園」の枝垂れ桜は最盛期、「千鳥ヶ淵緑道」の染井吉野はやや早い感じ、国立劇場では最盛期は過ぎていましたが、「千鳥ヶ淵公園」の染井吉野は最盛期で良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月 7日(火)の「栃木市」(2)

2021年09月09日 08時23分51秒 | 旅行
前述のごとく、2021. 9. 7(火)はJRの青春18キップを使って栃木駅に行き、市内の蔵造りの家を中心に撮影してきました。

10:02「TOBE栃木市役所」に着いたので、左折して進むと、10:06「巴波川(うずまかわ)」に架かった「開運橋」に着きます。



本当は左折して、川沿いに進みたいのですが、それは無いので、橋を渡って僅かに進んだ所を左折して進みます。





10:08「常盤橋(ときわばし)」のすぐそばに着きました。



右方向を見ると、昔の学校みたいな建物があるので、右折してそちらに進みます。この辺り、運河があり、沢山の鯉が泳いでいます。



すぐに大きな木造の建物に着きました。





ここ、学校ではなくて「旧栃木町役場」で、現在は「栃木市役所別館」になっているのだそうです。このすぐそばに「井上神社」があります。





10:16開運橋まで戻り、ここより、川沿いの道があるので、右折して進みます。すぐに「横山郷土館」があります。







10:21「倭橋(やまとばし)」に着きました。



更に川沿いの道を進むと、10:23「幸来橋」に尽きました。この辺りには多数の蔵造りの家があるようです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「北の丸公園」~「国立劇場」(16)

2021年09月08日 15時46分25秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「千鳥ヶ淵公園」の続きで、ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。













続きます。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月 7日(火)の「栃木市」(1)

2021年09月08日 14時22分20秒 | 旅行
今年の夏も、泊まり込みの撮影旅行をするためにJRの「青春18キップ」を入手したのですが、武漢肺炎ウィルスの大流行のためにそれはできず、その上、ここのところ、ずっと悪い天気が続いていることから、全5日分の内、まだ、3日分しか使っておらず、9/10(金)までに使用しないと無効になってしまうと言うのに、まだ、2日分が残っています。このため、ようやく雲は多いながらも朝から青空になった昨日(9/7)、それを使って、「栃木市」に行ってきました。

すなわち、2021. 9. 7(火)、池袋駅8:05発小金井行湘南新宿ラインに乗り、小山駅9:19着。大宮駅まではかなりの人が立っていましたが、大宮駅でかなり降り、久喜駅ではガラガラとなりました。小山駅は初めて降りましたが、両毛線ホームに行くのに、東北線のホームを先まで歩き、階段を下りた後、更に進んだところにあるホームまで歩かなければならず、結局、5分位かかったのには驚きました。まるで、昔の仙台駅で、東北線ホームから仙山線ホームに行くのと同様だと思いました。そして、小山駅9:27発高崎行各駅停車に乗り、9:38栃木駅に着きました。列車は4両編成でしたが、なぜか、沢山の高校生が乗っており、栃木駅にその高校生達が大量に降りました。ううん、栃木市の高校って、10時位に始まるんでしょうか。

そして、栃木市内の蔵を中心に撮影しました。まずは、歩いたGPSログです。



さて、天気ですが、東京を出た時は空のかなりが青空だったのですが、大宮駅を過ぎると全天、曇り状態になりました。こりゃあ、ダメかと思っていましたが、栃木駅に着くと、雲は多いのですが、直射日光が射す状態で、時々、直射日光が陰りましたが、それでも空の一部は青空となっていました。

9:44駅前を発ち、「蔵の街大通り」を進みます。9:48水が流れていない川に架かった「片柳橋」を渡り、今度は水が流れている川に架かった「関門橋」を渡ります。



この辺りより、ようやく、古い民家があるようになります。



9:53蔵造りに民家が並んでいます。













蔵は更に続きます。







9:59蔵造りの民家は終わり、今度は古い民家となります。











10:02「TOBE栃木市役所」に着いたので、左折して進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 9月 8日(水)の桜「染井吉野」の開花宣言(笑)

2021年09月08日 14時13分24秒 | 写真
2021. 9. 8(水)、本日、私の部屋の窓より、家の前の公園に植えられている桜「染井吉野」を見たら、



何と、葉が落ちた枝に、白い花が開花していました!!





考えてみれば、昨年も今頃、開花していましたし、一昨年もそうでした。おそらく、この木は毎年、秋に開花するのではないかと思います。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「北の丸公園」~「国立劇場」(15)

2021年09月07日 15時20分11秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「千鳥ヶ淵公園」の続きです。











「千鳥ヶ淵緑道」に近い場所には「菜の花」の群落があります。

















代官町通りに出たら、この公園は終わりで、右折して、代官町通りを進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「北の丸公園」~「国立劇場」(14)

2021年09月07日 14時20分16秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「千鳥ヶ淵公園」の続きです。















更に進みます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 8月26日(木)の「六義園」(3)

2021年09月06日 16時35分05秒 | 写真
前述のごとく、2021. 8.26(木)は引伸機用レンズをフルサイズのレンズ交換式デジカメに取り付けて、駒込駅近くの「六義園」に行ってきました。

そして、引伸機用レンズ「富士写真光学:FUJINON-EP 50mmF3.5」(絞り開放)で撮ったもので、まずは、先程の「変化朝顔」です。







茶室への門です。





門をくぐります。







大きな「枝垂れ桜」への門です。



枝垂れ桜です。







大きな池に行く途中の木です。



大きな池です。















そして、六義園を出て、咲いているのを見つけた「ヒマワリ」です。



この引伸機用レンズをフルサイズのレンズ交換式デジカメに取り付けた時の写真は、遠景は全体的に冴えない感じですが、近景や中景は中々、良い感じだと思います。まあ、元々、引伸機用ですので、おそらく50cm位の所にある印画紙にピントを合わせてプリントするものですので、言わば、マクロレンズと言うべきものでしょうから、遠景の撮影には向いていないのだと思いますが。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+超薄型マウントアダプター「Pixco: M42 - EOS・R」+薄型ヘリコイド(12-19mm)付マウントアダプター「Pixco: M42 - M42」+マウントアダプター「無名:M39 to M42」+引伸機用レンズ「富士写真光学:FUJINON-EP 50mmF3.5」(絞り開放)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年 8月26日(木)の「六義園」(2)

2021年09月06日 16時28分23秒 | 写真
前述のごとく、2021. 8.26(木)は引伸機用レンズをフルサイズのレンズ交換式デジカメに取り付けて、駒込駅近くの「六義園」に行ってきました。

普通のデジカメで撮った鉢植えの「変化朝顔」の続きで、白いものです。









青いものです。







薄紫色のものです。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 8月26日(木)の「六義園」(1)

2021年09月06日 15時47分12秒 | 写真
都区内の武漢肺炎ウィルスの大流行は、以前よりはマシになりましたが、今だ続いている上、今月に入って天気が悪い日が続いております。と言うことで、前述のごとく、ここのところ、持っている色々な交換レンズを使って、家から歩いて行ける範囲で撮影しています。

すなわち、2021. 8.26(木)は引伸機用レンズをフルサイズのレンズ交換式デジカメに取り付けて、駒込駅近くの「六義園」に行ってきました。

まずは、普通のデジカメ、すなわち、マイクロフォーサーズのレンズ交換式デジカメに標準ズームレンズとクローズアップレンズを取り付けて、入園券売場のそばに置かれた鉢植えの「変化朝顔」です。













upで赤紫・紫色のものです。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「北の丸公園」~「国立劇場」(13)

2021年09月05日 16時59分55秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

「千鳥ヶ淵公園」の続きです。

















更に進みます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「北の丸公園」~「国立劇場」(12)

2021年09月05日 16時32分26秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

国立劇場より、大通りを渡ってお堀側に行き、「半蔵門」の前を通って「千鳥ヶ淵公園」に行きます。この公園はお堀に沿った細い公園で、桜の木が沢山、植えられています。















「千鳥ヶ淵緑道」方向に向かって進みながら、撮影して行きます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 3月26日(金)の「北の丸公園」~「国立劇場」(11)

2021年09月04日 15時57分47秒 | 写真
前述のごとく、2021. 3.26(金)は「地下鉄・九段下駅→皇居・北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→英国大使館→国立劇場→千鳥ヶ淵公園→乾門→皇居・北の丸公園→地下鉄・九段下駅→(地下鉄)→新宿三丁目駅→新宿御苑→新宿駅」と歩いて、桜を撮影してきました。

地下鉄「半蔵門駅」近くの「国立劇場」の前庭で撮った縦位置のものです。







ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント